クラシック音楽を楽しめる「Apple Music Classical」開始 Apple Music登録者なら無料

» 2023年03月29日 13時32分 公開
[雪城あさぎITmedia]

 Appleは3月28日、クラシック音楽のストリーミングサービス「Apple Music Classical」を開始した。Apple Musicのサービス内で提供し、最大24bit/192kHzの音質で500万曲以上を聞けるという。対応iOSは15.4以上で、Android版は近日公開予定。ただし、日本、中国、ロシア、韓国、台湾、トルコでの提供は後日となる。

Apple Music Classical Apple Music Classical

 曲目に応じて異なるオーケストラや指揮者、ソリストの音源を収録しており、バッハの「BMV」(バッハ作品目録)やモーツァルトの「K」(ケッヘル番号)のように、作品だけでなく作曲家、作品番号、指揮者、アーティスト、通称、楽器などさまざまなキーワードを組み合わせて検索できる。

Apple Music Classical 検索機能をクラシック音楽向けに調整している

 この他、作品名やオーケストラ、録音年などの情報が分かるように構成しており、視聴者個人のライブラリではアルバム、楽曲、プレイリスト、アーティストの他、作品、作曲者、録音といったカテゴリーを追加できる。

Apple Music Classical 作品名や録音年などを表示

 エディターによる700以上のプレイリストも作成。エディターが選んだ作品と音楽の歴史やクラシック用語を解説する「The Story of Classical」を聞ける他、音楽に詳しいユーザー向けに1曲ごとの音声解説も聞ける。また毎週「Hidden Gems」と題して隠れた作品を紹介する。

Apple Music Classical 「見つける」タブでさまざまな楽曲を見つけられる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  2. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  3. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  4. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  5. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  6. エレコム、携帯型ゲーム機の収納にも向くボディーバッグなど4タイプを発売 (2025年01月14日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  9. 仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと (2025年01月15日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年12月10日現在】 (2024年12月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年