Dellが「Concept Luna」の最新状況を報告 接着剤やネジをより削減した製品を発売へ 成果は2024年モデルに順次投入CES 2024

» 2023年12月14日 00時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 Dell Technologiesが2021年に初めて披露した、サステナビリティー(持続可能性)に配慮したノートPCのプロトタイプ「Concept Luna(コンセプトルナ)」。CES 2024の開幕に先駆けて、同社がその“近況”を明らかにした。

デルのデモ 2023年10月には、日本で分解デモンストレーションが披露されたConcept Luna

 Concept Lunaは、日本語でいえば「ゴミゼロ」を目指した構想でもある。同社によると、この構想はノートPCだけでなく、ディスプレイ(モニター)、ワークステーションやサーバの設計にも影響を与えるようになったという。

 「モジュラー式コンポーネント」の発想は、製品を組み立てる際に使う接着剤やネジをの削減につながり、製品自体や部品の寿命の延伸につながっているそうだ。2024年モデルでは、接着剤やネジの使用量のさらなる削減を進めつつ、ディスプレイパネルを始めとしてモジュラー式コンポーネントの点数を増やすとのことだ。

 「サステナブルな素材の採用」面では、新規に採掘される資源や、それを使って作られる部材の利用率の削減を進めているという。最近のモデルではリサイクルされたスチール/アルミニウムの採用を進めているが、2024年モデルではノートPCのバッテリーにリサイクルコバルトを適用する予定とのことだ。

 診断ツールにAI(人工知能)技術を適用することで製品寿命を延ばす取り組みや、使い古したPC類の返却/回収サービス、修理を容易にする取り組みも進めているという。

マイルストーン Dell製品には、Concept Lunaを通して開発/着想を得た技術が順次適用されている(点線の囲みは、2024年モデルに適用される予定の新要素)

 同社では、Concept Lunaの開発を通して、よりサステナブルなPCの実現を目指していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年