外付けだけど爆速! 「Xbox Series X|S 用 Seagate ストレージ拡張カード」を使ってみた次世代ストレージをチェック(1/2 ページ)

» 2021年03月26日 12時00分 公開
[作倉瑞歩ITmedia]

 2020年に、日本マイクロソフトから発売された次世代ゲーム機「Xbox Series X」と「同Series S」。時期を近くして発売された「PlayStation 5」と同様に、人気があるためか(出荷数も少ないのだろうが)購入できない状況が続いている。筆者もかつてはXbox 360を所有していたことがあり、Xboxシリーズの有名タイトルは結構プレイしていた。

 今回、日本シーゲートの「Xbox Series X|S 用 Seagate ストレージ拡張カード」(以下、ストレージ拡張カード)を試すべくXbox Series Xを借りたのだが、複数のゲームタイトルを遊べるサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass Ultimate」を利用して、その中に用意されているタイトルを眺めていると、なんとも懐かしい感じがした。

 それはともかくここで取り上げるストレージ拡張カードは、その名前の通りXbox Series X/Sのストレージを拡張してくれるデバイスだ。本体に内蔵されているSSDは1TB(Xbox Series Xの場合、Series Sは512GB)だが、それに加えて1TBの容量を増やすことができる。

 最近のゲームはビックタイトルほど大容量で、例えば「Forza Horizon 4」や「バトルフィールドV」などは80GBを越えるし、「Halo: The Master Chief Collection」は約125GBだ。こういったゲームをたくさんインストールしておくためにも、ストレージは多い方がベターだろう。本体のSSD(M.2 SSD、Type 2230)を交換することは何より手間だしサポート対象外にもなるので、本体のSSDと同じ容量のSSDが加わることは大事だ。新型Xbox専用となるストレージ拡張カードはどのようなものなのか、細かく調べてみよう。

Seagate ストレージ拡張カード 次世代ゲーム機の上位モデル「Xbox Series X」と、日本シーゲートの「Xbox Series X|S 用 Seagate ストレージ拡張カード」(中央)

Xbox本体への装着は簡単

 ストレージ拡張カードのサイズは、横幅が約32mm、奥行きが約50mm、厚さが約6mmある。Xboxに装着する部分は横幅が約30mm、厚さは約3mm(いずれも実測)と細くなっている。見た目は平べったいUSBメモリのようで、似たような製品ではバッファローのSSD「SSD-PUTA」が挙げられる。

Seagate ストレージ拡張カード Xbox Series X|S用 Seagate ストレージ拡張カード。容量は1TBだ
Seagate ストレージ拡張カード 差し込み口のカバーを取り外したところ。先端部分が細くなっている

 ストレージ拡張カードは、Xbox背面のUSBポートやHDMIポートなどが用意されている場所に取り付けることになる。裏表の向きはあるが、逆には刺さらないようになっているので特に気にする必要はない。コネクターにすっと差した後は、一段グッと押す感じで装着する。ホットスワップにも対応しているので、本体電源が入っている状態でも抜き差しは可能だが、ストレージ拡張カードにアクセスしている状態では行わない方がよい。

Seagate ストレージ拡張カード カード部には凹凸があり、一方向にしか刺さらないようになっている
Seagate ストレージ拡張カード 背面にある専用端子に取り付ける

 ストレージ拡張カードが認識されているかは、本体メニューの「マイ コレクション」から「管理」→「データ保存機器」で確認できる。ここに「Storage Expansion Card」と表示されていれば認識されていることになる。

 ゲームをインストールするのはもちろんだが、外部ストレージでの起動が制限されているタイトルでも、こちらに保存してプレイすることが可能だ。このため、ストレージ拡張カードにゲームを保存しておき、友だちが持っているXbox Series X/Sに装着して楽しむこともできる。

Seagate ストレージ拡張カード メニューの「管理」→「データ保存機器」からストレージ拡張カードの状態を確認できる

 続いて、ベンチマークテストで外付けSSDやHDDと比較してみよう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  4. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー