プロナビ

これ1つで出張から確定申告までこなせるモバイルPC「Latitude 7320」を試す(2/4 ページ)

» 2021年04月14日 12時00分 公開
[作倉瑞歩ITmedia]

第11世代Coreならではの良好なテスト結果

 ここからはベンチマークテストを行い、その結果について考察していこう。

 まずはSSDだが、評価機にはM.2 Type 2230-S2タイプのキオクシア製128GB SSDが採用されていた。公称値はシーケンシャル読み出しが毎秒2000MBと速度重視のモデルではないが、HDDやSATAタイプのSSDに比べて体感速度は大きく違う。

Latitude 7320 CrystalDiskInfoの画面
Latitude 7320 CrystalDiskMarkのテスト結果。シーケンシャルの読み出し/書き込みともに公称値通りのスコアだった

 次は、PCの総合的なパフォーマンスを計測するPCMark 10だ。筆者が所有しているCore i7-9750H(第9世代、6コア12スレッド、2.6GHz〜4.5GHz)のCPU、GeForce RTX 2060(グラフィックスメモリは6GB)のGPU、16GBのメモリを搭載したモデルを比べてみた。

 結果を見ると明らかだが、2世代前の旧モデルと比べると当然ながら総体的にスコアがよい。クリエイティブアプリでコンテンツ制作を行うDigital Content Creationの値は旧PCの方が良好だが、これはGPUにGeForce RTX 2060を搭載しているからだ。

 Latitude 7320が使っているIris Xe Graphicsは高性能とはいえCPU内蔵GPUのため、やはりここは差が付いてしまった。しかし、システム全体の評価としてはLatitude 7320に軍配が上がるのは見て分かるだろう。

Latitude 7320 PCMark 10のテスト結果

 気になるバッテリーの持ちだが、PCMark 10の「Modern Office Battery Life」では7時間11分、「Applications」では8時間1分(バッテリー残量はともに4%)という結果となった。この数値であれば、電源のない外出先で仕事をする際でも十分な作業時間を確保できる。

Latitude 7320 Modern Office Battery Lifeのテスト結果
Latitude 7320 Applicationsのテスト結果

カジュアルゲームなら十分に楽しめるIntel Iris Xe Graphics

 続いて、Iris Xe Graphicsの実力を確かめるべく「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」を試してみた。結果は、標準品質で「とても快適」、最高品質でも「やや快適」と、かなりのハイスコアとなった。実際にベンチマークテストの画面を見ていても、カクつきが起きなかったので、この程度の重さのカジュアルゲームであれば十分に楽しむことができるだろう。

Latitude 7320 FINAL FANTASY XIV:漆黒のヴィランズベンチマークのテスト結果(最高品質、1920×1080ピクセル)
Latitude 7320 FINAL FANTASY XIV:漆黒のヴィランズベンチマークのテスト結果(ノートPC、高品質、1920×1080ピクセル)
Latitude 7320 FINAL FANTASY XIV:漆黒のヴィランズベンチマークのテスト結果(ノートPC、標準品質、1920×1080ピクセル)

 次に、本製品ならではのポイントを見ていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー