量子ドット採用、付属のスタイラスでペンタブのようにも使える EHOMEWEIの17型モバイルディスプレイ「E170DSR」を試すモバイルディスプレイの道(3/3 ページ)

» 2024年01月31日 17時22分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

OSDメニューはタッチで操作

 続いてOSDメニューもチェックしておこう。OSDメニューは、側面の物理ボタンを使って表示させた後に、タッチスクリーン上で操作を行う。全てのメニューがアイコンで表示されており、テキストラベルがほとんどない。一部分かりにくい項目があるが、操作性自体は悪くない。

 ただし、このOSDメニューを表示するためのボタンは本体ではなくスタンドにあり、しかもそれが正面から見て左側の奥ということで、手を大きく回して操作しなくてはならず、少々使いづらい。せめて左側ではなく右側にあった方が、ボタンを押した後すぐに同じ手でタッチ操作ができて便利だったのではと思う。

photo OSDメニューを表示させるにはスタンド左側面にある2つのボタンを使用する
photo ボタンを単押しすると接続方法の選択が行える
photo メインメニュー。こちらは画面タッチで操作する。アイコンが多用されておりやや分かりづらい
photo ボタンを上に倒すとメインメニューを経由せずに輝度を調整できる
photo ボタンを下に倒すとメインメニューを経由せずに音量を調整可能だ

ペンタブのように使えるスタイラスタッチペンが付属

 さて、本製品にはスタイラスタッチペンが標準添付されており、本製品をペンタブレットのように利用できる。タッチに対応したモバイルディスプレイは多数あるが、本製品のようにスタイラスが付属し、タッチでもスタイラスでも、どちらでも利用できるのは珍しい。

 スタイラスタッチペンは4096段階の筆圧検知と、45度の傾き検知に対応している(macOSおよびAndroidは筆圧検知に非対応)。バッテリーを内蔵しており、給電は側面にあるUSB Type-Cポートから行う。また本体後部には導電繊維のキャップも取り付けられており、指先を使わずにタッチ操作が行える。

 ざっと使ってみたが、Surfaceなどでも採用されているMPP2.0規格に準拠したスタイラスタッチペンということで、非常に安定している。利用にあたってペアリングは不要なので、接続元のPCでも同じMPP2.0対応のタッチスクリーンを採用している場合、このスタイラスタッチペン1本で両方をまとめて操作できるのも、使い方によっては便利かもしれない。

photo Windows/macOS/Androidについてはタッチ操作に対応する
photo 付属のスタイラスタッチペン。親指の位置にあるボタンは電源ボタンと右クリックの兼用だ
photo 尾部には導電繊維のキャップがあり、タッチ操作を利用できる
photo 4096段階の筆圧検知に対応する。スタンドの角度をこれ以上浅くできないのは、ややマイナスだ
photo スタイラスタッチペンを画面に近づけると、ポインターが表示される
photo 導電繊維キャップを使ってのタッチ操作も行える。指先では操作しづらい場合に便利だ

実売4万6980円はリーズナブルと感じる内容

 以上のように、モバイルディスプレイとしての機能はほぼ全部入りで、さらにスタイラスタッチペンのような付加価値もある。それでいて3年保証まで付属しているなど、実売4万6980円(税込み)という価格はむしろ安く感じる。Amazonでは定期的に割引クーポンも出ているようなので、それらを併用すれば、お買い得感はさらに増す(記事掲載時点では、5000円クーポンが適用され実売4万1980円になっている)。

 そんな本製品であえて弱点を挙げるとするならば、設置方法のバリエーションの少なさだろう。本製品のスタンドは横置きと縦置きの両方に対応できるが、VESAマウントや三脚に取り付けられるようなギミックはない。

 できるのはせいぜい、タブレット用のアームを使っての設置くらいだろうが、画面サイズが大きいため適合するタブレットアームは多くなく、また背面スタンドの段差があるため、必ず取り付けられるとは限らない。17型という大画面ゆえ据え置きでの利用も視野に入る本製品だが、設置方法が限られている点は、考慮しておいた方がよさそうだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー