ASUS JAPAN「ROG Azoth」は“自作キーボード”の沼に誘い込む破壊力抜群のメカニカルキーボードだったキミはキーボードのメンテナンス方法を知っているか(2/3 ページ)

» 2023年05月06日 07時00分 公開
[瓜生聖ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ユニークな2型OLEDディスプレイ

 本製品をユニークなものにしているのは、キーボード右上に256×64ピクセル表示の2型モノクロOLEDディスプレイを内蔵していることだ。ディスプレイ上の左端にはCaps Lock/スクロールロック/選択中のプロファイル/接続方式/バッテリー状況/PCおよびMacモードが表示されるが、小さすぎることと、ごちゃごちゃしていることから視認性はあまり良くない。

2型モノクロOLEDディスプレイ 存在感のある2型OLEDディスプレイ。いろいろな情報を表示できるが、デフォルトではROGロゴのアニメーションが流れる

 メイン部分に表示できる情報は、同社のROGゲーミング製品共通の設定ユーティリティー「Armoury Crate」から設定できる。その内容は以下の4種類だ。

  1. イメージ
    • 6種類のプリセットアニメーション、もしくはカスタムイメージ/アニメーションを設定することができる。カスタムイメージ/アニメーションではJPG/PNG/GIF/BMPの静止画もしくは動画をアップロードし、ディスプレイに合わせてトリミングするだけで、自動的にディスプレイに最適化されたイメージ/アニメーション(モノクロ/256x64ピクセル/最大196フレーム)に変換される。
  2. カスタムバナー
    • プリセットのバナー(空白を合わせて6種)と自由に設定できるテキストを表示する。
  3. ミュージックモード
    • PCで再生中のメディア情報と、オーディオスペクトラムを表示する。オーディオスペクトラムには3種類のスタイルが用意されている。
  4. システム情報
    • 日付/時刻、クロック周波数(CPU/GPU/メモリ)、電圧(CPU/GPU)、温度(CPU/GPU)、利用率(CPU/GPU/メモリ)を表示する。表示情報を増やした場合はローテーションで表示される。

 キーボード上のディスプレイに表示できそうな機能は一通りある印象だが、個人的には小さすぎて見づらい左端にあるステータス表示と同様の内容を、メイン部分に表示する選択肢も欲しかったところだ。

小さいステータス表示 OLEDの左端にはキーボードの状態を示すステータス表示。ただし、小さすぎて視認性は余り良くない
設定 OLEDディスプレイに表示する内容は、ユーティリティーの「Armoury Crate」から設定する。自分でアニメーションパターンを作成することも可能だ
カスタムバナー表示 カスタムバナーはテキストを表示する
ミュージックモード表示 ミュージックモードはメディア情報やオーディオスペクトラムを表示する
システム情報表示 システム情報は、日付/時刻/CPU/GPU/メモリのクロック周波数/電圧/温度/利用率などを表示する

3軸コントローラーの使い心地はどうだ?

 OLEDディスプレイの右隣(キーボード側面部)には、コントロールノブが用意される。コントロールノブは、前後とセンター位置での押し込みが可能なセンター自動復帰のシリンダー型の部分と、その側面にあるボタンで4つの操作が可能になっている。

 押しボタンで機能の順次切り替えが、選択した機能に対して+(奥)/−(手前)/決定(押し込み)が基本的な操作となる。

コントロールノブ コントロールノブは前後と、上からの押し込みに対応する。その横にはボタンも配置されている

 操作できる機能は、「コントロールノブ機能カルーセルリスト」で管理するようになっており、システム音量/メディアトラック/キーボード輝度調整/OLED輝度調整/照明エフェクト切り替えのプリセットに、カスタマイズを加えた計6機能で、機能の無効化はできるが、順序は変更できない。

 カスタマイズでは、キーボード機能やマウス機能、アプリ起動やWindowsショートカットなどを3つのボタンに割り当てることができる。

 だが、筆者が「こういう使い方が便利かも」と試してみたものは、ことごとく利用できなかった。

 まず、Fn+F12のステルスキーだ。これはいわゆる「ボスが来た」機能のことで、音声をミュートにし、全ウィンドウを最小化し、デスクトップ画面を表示するものである。次に試したのが、Windowsキー+Lキーの画面ロックだ。どうやら、FnキーやWindowsキーを併用するキーはキーボード機能としての登録はできないようだ。

 それならばと、Windowsショートカットも確認してみたが、設定できるショートカットは6種類のみで、画面ロックや仮想デスクトップの切り替えなどは設定できなかった。

コントロールノブ機能カルーセルリスト コントロールノブ側面ボタンで切り替える機能はコントロールノブ機能カルーセルリストで管理する
カスタマイズ カスタマイズではキーボード、マウス、アプリケーション、Webサイト、Windowsショートカットなどを3つのボタンに割り当てることができる

イルミネーションの多彩さ

 ゲーミングキーボードには欠かせない、RGB LEDイルミネーションのカスタマイズ性もかなり柔軟だ。設定は大きく分けて、基本エフェクトとAura Syncの2つから選択する。基本エフェクトは常時点灯、ゆっくり点滅、リアクティブなど10種のプリセットから選択する。これらはコントロールノブなどから切り替えることも可能だ。

 お手軽に選択/切り替えができる基本エフェクトに対し、とことんカスタマイズできるのがAura Syncである。Aura SyncはAURAシリーズなどでサポートされているRGB LEDイルミネーションシステムで、対応する複数の周辺機器やパーツと連携した統一的なイルミネーションパターンを作成できるシステムだが、対象がROG Azoth1台でもきめ細かな設定が行える。

 Aura Creatorを使ってキーをグループ化(レイヤー化)し、それぞれに異なる設定を入れることで以下のような設定も可能になる。

  • ファンクションキー列でオーディオスペクトラムを表示
  • 打ち間違えやすいキーはスタティックで常時点灯
  • その他の部分は画面の色を反映
LEDライトの基本エフェクト LEDライトの基本エフェクトは10種ある。それぞれに対して、色やパターンの設定が可能だ
グループ化 Aura Creatorを使ってキーをグループ化し、それぞれに異なる指定をに本製品には、行える。適応色は、画面の指定範囲の色を反映させることができる
ミュージックモード ミュージックを選択すると、オーディオスペクトラムを表現できる。この例のように「横一列だけ」というような設定も可能だ

 最後に、本製品のウリの1つであるメンテナンス性について確認する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー