新型iPad ProとiPadのバッテリー駆動時間を測定して分かったこと実は公称値よりもかなり長い?(2/2 ページ)

» 2019年03月29日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

第6世代iPadの方が(ほんのわずかに)長寿命?

 さて、実験は以上なのだが、これだけだと「動画のストリーミング再生でも公称値の約1.5倍は駆動する」というだけで、特にサプライズがあるわけでもなく、結果としては面白みに欠ける。そこでさらにもう1台、ベンチマーク用に第6世代のiPadを借用し、同じ実験を行ってみた。

iPad Pro 第6世代iPad(手前)。11型iPad Pro(奥)と異なりホームボタンを備えたモデルだ

 その結果が以下の表で、11型iPad Proよりも、第6世代iPadの方が、十数分程度ではあるものの、わずかに長寿命であるとの結果が出た(再実験にあたり、比較対象となる11型iPad Proは再測定を行っているので、前ページの実験とは値が異なっている)。

機種名 バッテリー切れまでの時間
第6世代iPad 15時間11分
11型iPad Pro 14時間55分

 ちなみに第6世代iPadは、バッテリー容量は「32.4Wh」と、11型iPad Proの「29.37Wh」よりもわずかに多く、これがダイレクトに結果に反映された格好だ。あるいは画面サイズが9.7型と一回り小さいので、バッテリーの消費そのものが緩やかなのかもしれない。

iPad Pro 第6世代iPadのバッテリースペック。左がWi-Fiモデル、右がWi-Fi+Cellularモデルだ

 前回のテストも含め、画面サイズがほぼ等しいiPad ProとノーマルなiPadを比べた場合、後者の方がバッテリーの持ちがよいという結論が出ている。価格やターゲット層が異なる両製品だが、もし両者で迷っているのであれば、そうした点も参考に製品を選んでもよいかもしれない(ただし現行モデルは十数分程度の差でしかないが)。

 なお、本稿執筆中に新たに発表された10.5型iPad Airは、駆動時間の公称値は従来のモデルと同じく「10時間」だが、バッテリー容量は「30.2Wh」と、11型iPad Proと第6世代iPadのちょうど中間の値となっている。こちらもまたいずれ、機会があればテストを行ってみたい。

関連キーワード

MacBook | MacBook Air | iPad | iPad Pro | Apple


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー