未来を創る「子どもとプログラミング教育」

マウス、GIGAスクール構想に準拠した11.6型2in1ノートの新モデルを予告 Intel N100を搭載

» 2024年03月04日 11時00分 公開
[ITmedia]

 マウスコンピューターは3月4日、コンバーティブル機構を備えた11.6型2in1ノートPC「MousePro T1-DAU01BK-A」の発表を行った。製品の仕様/価格などについては後日改めて告知される予定だ。

photo マウスコンピューターの11.6型2in1PC「MousePro T1-DAU01BK-A」。画面解像度は1366×768ピクセルだ
photo 10点マルチタッチ操作に対応する他、ペン入力にも対応する

 教育利用向け2in1ノートPC「MousePro P116」の後継製品で、ディスプレイを回転してタブレットスタイルなどで利用可能なコンバーティブル設計を引き続き採用する。プロセッサとしてIntel N100(4コア4スレッド)を搭載し、メモリ8GB/128GB SSD(NVMe/M.2)を搭載したことで性能アップを果たしているのが特徴だ。

 また、日本マイクロソフトが推奨する「GIGA Advanced パソコン」に準拠しており、学習目的に合わせた各種アプリのインストールや、複数のアプリを同時に利用するような教育内容でも利用できるとしている。

 IP5Xに準拠した防塵(じん)性能と、約76cmの落下テストをクリアする頑丈さを実現し、充電式スタイラスペンも標準で付属した。突起部をのぞいたボディーサイズは約287.2(幅)×199(奥行き)×19.98(厚さ)mm、重量は約1.29kgで、バッテリー駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法Ver.3.0で動画再生が約6.0時間/アイドル状態が 約10時間、同Ver.2.0だと約10時間となる。

 OSはWindows 11 Proで、3年間の無償保証に標準で対応する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月26日 更新
  1. Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は? (2025年01月25日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  4. 「ゲーミングマウス」の売れ筋ランキング【2025年1月24日版】 快適にゲームをプレイするためにどれを選ぶ? (2025年01月24日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  6. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  9. 東プレの70%キーボード「REALFORCE RC1」とゲーミング向けの「REALFORCE GX1」にホワイトモデルを追加 (2025年01月24日)
  10. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年