天面までピラーレスな3面ガラスの立体ケース「O11 Vision」がデビューして話題に古田雄介の「アキバPickUP!」(1/4 ページ)

» 2023年12月18日 18時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 先週(12月10日週)、複数のショップにLian Liのミドルタワーケース「O11 Vision」が入荷していた。ホワイトとブラックがあり、価格はともに2万6000円前後だ(税込み、以下同様)。

TSKUMO eX.に入荷した「O11 Vision(ホワイト)」 TSKUMO eX.に入荷した「O11 Vision(ホワイト)」
ドスパラ秋葉原本店に並ぶ「O11 Vision(ブラック)」 ドスパラ秋葉原本店に並ぶ「O11 Vision(ブラック)」

上からの見え方を工夫する楽しさがありますね――O11 Visionの評判

 前面と左側面に加え、天面にも強化ガラスパネルを採用し、それぞれのコーナーにシャシーを走らせないピラーレス仕様になっているのが特徴だ。エアフローは右側面前方と底面から吸気して、背面に抜ける流れとなる。ラジエーターは底面に最長360mmタイプを固定可能で、E-ATXサイズのマザーボードも組み込める。サイズは約304(幅)×480(奥行き)×464.5(高さ)mmとなる。

O11 Visionの組み込みイメージ O11 Visionの組み込みイメージ

 各社からピラーレスケースが登場してブームになる中で、3面ピラーレスのO11 Visionはインパクトを持って迎えられている様子だ。

 ドスパラ秋葉原本店は「上からもマシン内部を透過して鑑賞できるので、内部の工夫の仕方が変わってくるでしょうね。年末年始に見栄えするマシンを組みたい人に注目されそうです」と評価する。

 TSUKUMO eX.も「(同シリーズで2023年9月に登場したピラーレス対応の)『O11D EVO XL』も存在感がありますし、ヒットしたらうれしいですね。現状、ピラーレスは(2023年1月登場の)NZXT『H9シリーズ』が特に人気ですが、どこまで食い込めるか見守りたいですね」と話していた。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  6. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  7. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
  8. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  9. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  10. 新型「Magic Keyboard」は何が変わった? 設計が一新され劇的に変化したモデルを13インチiPad Pro(M4)で試す (2024年07月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年