左右どちらのUSB Type-Cポートでも接続できてレイアウトフリー! LGの16型モバイルディスプレイを試すモバイルディスプレイの道(3/3 ページ)

» 2022年05月18日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

OSDメニューはなく専用ユーティリティーを利用

 続いて、設定回りについて見ていこう。本製品は専用のユーティリティー「OnScreen Control」(Windows用のみ)をPCにインストールすることで、ディスプレイ回りの各種設定をPC上で行える。その一方で、OSDメニューが存在しないのは、一般的なモバイルディスプレイとの大きな相違点だ。

 ただし最低限必要となる画面の明るさの調整だけは、専用ボタンが用意されているので、ユーティリティーなしでも不自由することはない。モバイルディスプレイ側で直感的な操作を必要とする機能とそうでない機能を棚卸しした上で、きちんと設計に反映させている印象だ。

LG gram +view 16MQ70 OnScreen Control 専用ユーティリティー「OnScreen Control」(Windows用)。後述するオートピボットのオン/オフはここで切り替える
LG gram +view 16MQ70 OnScreen Control アプリごとにピクチャーモードを記憶させておくこともできる
LG gram +view 16MQ70 画面分割 画面分割にも対応している
LG gram +view 16MQ70 ボタン 本体側で可能なのは明るさの調整のみとなる。操作ボタンは右側面、USB Type-Cポートの横にある
LG gram +view 16MQ70 OSDなし 明るさの調整中のみ、画面にスライダーが表示される

 機能面で面白いのは、本体の向きに応じて画面の縦横が自動的に切り替わる「オートピボット」機能だ。モバイルディスプレイは軽量なことから縦横に置き換えて使うのも容易だが、この場合、PC側で表示の向きを毎回切り替えなくてはならない。

 しかし、本製品は前述のOnScreen Controlをインストールしておくことで、本体の向きに応じて画面の縦横が自動的に切り替わる(Windowsの設定におけるディスプレイの向きも自動的に切り替わる)。作業環境をシームレスに切り替えたいユーザーにとっては、非常に便利な製品だ。

 ちなみに縦置き時には、付属のスタンドカバーでは垂直にしか立てられないため、自前で調達する必要があるので要注意だ。

見た目を重視するユーザーにとっても満足できる一品

 以上のように、一般的なモバイルディスプレイにない特徴もちらほらとあるが、よく考えられた上で設計に反映されている印象で、使い勝手は良好、かつ表示品質も高い。パススルー機能に対応しないのだけが残念だが、互換性自体は高いので、同社のノートPC以外にさまざまなノートPCとの組み合わせで利用できる。標準で3年保証が付属するのも強みだろう。

 正面から見るとベゼルは黒色だが、側面および背面は遠目にはかなり白っぽく見えるシルバーというのも、他のモバイルディスプレイにはあまりない配色で斬新だ。ボタンが少ないこともあってデザインはスタイリッシュで、見た目の精悍さを重視するユーザーにとっても、満足できる一品と言えそうだ。

LG gram +view 16MQ70 背面 背面。ここまで凹凸のないフラットなデザインも珍しい
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー