「Mac Pro」並みの動画編集能力を持ち運べる! M2 Max搭載「16インチMacBook Pro」の実力を先行チェック本田雅一のクロスオーバーデジタル(2/4 ページ)

» 2023年02月02日 18時50分 公開
[本田雅一ITmedia]

早速ベンチマークテストをしてみよう

 本来なら、まず新しいSoCについて解説する所だが、「とにかくパフォーマンスを知りたい!」という人もいると思うので、今回は先にベンチマークテストの結果を紹介しよう。

 実際にテストを行ってみると、各種コアの性能強化と基数の増加、さらに最大クロックの上昇分から予想される通りのスコアを記録しており、その値(≒性能)は薄型ノートPCと考えると高めかつ安定している。

CINEBENCH R23

 まず、3Dグラフィックスのレンダリングを通してCPUコアのパフォーマンスをチェックする「CINEBENCH R23」のマルチコアテストを実施した。スコアは1万4680ポイントで、ノートPC用のCPU(SoC)としてはトップクラスを記録している。

 Mac(macOS)版アプリの有無という問題こそあるが、CPUコアのパフォーマンスが重要なアプリを使う場合は良い選択肢となりそうである。

CINEBENCH R23 CINEBENCH R23の結果(マルチスコアのみ)
CINEBENCH R23 アプリにプリセットされたスコアと合わせると、4位にランクインする。一昔前のデスクトップPC/ワークステーション向けのCPUと肩を並べるだけのパフォーマンスを発揮できているということに驚きである

Geekbench 5.4.6

 続けて、クロスプラットフォームのベンチマークアプリ「Geekbench 5.4.6」を使ってCPUとベンチマークのパフォーマンスをチェックする。結果は以下の通りだ。

  • CPU(シングルコア):2060ポイント
  • CPU(マルチコア):1万4316ポイント
  • Metal(GPU演算):8万6473ポイント

 詳しくは後で触れるが、CPUのスコアはApple Siliconを搭載する過去のMacBook Proよりも高い。最大クロックの向上とコア数の増加が奏功しているのだろう。

 一方、Metalスコアは、さすがに「M1 Ultraチップ」にはかなわないものの、AMDがMac Pro向けに供給しているワークステーション向けGPU「Radeon Pro W6600X」並みとなっている。GPUの演算パフォーマンスが必要な用途でもバリバリ使えそうである。

Geekbench(CPU) Geekbench 5.4.6のCPUスコア(過去のApple Silicon搭載MacBook Proのスコアも掲載)
Geekbench(Metal) Geekbench 5.4.6のMetalスコア
Geekbench(Metal) 過去のGeekbench 5.4.6のMetalスコアと比較すると、Mac Pro向けのRadeon Pro W6600X並みのスコアを記録していることが分かる

GFXBench 5.0

 GPUの性能をよりしっかりと確かめるために、クロスプラットフォームの3Dグラフィックスベンチマークアプリ「GFXBench 5.0」を使って描画フレーム数の計測を行った。主要なテストの1つ「Aztech Ruins Offscreen」の描画解像度別のフレーム数は以下の通りだ。

  • 1080p(1920×1080ピクセル)Normal Tier:6万659.4フレーム(943.4fps)
  • 1440p(2560×1440ピクセル)High Tier:2万5589.5フレーム(398.0fps)
  • 4K(3840×2160ピクセル)High Tier:1万1580.5フレーム(180.1fps)

 描画フレーム数を比べると1世代前のミドルレンジゲーミングGPUと同等のパフォーマンスを発揮できているようだ。ただし、このテストはクロスプラットフォームだが、原則として各プラットフォームでメジャーなAPI(Windowsなら「DirectX 11」、MacやiPhone/iPadなら「Metal」)を使って描画を行うため、APIの実装は考慮されていないので注意したい。

フルHD GFXBench 5.0 Aztech Ruins Offscreen(フルHD)の結果
WQHD GFXBench 5.0 Aztech Ruins Offscreen(WQHD)の結果
4K GFXBench 5.0 Aztech Ruins Offscreen(4K)の結果
その他 GFXBench 5.0の主要なベンチマークテスト(ハイレベル)の結果

AJA System Test Lite

 今回のレビュー機は2TBのSSDを搭載している……のだが、読み書きのパフォーマンスは公表されていない。そこで、動画の書き出しシーンを想定したストレージテストアプリ「AJA System Test Lite」を使ってSSDの実力をチェックしてみよう。

 設定は「5120×2700ピクセル/RED」「ファイルサイズ64GB」「10bit YUV」として計測した結果、読み出し速度は毎秒5338MB、書き込み速度は毎秒3872MBだった。PCI Express 4.0接続のSSD並みのスピードとなっている。

 これだけの速度が出るなら、高解像度動画の書き出しも難なく行えるはずだ。

AJA System Test Lite AJA System Test Liteの結果

 ノートPCの中には、高負荷な状態が長く続くと、発熱による性能抑制(いわゆる「熱だれ」「サーマルスロットリング」)を起こすものもあるのだが、少なくとも今回のレビュー機ではそのような様子は見受けられない。

 高負荷時に「急にファンの回転数が上がる」「触れないほどに熱くなる部位がある」といったこともほとんどなかったので、冷却機構が優秀なのだろう。「GFXbench Metal」において極端な高負荷を掛けるグラフィックステストを実施すると冷却ファンが盛大に動作するのだが、画面表示に同期する描画テストに移行すると速やかに回転数が下がって静かになる。熱設計には余裕を感じさせる

冷却 冷却機構は先代と大きく変わってはいないが、よりパワフルになったチップの性能をしっかりと引き出せているようである

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー