アドビ、PDFを要約&対話で質問できる「Acrobat AI Assistant」を一般公開

» 2024年04月17日 17時11分 公開
[ITmedia]

 米Adobeは4月15日、生成AIでPDFなどのドキュメントを要約したり、対話形式で内容に関して質問したりできる「Acrobat AI Assistant」の一般提供を始めた。Acrobat ReaderおよびAcrobatデスクトップ版、Webアプリ版、モバイルアプリ版(β)で利用できる。いずれも月額4.99ドル(6月5日までの早期アクセス価格)のサブスクリプション加入が必要だ。

photo

 Acrobat AI Assistantは、PDFおよびその他のドキュメント(Word、PowerPoint、会議の議事録、Webサイトなど)の要約や、質問を通じて内容を把握できるAIアシスタント機能を利用できるもの。2月に先んじてAcrobatデスクトップ版とWebアプリ版でβ版が提供されていた。

 対応言語は現時点で英語のみだが、その他の言語も追って利用できるようになるという。

 Adobeは「長い契約書や合意書の要件などを簡単に見つけられる」とアピールしている。また、セキュリティ面に関しては、ユーザーの同意なく、読み取ったドキュメントの内容が外部に保存されたり、Acrobat AI Assistantのトレーニングに使用されたりすることはないとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月26日 更新
  1. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  2. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  3. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  4. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  5. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  6. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
  7. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  8. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  9. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  10. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年