JRAと『北斗の拳 イチゴ味』のコラボがカオス ケンやラオウとタイピングバトル、うさ晴らし用の「ひでぶ!!」ボタンも
オリジナルの描き下ろし漫画や、「おまえはもう当たっている」馬券風ふせんプレゼントなど盛りだくさん。(2017/11/22)
ソースネクストが日本法人を子会社化:
語学学習ソフト「ロゼッタストーン」日本市場で独自展開
ソースネクストが「ロゼッタストーン」日本法人を子会社化。日本向けのラインアップを大幅に拡充し、2020年までに累計100億円の売り上げを目指す。値下げキャンペーンや新商品を続々と展開する。(2017/4/27)
刀剣男士の名やセリフを打ち込め! 刀剣乱舞がテーマのタイピングゲーム「打鍵乱舞」をファンが制作
「三日月宗近」「主さまそこを触っても何も出ませんよ?」……審神者のみなさん、指の運動はお済みですか?(2015/5/20)
年4980円でPCソフト120本使い放題「超ホーダイ」 ソースネクスト
セキュリティソフトや年賀状作成ソフトなど120タイトル以上が年間4980円(税別)で使い放題になる「超ホーダイ」をソースネクストが始める。(2014/6/10)
採用基準「寿司の早食い」 ファーストロジック社の新卒採用が斬新すぎる
胃袋が宇宙じゃない人にもチャンスはあります。(2012/11/6)
App Town ゲーム:
ベル打ちで高得点を目指す――iPhone/iPad用向けタイピングゲーム「ポケベル」
カヤックが、公衆電話のプッシュボタンを正しくポケベル打ちして高得点を目指すタイピングゲームアプリ「ポケベル」をリリース。(2012/4/17)
あの時代よカンバック:
ポケベルをもっとも早く正確に打てるのはわたしだ アプリで「ポケベル」復活?
ピポピピポッピピポポピッピポピッポ ピピッ(##)――「ナニシテルノ?」。ベル打ちタイピングゲーム「ポケベル」がiPhone/iPad用アプリでリリース。(2012/4/17)
日々是遊戯:
ゲーマーの力で古い新聞をデジタル化。フィンランド国立図書館のユニークな試み
人間の目や脳には、文字や人の顔などを正確に認識する能力が備わっています。これを活用して、コンピュータでは不可能なレベルの文字認識を、ゲーマーに行わせようという試みがあるそうです。(2012/1/17)
ソースネクスト、義捐金ソフト販売を開始――全額を寄付
ソースネクストは、東日本大震災の義援金募集ページを公開。対象ソフトの売り上げ額を日本赤十字社に寄付する。(2011/3/22)
被災地への募金受け付け、ネットで始まる
東北地方太平洋沖地震の被災地を支援するための募金受け付けをヤフーなどが始めた。(2011/3/12)
Bluetoothキーボード付き「ポケモンタイピングDS」は5800円
接続保証外ながらiPhone/Androidでも使えるという任天堂製Bluetoothキーボードが付属する「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」は4月21日発売で5800円。(2011/3/11)
日々是遊戯:
今度はキュゥべえが○○○○に! 「まどか☆マギカ」のゲームがまた増えました(例によってネタバレ注意)
以前紹介した「友達を投げ捨てるゲーム」に続いて、「魔法少女まどか☆マギカ」の二次創作ゲームが続々と作られているようです。(2011/3/1)
任天堂からBluetoothキーボード iPhone/Androidにもつながる?
任天堂が4月に発売するDSソフト「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」には、Bluetoothキーボードが付属する。接続保証はしないが、iPhoneやAndroid端末でも使えるという。(2011/1/29)
セガとみん就が夢のコラボ――就活生のためのタイピングソフト発売
定番タイピングソフト「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド」がリニューアルし、新たに就活ワード・一般ワードを追加収録。「みんなの就職活動日記」とコラボしました。(2010/10/6)
無料タイピングゲーム「就活タイピング」βテスト開始
就活ワードの入力テクニックを、セガのロングセラーゲーム「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド」を活用してマスターしてしまいましょう。しかも無料。(2010/8/4)
英語は好きな映画で学ぶ ソースネクスト、映画作品を収録したUSBメモリ「超字幕」
ソースネクストがパラマウントの映画製品を英語教材として、USBメモリに収録した「超字幕」シリーズを発表。セリフ単位でリスニングや発音練習ができる。(2009/5/14)
映画をUSBメモリに収録 字幕で英語学習も ソースネクスト「超字幕」
ソースネクストは、「不都合な真実」「M:i:III」など17タイトルをUSBメモリに収録して発売する。英語と日本語の字幕を対照しながら英語学習もできる。(2009/5/14)
シーズン5.0 “新たなる挑戦、パローネ”にアップデート――「モンスターハンター フロンティア オンライン」
カプコンは4月8日に、「モンスターハンター フロンティア オンライン」の大型アップデートを実施すると発表した。アップデートに合わせて、ゲーム内アイテムが手に入るプレミアムパッケージやPCゲームパッドも登場する。(2009/3/6)
新楽曲「ダンシング☆サムライ」を追加――「歌謡タイピング劇場」×「がくっぽいど」コラボ企画第2弾
(2008/11/26)
「シーズン4.0」記念パッケージを発売――「モンスターハンター フロンティア オンライン」
「モンスターハンター フロンティア オンライン」のパッケージ商品「モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン4.0 プレミアムパッケージ」が、限定特典付きで登場する。(2008/11/7)
「モンスターハンター フロンティア」ベンチマークソフトを公開
(2008/6/23)
シーズン3.0“変幻、アクラ・ヴァシム”にアップデート――「モンスターハンター フロンティア オンライン」
カプコンは7月2日、Windows対応オンライン専用ハンティングアクションゲームにさまざまな要素を追加した“シーズン3.0”にアップデートすると発表した。(2008/5/30)
小山博史のJavaを楽しむ(10):
【新人なるプログラマーへ】ソースコードを読みましょう
教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部)(2008/4/9)
5分で読むビジネス書:
あなたの言いたいことは相手に誤解なく伝わっているだろうか──『問題な日本語その3』
「サクッと」ってどんな日本語? 「お休みをいただいております」ってどこが日本語としておかしい? 言葉で人を動かすための“生きるための日本語”を学ぶ一冊。(2007/12/25)
Miとハンゲームが「夢のライブパーティ」を開催
(2007/6/13)
すでに発表されたタイトルの進捗状況が判明――「SEGA PC 新作タイトル発表会」(後半の部)
セガが今後発売を予定している新作オンラインゲームを発表する場では、既報済みのタイトル中心に発表が行われた。意外にも早いサービス開始など、サプライズも。「SEGA PC 新作タイトル発表会」後半戦。(2007/4/20)
「ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Kiss」のタイピングソフトが発売に
(2006/12/27)
ECO、「もっと! ECOで遊ぼうキャンペーン」で2大イベントを開催
(2006/10/18)
もっと速く! もっと強く!:
“聴加速メソッド”で超絶タイピングを極める
河合楽器製作所は、音楽に合わせてタイプ入力を行なう独自の“聴加速メソッド”を採用したタイピングソフト「聴加速タイピング」を発売する。価格は5250円。(2006/6/30)
機動戦士ガンダム SEED DESTYINYの名場面がタイピングで蘇る
(2006/3/16)
コナミ「いぬうち・ドッグステーション」で、犬と戯れタイピング能力も向上
2002年にゲームセンターなどのアミューズメント施設で遊べた、タイピングをしてペットを育成する「ドッグステーション」が、Windows用ソフトとして帰ってきた。(2006/3/8)
ケロッと続編発売であります。メディアカイト、「ケロロ軍曹」タイピングソフト第2弾
メディアカイトは、「ケロロ軍曹 ケロっとタイピング2であります!」を3月10日より発売する。価格は4980円。(2006/2/28)
「ケロロ軍曹」タイピングソフトの続編が登場
メディアカイトから、2005年3月に発売されたタイピングゲーム「ケロロ軍曹ケロっとタイピングであります!」の続編となる「ケロロ軍曹ケロっとタイピング2であります!」が、3月10日より発売される。価格は4980円(税込)。(2006/2/28)
文字が大きく疲れない──デネット、中高年向けソフト「でか楽」シリーズ
デネットは、操作のシンプル化と視認率の向上がなされた中高年向けソフト「でか楽」シリーズ製品として、家計簿ソフト「でか楽 家計簿」、タイピングソフト「でか楽 タイピング」の2タイトルを発表した。(2006/2/16)
ソースネクスト、PCソフト福袋「マル得パック2006」を発売
ソースネクストは、同社製PCソフト5本/7本をセットにしたPCソフト福袋パッケージ「マル得パック2006」を発表した。3000円パックと5000円パックの計8種類をラインアップする。(2005/12/15)
トリスター、「タッチタイピングが一週間で超完璧にマスターできるソフトDX」発売
トリスターは、問題集の追加ダウンロードにも対応するタイピングソフト「タッチタイピングが一週間で超完璧にマスターできるソフト。DX」を発表した。パッケージ版価格は4179円。(2005/12/2)
ソースネクスト、タイピングソフト「特打」の英語版を1980円シリーズに追加
ソースネクストは、英語タイピング練習ソフト「特打 ENGLISH version」、「特打コップ ENGLISH version」を1980円シリーズとして発売する。(2005/5/31)
サンライズ作品のタイピングゲームが登場――ガンダムやダンバインなど全9曲+αが収録
(2005/4/4)
モバイルコンテンツ・プチレビュー:
熱中してゾンビ酔いする?〜ハウス・オブ・ザ・デッド
「THE HOUSE OF THE DEAD」の、モーションコントロールセンサー対応携帯版がリリースされた。“携帯を銃のように振り回して遊べる”というのだが……?(2005/3/23)
ホロン、タイピングソフト「パーフェクトキーマスター2」発売
ホロンは、タイピングソフト「パーフェクトキーマスター2」を発表した。価格は5145円。(2005/2/25)
ガンダム「ZAKU打」が低価格になって再登場
(2005/2/25)
今度はケロっとタイピングであります!
(2005/2/25)
「AOU2005」取れたてレポート――各メーカーブースごとに分けて詳しく解説
速報ではごくわずかな部分しかお伝えできなかったが、もちろん各メーカーブースにはいろいろなタイトルが存在していた。ほぼ余すことなくお伝えする「AOU2005のすべて」。(2005/2/18)
AOU2005 アミューズメントエキスポが開幕――会場での見どころをご紹介
会場から生の空気をお届け?タイトルの見どころと、その傾向などをご紹介。やはり一番強いのはカードを使ったものだが、ビデオゲームだって……。(2005/2/18)
メディアカイト、ガンダムSEEDのタイピングソフトとPCアクセサリー集を発売
メディアカイトは、機動戦士ガンダムSEEDを舞台にしたタイピングゲーム「機動戦士ガンダムSEED シネマタイピング1+2完全版」と、デスクトップアクセサリー集「機動戦士ガンダムSEED PCアクセサリー集」を発売する。(2005/2/3)
打って、打って、打ちまくれ!
日本一のザ・タイピング・オブ・ザ・デッドマスター(たぶん)が決定!
アーケードやPCなどで発売されていた異色のタイピングソフト「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッドマスター」。今回はPS2版の発売を記念して大会が行われた。日本一のタイピングマスターとなるのは一体誰だ!?(2005/1/11)
イーフロンティア、ソフトを2本買ったら1本タダ!キャンペーンを開始
イーフロンティアは、低価格ソフト「eプライス」シリーズの発売1周年を記念して、「eプライス 2本買ったら1本タダ!キャンペーン」を開始する。期間は2004年9月〜11月で、店舗により異なる。(2004/9/2)
ヤマダ電機、中古PCにソフトをプリインストールして販売
初心者でも購入してすぐに使えるようにした。(2004/8/20)
タイピングゲームをクリアするとリコー製品が当たるキャンペーン
リコーは、「IPSiO G」スペシャルサイトにて、タイピングゲームをクリアするとリコー製品が当たる「ジェルジェットプリンター 速さが命!キャンペーン」をスタートした。期間は7月31日まで。(2004/6/21)
レビュー
懐は痛くても指には優しい7万円キーボード
7万円という衝撃の価格を引っ提げて登場したセイコーエプソンの「ビジネスフルキーボード」。このキーボードに1000円キーボード×70台の価値はあるのか、その実力を試してみた。(2004/6/10)