メーカー製のPCを購入すると、CPUやGPUの「エンブレム(ロゴ)シール」が貼り付けられています。UEFI(BIOS)にWindowsのライセンスが書き込まれている場合は、販売時期に応じたWindowsのロゴシールが貼り付けられていることがあります。
特にCPUやGPUのエンブレムロゴについて、皆さんはどうしているでしょうか。「すぐに剥がしたい」という人もいますが、私はできる限り貼り続けたい派です。複数世代に渡って(場合によっては異なるプラットフォームでも)同じボディーを使うPCが多い中、電源を入れなくてもPCの“アイデンティティー”をある程度確認できるからです。
しかし、エンブレムシールの多くはパームレストに貼り付けられているため、使い込めば使い込むほど折れ曲がったり剥がれてしまったりしやすくなります。「シールは常にキレイに保ちたい」と思っても、なかなかうまく行きません。
シールを新品にしたい――そう思った場合、果たして対応してもらえるものなのでしょうか……? 幾つかのPCメーカーに聞いてみました。
(※)この記事の情報は2023年3月現在のものです。状況に応じて追記を行う場合もあります。
NECパーソナルコンピュータ(NECPC)の場合、ケースバイケースでエンブレムシールの再発行は可能とのことです。ただし有償修理扱いとなり、費用は「121コンタクトセンター」(電話窓口)に問い合わせると教えてもらえます。
貼り直しを希望する場合、セキュリティの観点から修理拠点に本体を送付した上で貼り直すことになります。送付/返送の際の送料は無料です(修理代金に含まれます)。
一方、レノボ・ジャパンでは、エンブレムシール類のエンブレム再発行は行っていないとのことです。
日本HPでは、エンブレムシール類の再発行は行っていないとのことです。
Dynabookの場合、エンブレムシールについては購入直後に破損や曲がりがあった場合はシールの郵送で対応、購入からある程度経過している場合は状況を確認して個別に対応しているそうです。自分で貼ることが難しい場合は、修理拠点の送付も受け付けてもらえます。
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)では、エンブレムシール類の再発行は行っていないとのことです。
このように、メーカーによって対応が異なるようです。ひとまず、困ったらサポートに相談してみましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.