ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  M

「Microsoft Lync」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Microsoft Office Communicationsからブランド変更

Microsoftが7月の累積更新プログラムを配信 「緊急」の脆弱性4件に対処
Microsoftは2022年7月の累積更新プログラムを配信した。深刻度「緊急」に分類される脆弱性が複数修正されており、該当製品を使用している場合には直ちにアップデートを適用してほしい。(2022/7/14)

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(91):
2021年にサポートが終了するMicrosoft製品まとめ
前回(第90回)は、Windows 10とMicrosoft Office製品について、2021年以降のサポートライフサイクルを再確認しました。今回は視点を変えて、2021年内にサポートが終了するMicrosoftの製品/技術についてまとめます。(2021/1/12)

経験なければ……「ゾッとする」:
”週2テレワーク”からさらに進んだ“週5完全在宅勤務"、先進企業のリアルな学びとは 住友商事
住友商事は人材戦略の一貫として、2018年から全社的なテレワーク導入を始めていた。その経験が功を奏し、2020年のいわゆる「コロナ禍」においても円滑に全社在宅勤務を始められたという。しかし、初めから全ての従業員がスムーズに適応できたわけでも、ビジネスへの影響が全く出ないわけでもなかった。(2020/7/1)

モバイルdeワークスタイル変革:
突如降りかかる「テレワーク」 スマホで「会議」に参加する方法をチェックしよう
「働き方改革」に加えて、新型コロナウイルスの流行によって、さらに注目を集めることになった「テレワーク」。その中でもWebを介して会議に参加できるソリューションが注目を集めています。この記事では、そんな「Web会議」に焦点を絞り、スマホに対応したソリューションを簡単に紹介します。(2020/3/26)

Microsoft、9月の月例セキュリティ情報公開 既に悪用の脆弱性も
今回修正された脆弱性のうち、2件は既に攻撃に利用され、3件は事前に情報が公開されていた。(2019/9/11)

Office 365ユーザーなら人ごとではない
Skype for Business OnlineからMicrosoft Teamsへ、一筋縄では行かない移行をどう進める?
Microsoft「Skype for Business Online」のユーザーは「Microsoft Teams」の導入を避けられないように思える。そこで、クラウドかオンプレミスかを問わず、この移行の準備をどのように進めるべきかを考える。(2018/5/9)

MSの10月更新プログラムは「緊急」「早期の適用を」 JPCERT/CCが呼び掛け
マイクロソフトの10月の更新プログラムに、「緊急」のものが含まれているとして、JPCERT/CCが早期の更新プログラム適用を呼び掛けている。(2017/10/11)

特選プレミアムコンテンツガイド
もはや必須ツール? 進化したユニファイドコミュニケーション「UCaaS」の選び方
働く場所を自由に選べるワークスタイル変革を実現する方法として「サービスとしてのユニファイドコミュニケーション」(UCaaS)が注目されている。UCaaS製品は、どのような観点で選べばいいのだろうか。(2016/12/2)

ロジクール、法人向けのフルHD対応Webカメラ「C925e」
ロジクールは、フルHD動画でのテレビ電話にも対応した法人向けWebカメラ「ロジクール ウェブカム C925e」を発表した。(2016/9/14)

Microsoft、9件のセキュリティ情報を公開 「緊急」は5件
最大深刻度は9件のうち5件を「緊急」、残る4件を「重要」に分類。IEやEdge、Office、 PDFライブラリなどに深刻な脆弱性が存在する。(2016/8/10)

ホワイトペーパー:
生まれ変わった「Skype for Business」が導く“未来のユニファイドコミュニケーション
Microsoftは2015年4月、企業向けUC基盤「Microsoft Lync」の製品名を「Microsoft Skype for Business」に変更した。変更の意図とは。また、今後実現しようとしていることとは。(2016/5/11)

特選プレミアムコンテンツガイド
生まれ変わった「Skype for Business」が導く“未来のユニファイドコミュニケーション”
Microsoftは2015年4月、企業向けUC基盤「Microsoft Lync」の製品名を「Microsoft Skype for Business」に変更した。変更の意図とは。また、今後実現しようとしていることとは。(2016/4/15)

Microsoftの月例セキュリティ情報公開――「緊急」6件、「Badlock」脆弱性にも対処
13件のうち6件は深刻度が最も高い「緊急」に分類。残る7件の「重要」指定のセキュリティ情報の中には、「Badlock」と呼ばれる脆弱性に対処する更新プログラムが含まれる。(2016/4/13)

主要9ベンダーの製品を比較
「サービスとしてのユニファイドコミュニケーション」主要製品を調査して分かった選択のポイントとは
次世代のUCとして注目されている「サービスとしてのUC」(UCaaS)。本稿では、事業規模やサポート、サードパーティー製アプリとの統合などの4つを基準に、製品を調査した。(2016/3/1)

「for Business」の威力を知る
あなたの知らない「Skype」の進化、有料のサーバ版は何が違う?
音声通話にインスタントメッセージなど連絡手段を統合した「ユニファイドコミュニケーション」の利用がビジネスで増えていえる。移行が容易で充実したサポートで注目のツールを確実に導入できるTipsをまとめてみた。(2016/2/7)

ロジクール、クリアな音質の法人向けUSBヘッドセット「H570e」
ロジクールは、法人用途向けとなるスタンダードUSBヘッドセット「H570e」の販売を開始する。(2016/1/28)

「Skype for Business」(旧Microsoft Lync)の正式Android版リリース
Microsoftが“年内”の約束通り、Android版「Skype for Business」(旧Microsoft Lync)の正式版をリリースした。(2015/12/17)

「Skype for Business」「Office 365」も活用
「iPad」で在宅医療の遠隔会議を実現した武蔵村山市医師会
東京都西部にある武蔵村山市医師会の在宅医療部会は、Web会議システムと「iPad」を活用した遠隔会議の仕組みを構築・運営している。(2015/12/10)

Microsoft、12件の月例セキュリティ情報を公開 うち8件は「緊急」
最大深刻度は12件のうち8件が「緊急」。Officeなどの脆弱性では悪用の事実も確認されている。(2015/12/9)

Microsoft、企業向け「Office 365」に1万人まで参加できる仮想ミーティング機能を追加
Microsoftが「Office 365 Enterprise」のコミュニケーションツール「Skype for Business」の新機能として、Webブラウザやモバイル端末から最高1万人が参加できる「Skype Meeting Broadcast」などを発表した。(2015/12/1)

ファイルレベルのセキュリティ対策を実現
WindowsでもiPhoneでも安全にデータ保護、Microsoft買収技術は本当にすごい?
ユーザーの要求はIT関連技術の進化を超えるスピードで拡大する。今や、その進化に1つの企業だけで対応することは至難の業となった。その問題を解決するのが高度な技術をもつ企業の買収だ。(2015/11/17)

低予算でも意外と使える
無料版「Skype」でどこまでできるか徹底検証 「Skype for Business」は必要?
実際の業務にフル機能の「Skype for Business」は必要なのか。無料版の「Skype」でどこまで代替可能なのか。本稿で検証する。(2015/11/15)

高品質なコミュニケーションで実現する臨場感
「Skype for Business」とビデオ会議の連係がもたらすコラボレーションの形とは
ワークスタイル変革に取り組むため「Skype for Business」やビデオ会議を導入している企業は少なくない。それぞれのシステムの効果をより高める方法がある。その方法を紹介する。(2015/11/17)

Microsoft、月例セキュリティ情報を公開 IEなどに深刻な脆弱性
IEやEdgeなどの脆弱性に対処する「緊急」の更新プログラム4件、OfficeやWindowsなどを対象とする「重要」の更新プログラム8件が公開された。(2015/11/11)

「Skype for Business」のiOSアプリが正式版に Android版も年内公開予定
Microsoftが企業向けコミュニケーションツール「Skype for Business」(旧「Microsoft Lync」)のiOSユニバーサルアプリをApp Storeで公開した。iPhone版「Lync 2013」のユーザーはアップデートで自動的に移行する。(2015/10/15)

初めてのOffice 365
いよいよOffice 365 ProPlusを社内に、カスタマイズしてインストールする方法とは
「Office 365 ProPlus」を導入するとき、言語やインストールするアプリケーションなどをカスタマイズしたいと考えるIT管理者は少なくないだろう。そのカスタマイズ方法と注意点を紹介する。(2015/10/13)

TechTargetジャパン プレミアムコンテンツ
クラウド移行に抵抗するITスタッフ(CW日本語版)
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2015/10/11)

TechTargetジャパン プレミアムコンテンツ
クラウド移行に抵抗するITスタッフ(CW日本語版)
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2015/10/3)

TechTargetジャパン プレミアムコンテンツ
クラウド移行最大の障害は「移行作業に抵抗を示すスタッフ」(CW日本語版)
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2015/9/22)

最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介
サボっている部下をチャットツールでたしなめる(または、たしなめられる)
コミュニケーションツールの進化により、業務をサボりがちな同僚・部下の状況が明確に分かるようになりました。最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介します。(2015/9/18)

TechTargetジャパン プレミアムコンテンツ
クラウド移行最大の障害は「移行作業に抵抗を示すスタッフ」(CW日本語版)
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2015/9/13)

Microsoft、月例セキュリティ情報を公開 攻撃発生の脆弱性あり
12件が公開され、内訳は最大深刻度「緊急」が5件、「重要」が7件。一部の脆弱性については攻撃の発生が確認されている。(2015/9/9)

TechTargetジャパン プレミアムコンテンツ
クラウド移行最大の障害は「移行作業に抵抗を示すスタッフ」(CW日本語版)
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2015/9/5)

TechTargetジャパン プレミアムコンテンツ
「移行作業に抵抗を示すスタッフもいた」クラウド移行事例(CW日本語版)
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2015/8/30)

ITmedia エンタープライズ ソリューションセミナー リポート:
コニカミノルタとサッポロが示す「デバイス管理とBYOD」実践・徹底への道筋
スマートデバイスの利用が拡大する中で、IT部門には私用端末の業務利用で生じる新たなセキュリティリスクへの対応などが求められている。編集部主催「デバイス管理セミナー」で、サッポロホールディングスとコニカミノルタの取り組みと工夫、そして企業のクライアント管理を支える最新ソリューションが紹介された。【更新】(2015/8/25)

TechTargetジャパン用語事典
VMware Horizon View
VMware Horizon View/VMware View(2015/8/24)

PR:「話す」も「聞く」もワンランクアップ Web会議を快適にするスピーカーフォン「FLX UC 500」 ヤマハから
ヤマハが発売した中規模Web会議向けUSBスピーカーフォン「FLX UC 500」は、複数人でもコミュニケーションしやすい音へのこだわりが特長だ。クリアな音声で、Web会議をストレスなく快適に。(2015/8/18)

確実なコミュニケーションのために
豊島区が実現した「情報共有における脱メール」 UCが変えたワークスタイルとは
日本一人口密度が高い街である豊島区が2015年5月に新庁舎を開庁した。それに合わせて、コミュニケーション基盤を一新し、組舎内コミュニケーションの方法を変えてきたという。(2015/7/23)

SDN技術がキーになる
僕らが考える次世代Wi-Fiの理想型――大手ベンダーが語る未来とは
未来は既に始まっている。SDN技術は、次世代Wi-Fi製品・サービスの要として急速に採用が進んでいる。その役割は増すばかりだ。(2015/7/1)

シトリックス、XenApp 6.5のサポートを2017年まで延長 機能追加も
シトリックスがXenApp 6.5のサポート延長と新機能Feature Pack 3を発表。現ユーザーのニーズに応えつつ、新バージョンへの容易な移行を促す施策を用意する。(2015/6/30)

発売前にアナリストの評価をチェック
Windows 10の84インチ端末「Surface Hub」に早くも高評価 「用途不明」との声も
最大84インチのWindows 10端末「Microsoft Surface Hub」。発売前のアナリストの評価は全般的に肯定的だが、普及に当たり米Microsoftが注意すべきポイントがあるという。(2015/6/30)

ガートナーが予測
PHSが意外に人気? ユニファイドコミュニケーションの普及が進まない理由とは
多くのベンダーがコミュニケーションを促進するためさまざまな製品を提供しているUC市場。だが、意外に普及が進んでいない。ガートナーにその理由と今後の展望を聞いた。(2015/6/29)

“2カ月で百万円規模”の出張費削減も コニカミノルタの“一石二鳥”なIT投資
社内のコミュニケーションロスが仕事に影響している――。改善に乗り出したコニカミノルタビジネスソリューションズが導入したソリューションは、社内外の交流をスムーズにしただけでなく、百万単位のコスト削減にもつながった。(2015/6/25)

「Lync」から名称変更
「Skype for Business」って何? 個人向けSkypeとの違いを説明
米MicrosoftのUC基盤製品「Microsoft Lync」は「Microsoft Skype for Business」に名称変更されて何が変わったのだろうか。その名称変更に込められた意味や、LyncからSkype for Businessへの移行方法、既存/検討中の企業に与える影響などを解説する。(2015/5/29)

5年越しの「Workspace Cloud」披露:
Citrixが見せた、IoTアプリと“近未来の会議”
Citrixが年次カンファレンス「Citrix Synergy 2015」を米国フロリダ州オーランドでスタート。基調講演では、XenAppへのコミットや新製品「Workspace Cloud」の開発背景が語られたほか、IoTプラットフォームを使った“近未来の会議”のデモが行われた。(2015/5/14)

「Lync」が「Skype」のUIに:
ビジネスコミュニケーションを変える「Skype for Business」、4月中旬より提供開始
日本マイクロソフトは、ワークスタイル変革を支援する新しいコミュニケーションプラットフォーム「Skype for Business」を4月中旬より提供する。(2015/4/21)

NEWS
「Skype for Business」始動 日本マイクロソフトが発表
ユニファイドコミュニケーション基盤製品「Microsoft Lync」。全世界3億人が使用するコミュニケーションツール「Skype」と統合し、「Skype for Business」として再始動する。(2015/4/21)

Microsoft、「Lync」→「Skype for Business」を開始 5月末までに完了の見込み
Microsoftの企業向けコラボレーションツールが「Lync」から「Skype for Business」に移行する。「Office 2013」(企業向け)は4月の月例アップデートで、「Office 365」の「Lync Online」は5月末までに段階的に移行する。(2015/4/15)

イマドキのオフィス電話事情を考える:
PR:あなたの会社は、スマートフォン+固定電話を有効活用していますか?
社員の机と同じ数だけ固定電話を置いておけばよかったのは昔の話。固定電話、外勤社員用の携帯電話、社員の持ち込みスマホ……さまざまな端末が混在するオフィスで、社員の働き方に合わせて会社の電話を最適化するにはどうしたら?(2015/4/1)

隣の席にいるような臨場感をLyncのWeb会議で ダンクソフト、テレワーク成功の秘けつ
人手不足でテレワークの導入を検討する企業が増える中、最大のハードルといわれるのが“コミュニケーション”の問題だ。この課題を高価な機材を使うことなく、工夫と知恵で乗り越えたのがダンクソフト。手を伸ばせば届くような臨場感を、どうやって実現したのか。(2015/3/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。