第10世代Coreの新「13インチMacBook Pro」は予想以上に高性能だった 下位モデルやMacBook Airと比較した結果本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/3 ページ)

» 2020年05月12日 15時00分 公開
[本田雅一ITmedia]

 発表前にはディスプレイが大きくなるのではないか、といった予測もあった2020年の「13インチMacBook Pro」だが、蓋を開けてみると「キーボードをシザー構造のMagic Keyboardに換装した新モデル」という他に表現できない製品だった。

MacBook Pro 13 新しい「13インチMacBook Pro」の上位モデル。第10世代Core(開発コード名:Ice Lake)を採用

 これは決してネガティブな意味ではない。前回のコラム(下位モデルのレビュー)でも述べたように、13インチMacBook Proそのものがノート型のパソコンとしてはユニークな製品だからだ。

 最大輝度が500nitsまで出るHDRコンテンツの表示をサポートする高精細液晶パネルを搭載し、P3に準じる高い濃度の色を表現できるだけでユニークだが、性能の面でも上手に作り込まれていることが分かった。

MacBook Pro 13 左が第10世代Core搭載の上位モデル、右が第8世代Core搭載の下位モデル。ボディーのサイズや約1.4kgの重量は同様だ
MacBook Pro 13 上位モデルと下位モデルの側面。上に重ねた下位モデルは左側面に2つのThunderbolt 3を搭載する一方、上位モデルは左右に2つずつで合計4つのThunderbolt 3を搭載する

 Intelの第10世代Coreプロセッサには、新しい10nmプロセスで製造されるIce Lake(開発コード名)と、従来の14nmプロセスで製造されるComet Lake(開発コード名)がある(参考記事)。

 Ice Lakeは昨年に発表されていたものの、TDP(熱設計電力)が28Wのプロセッサを実際に調達して採用したのは今回の13インチMacBook Pro上位モデルが初めてだ。先に発売された新しい「MacBook Air」もIce Lakeを採用するが、こちらはTDPが9〜10Wのプロセッサとなる。それ以外でIce Lakeを採用したノート型では、TDPが15Wのプロセッサを採用する例が多い。当然、TDPが高ければパフォーマンスも上がるが、発熱面では不利になる。

 Ice Lakeは発熱の問題などがささやかれていたが、TDP 28Wプロセッサの採用が少なかった理由は分からない。恐らく同じ第10世代CoreでもComet Lakeを採用した上で、GPUを外付けにした方がパフォーマンスが引き出せるという判断もあったのだろう。実際、そうした製品はWindows採用機には多くみられる。

 一方でIce Lakeには命令スループットを向上させた新しいコアが採用されており、機械学習処理に特化した機能を持つ。パフォーマンス、バッテリー消費、メカ設計の共通性などトータルで評価した場合、GPUは内蔵で設計した方がベターという判断がAppleにはあったのではないか。

 Ice Lake搭載の13インチMacBook Pro上位モデルでベンチマークテストを行った結果、そこにはAppleがIntelと協業しながらパフォーマンスを引き出そうとした努力の跡がうかがえた。

3台の13インチMacBook ProとMacBook Airで性能比較

 今回テストした13インチMacBook ProとMacBook Airは以下の通りだ。

  • 13インチMacBook Pro上位モデル:第10世代Core i5(4コア、2.0GHz・最大3.8GHz、TDP 28W、Ice Lake)、Intel Iris Plus Graphics
  • 13インチMacBook Pro下位モデル:第8世代Core i5(4コア、1.4GHz・最大3.9GHz、TDP 15W、Coffee Lake)、Intel Iris Plus Graphics 645
  • 13インチMacBook Pro旧モデル(Mid 2018):第8世代Core i5(4コア、2.3GHz・最大3.8GHz、TDP 28W、Coffee Lake)、Intel Iris Plus Graphics 655
  • MacBook Air:第10世代Core i5(4コア、1.1GHz・最大3.8GHz、TDP 10W、Ice Lake)、Intel Iris Plus Graphics

 搭載プロセッサは全てCore i5だが、それぞれに搭載しているIntel Coreの世代や消費電力は異なる。「MacBook Air」と今回テストした13インチMacBook Pro上位モデルはIce Lakeだが、それ以外は第8世代のCoffee Lake(開発コード名)である。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  5. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  6. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー