ARGB LEDファン搭載のDeepCoolクーラー「AG400 ARGB」「AG620 ARGB」がデビュー古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2022年09月17日 08時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 今週の冷却パーツ売り場で目立っていたのは、DeepCoolのシングルファンクーラー「AG400 ARGB」とデュアルファンクーラー「AG620 ARGB」だ。価格は4200円弱と9400円前後(税込み、以下同様)となる。

ドスパラ秋葉原本店に入荷した「AG400 ARGB」と「AG620 ARGB」 ドスパラ秋葉原本店に入荷した「AG400 ARGB」と「AG620 ARGB」

AG400 ARGBが4200円弱 AG620 ARGBが9400円前後で登場

 ともにサイドフロー型タイプで、ARGB LED内蔵の120mmファンを採用している。4月に登場した「AK400」や、6月登場の「AK620」に近い位置付けながら、ヒートシンクの作りが異なり、ファンの仕様も新しくなっている。

 例えば、AK400はヒートパイプが垂直に上がる形状だが、AG400 ARGBは後ろにやや傾斜してから垂直に伸びる作りで、ファンの厚み込みで前後の中心が中央に来るようになっている。高さはAG400 ARGBが約150mm、AG620 ARGBが約157mmとなる。対応ソケットはともにLGA 115x/1200/1700(AG620はさらにLGA2066/2011-v3/2011)、Socket AM5/AM4だ。

「AG400 ARGB」の側面 「AG400 ARGB」の側面
「AK400」の側面 「AK400」の側面

 入荷したショップでは概ね好評な様子だ。TSUKUMO eX.は「AG400 ARGBは4000円ちょっとの価格で、ファンの最大回転数も2000rpm±10%とAK400よりも1割近く上がっています。TDP 220WまでのCPUに対応するということで、こちらも十分定番になり得る仕様だと思います」という。

 ドスパラ秋葉原本店も「この価格帯でARGB LED搭載というのが魅力ですね」と評価していた。

ドスパラ秋葉原本店に並ぶ「AK400」と「AK620」 ドスパラ秋葉原本店に並ぶ「AK400」と「AK620」
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  6. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  7. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  8. ウエスタンデジタルの各種HDDがお得! 業界最大容量の「6TBポータブルHDD」も割引 (2025年03月21日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年