スマホをワイヤレス充電できるGoogle アシスタント搭載スマートスピーカー「SOUNDFORM ELITE」を試す山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ)

» 2020年10月28日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 ベルキンの「SOUNDFORM ELITE」は、Google アシスタントを搭載したスマートスピーカーだ。つまりGoogle Nestシリーズの互換機ということになるが、本家本元にはないユニークな機能を搭載しており、Google アシスタント搭載のスマートスピーカーをこれから購入しようと考えているユーザにとっては、見逃せない一品になっている、

 今回、メーカーから機材を借用したので、どのような特徴があるのかをチェックしていこう。なお、税込みの価格は約3万9000円前後だ。

SOUNDFORM ELITE ベルキン「SOUNDFORM ELITE」。カラーはブラックとホワイトの2色で展開されている。35mmのフルレンジスピーカーと70mmのウーファーを2基内蔵する

やや大柄だが安定感のあるボディー

 本体の外観は、卵形のボディーの上半分を斜めにカットしたかのような形状になっている。上部が斜めにカットされた形状と言えば、初代のGoogle Homeが思い浮かぶが、本製品はこの斜めにカットした天板に、スマートフォンを置くことができる。これについては後ほど詳しく紹介する。

 スマホを置けることからも分かるように、ボディーサイズは直径約162mmとかなり大きく、先日発売になった「Google Nest Audio」の約124mmに比べても幅がある。球形デザインを採用したAmazonの第4世代「Echo」の直径が約144mmなので、それよりも大きいことになる。

 ただし、高さは約168.5mmに収まっているため、上にスマホを乗せた状態でも、ボディ−サイズの大きさによる威圧感はあまりない。重量は約1.25kgとGoogle Nest Audioとほぼ同じで、むしろ安定感があるのは高評価だ。

SOUNDFORM ELITE 付属品の一覧。本体にACアダプター、スタートガイド2種というシンプルな内容だ。スタートガイドは日本語の記述はなく、これまでGoogle Home系スマートデバイスの利用経験がないと戸惑う可能性はあるだろう
SOUNDFORM ELITE 製品本体。正面にはGoogle NestおよびHomeシリーズでおなじみの4つのLEDがあり、ウェイクワードに反応して点灯する
SOUNDFORM ELITE 500mlペットボトルとのサイズ比較。背はそれほど高くない
SOUNDFORM ELITE Google Nest Audioとの比較。ちなみに直径は約162mmある
SOUNDFORM ELITE Google Homeとの比較。天板が斜めにカットされているという意味では似ているが、デザイン自体は全く異なる
SOUNDFORM ELITE 第4世代Echoとの比較。本製品の方が横に大きい

デュアルウーファー構成で迫力のあるサウンド

 セットアップはGoogle Homeアプリを使って行う。手順はおおむね純正のGoogle Home系スマートスピーカーと同一だが、細かく見比べると、本製品はDuo関連の設定画面が表示されず、またデバイス設定画面にも「Duo通話」の項目がない。また(Google製デバイスではないので当然だが)プレビュープログラムも適用できない。このような細かいところで、本家との違いはある。

 操作については音声はもちろん、天板前面パネルにある静電容量式のボタンを使っての再生/一時停止や音量調整も行える。Google Nest HubNest Miniの場合、どこをタップすればよいか迷うことがあるが、本製品はボタンにアイコンが表示されているので一目瞭然だ。

SOUNDFORM ELITE セットアップは電源接続後、Google Homeアプリを開いて「Belkin Smart Speakerをセットアップ」をタップ(左)。デバイスを検出してセットアップを開始する。置き場所を選んでWi-Fi設定を行う(中央)。最後に動画および音楽サービスを選んで完了。これらフローはGoogle Nest Audioなどとほぼ同一だ(右)
SOUNDFORM ELITE デバイス設定画面。デフォルトで無効になっている項目も多いので、ざっと確認しておこう(左)。開始音および終了音はオンにしておくといいだろう(中央)。必要に応じてイコライザーも調整できる。音質重視の製品だが、選択肢が他製品と同じく低音と高音だけというのはやや寂しい(右)
SOUNDFORM ELITE 天板手前には再生/一時停止の他、音量の大小、マイク、Bluetoothボタンが搭載されており、タッチで操作を行う。また本体前面にはGoogle Home系列でおなじみの4つのLEDがある

 さて、本製品の売り物である音質はどうだろうか。Google Nest Audioと比べる限り、どちらも音質の良さを売りにした製品でありながら、その方向性はかなり異なる印象だ。

 具体的には、Google Nest Audioはどのパートもバランスよく聞かせるのに対して、本製品はそれぞれのパートが強調されてくっきりと聞こえ、迫力がある。デュアルウーファーを搭載しているためか低音にも強く、Google Nest Audioだと埋もれてしまいがちな音、例えばベースの音が、本製品でははっきりと聞こえたりもする。

 その一方、音が不自然に引き伸ばされるように感じることもあり、耳障りのよさはGoogle Nest Audioの方が上だ。筆者がよく使う音量10%以下では、特にその傾向を強く感じるので、ある程度大きな音を出す場合は本製品の方が有利な反面、枕元などで音を絞り込んで使う場合は、マイルドなGoogle Nest Audioの方が向いていそうだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー