ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「矢野さとる」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「矢野さとる」に関する情報が集まったページです。

文章の“AI度”をChatGPTが判定「AI作文判定くん」 「AI作文くん」と同じ開発者が公開
入力された文章について、AIが書いたか人間が書いたかをChatGPTが推測し、“AI度”を0%から100%でざっくり判定するサービス「AI作文判定くん」が公開された。(2023/4/12)

文章からマインドマップを自動生成「マインドマップAI」 ChatGPTで構築
テーマや文章を入力するだけで、マインドマップを自動生成できる「マインドマップAI」を矢野さとるさんが公開した。ChatGPTを活用した。(2023/4/11)

指定したテーマで、ChatGPTが自動作文「AI作文くん」 学生から社会人に対応
テーマや文字数を指定するだけで、それに合った作文をChatGPTで自動生成できるサービス「AI作文くん」が登場。(2023/4/10)

プロジェクト管理ツール「Trello」で運転免許証など個人情報流出 閲覧範囲の設定ミスが原因か
4月5日深夜から6日の朝にかけて、プロジェクト管理ツール「Trello」経由で個人情報が流出しているとする投稿がネット上で注目を集めている。閲覧設定を「公開」としていたことが原因とみられる。(2021/4/6)

政府の「アイデアボックス」を“2ch風”のUIで表示 個人が開発 レスで議論を活発に
政府の「デジタル改革アイデアボックス」を「2ちゃんねる」風のUIで表示するWebサービスが登場。匿名・ハンドルネームでのレス(返信)機能も搭載する。ユーザーを議論に参加しやすくする目的で開発したという。(2020/12/3)

政府の「アイデアボックス」投稿をTwitterで共有 「パスワードZIP全廃」に危機感抱いた個人が開発
デジタル化推進についての意見を国民から募る「デジタル改革アイデアボックス」のアイデアが基でパスワード付きZIPメールの廃止が決まったが、これに危機感を抱く人も。個人開発者の矢野さとるさんは、「重要な政策はもっとオープンに議論すべき」と、アイデアボックスの内容をTwitterに自動投稿するアカウントを始めた。(2020/11/18)

「Twitter魚拓」に“画像偽造判定”機能追加 1ピクセルでも加工すると改変を検知
証拠能力がより高まりそうです。(2020/6/18)

「Twitter魚拓」に、画像が本物か確かめられる新機能 誹謗中傷裁判時、証拠として使いやすく
誹謗中傷などの迷惑ツイートを画像で保存し、被害者が証拠として残しておける「Twitter魚拓」に、画像が偽造されていないかチェックできる新機能「画像偽造検証くん」が追加された。(2020/6/18)

「Twitter魚拓」登場 任意のツイートを画像化し記録日時とともに保存
【追記】スクラップブック感覚で手軽に。(2020/6/12)

「Twitter魚拓」登場 ツイートを画像で保存、誹謗中傷の証拠保全などに
Twitterの投稿を指定すると、そのツイートを画像化して保存できるサービス「Twitter魚拓」が登場した。誰でも使えるサービスで、ログインやTwitter連携なども不要だ。「誹謗中傷の証拠保全などに使ってほしい」。(2020/6/12)

警察庁が「仮想通貨マイニングツール」に注意喚起 「法的根拠が示されていない」と批判も
法的な線引きがあいまいなままに摘発が行われる状況に批判や懸念の声が。(2018/6/16)

Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナーをCoinhiveで支援するサイト登場
「Coinhive」を自前のサイトに設置し、ウイルス保管の疑いで家宅捜索を受けたデザイナーの「モロ」さんを、あえてCoinhiveを使って支援しようというサイトが登場した。(2018/6/13)

その日の裁判予定が分かる「裁判.in」登場 管理人が手作業で毎日更新中
東京地裁でその日に開かれる裁判の予定を確認・検索できるサイト「裁判.in」を、個人開発者の矢野さとるさんがオープンした。(2017/6/28)

まるで“第二のキラ”:
遠隔操作ウイルス事件、コードプロファイリングから浮かぶ「気持ち悪さ」
IT関係者の関心も集めた遠隔操作ウイルス事件の意外な幕切れについて、クレイジーワークス 代表取締役 総裁の村上福之氏が緊急寄稿した。(2014/6/6)

Weekly Access Top10:
新たな「真犯人メール」、送ることができたのは誰?
遠隔操作ウイルス事件に関連し、「真犯人」を名乗る新たなメールがメディア関係者などに届いた。このメールを送ったのは誰なのか――。(2014/6/2)

遠隔操作事件、被告が記者会見に出席せず メール“自作自演”報道に弁護団「警察は勝負を賭けている」
遠隔操作ウイルス事件で、被告は19日午後の記者会見に出席しなかった。“メールは自作自演の可能性”という報道について、弁護団は「送信する意味がない」と批判。(2014/5/19)

遠隔操作ウイルス事件の真犯人名乗る「小保方銃蔵」からのメール、落合弁護士などに届く
PC遠隔操作ウィルス事件の「真犯人」を名乗る人物からのメールが、落合弁護士などに届いた。同事件をめぐっては、元IT会社員の片山祐輔被告が逮捕・起訴され公判中だが、メールには、片山被告を犯人に仕立てるために行った工夫などが書かれている。(2014/5/16)

1日7万投稿 存在感増す「おーぷん2ちゃんねる」 「2chにあれば面白そうな機能、どんどん追加する実験場」
「転載・改変OK」をうたう掲示板「おーぷん2ちゃんねる」の存在感が増している。開発者の矢野さとるさんは、「2ちゃんねるにあったら面白そうな機能をどんどん追加できる実験場」と、楽しみながら運営しているという。(2014/4/14)

転載自由「おーぷん2ちゃんねる」投稿数が急増 1日のレスが1万件超える
2chの転載禁止の動きを受け、「転載・改変OK」をうたう「おーぷん2ちゃんねる」への投稿が急増している。(2014/3/5)

国勢調査など政府統計データをCSV化してダウンロードできる「統計くん」 政府API活用
公開されたばかりの政府「次世代統計利用システム」のAPIを活用したサービスが早速リリース。矢野さとるさんが開発した。(2013/6/13)

匿名掲示板に実名で投稿 「おーぷん2ちゃんねる」がFacebook連携
匿名掲示板「おーぷん2ちゃんねる」がFacebook連携。匿名掲示板なのに実名で投稿できるようになった。(2013/4/12)

「PM2.5まとめ」正式公開 現在地のPM2.5濃度が分かる
微小粒子状物質「PM2.5」の国内各地の濃度や拡散予報確認できるサイト「PM2.5まとめ」が正式公開。GPSマークをタップすると、現在地周辺の観測点でのPM2.5の濃度をチェックできる。(2013/3/29)

PM2.5の濃度、地図でチェック 「PM2.5情報まとめ」矢野さとるさんが公開
「誰でも分かる大気汚染サイトを」――PM2.5の濃度や予報を日本地図で確認できるサイト「全国のPM2.5大気汚染情報まとめ」を矢野さとるさんが公開した。(2013/3/19)

虚構新聞「体罰.in」記事で“丸刈り”謝罪 「虚構が現実になってしまった」
社主「UKのことは嫌いになっても、虚構新聞のことは嫌いにならないでください」(2013/2/19)

虚構新聞がまた現実に 体罰通報サイト「体罰.in」公開
「虚構新聞」がまた1つ現実に──矢野さとるさんが体罰被害の収集・告発サイト「体罰.in」を公開した。(2013/2/19)

体罰情報を匿名で報告できるサイト「体罰.in」がオープン 虚構新聞の嘘ニュースが現実に
虚構新聞「嘘ニュースを現実にされた。ひどい!」(2013/2/18)

「商標検索を誰でも簡単に」 矢野さとるさんが「商標検索β」公開
「商標検索をもっと簡単にしたい!」――開発者の矢野さとるさんがこのほど、商標検索サイト「商標検索β」を公開した。(2013/2/4)

「予告.in」開発者も 「真犯人」からメールを受け取った人の共通点
遠隔操作事件の「真犯人」からのメールは、報道機関だけでなく、「予告.in」開発者の矢野さとるさんにも送られていた。(2012/11/19)

ドラッグ&ドロップで簡単プログラミング 文科省が子ども向けに公開、まとめサイトも登場
ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でプログラミングが楽しめる文部科学省のサイト「プログラミン」が正式公開。非公式のまとめサイトも登場した。(2010/8/19)

ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々
AM・FMラジオをPCで聴ける「radiko.jp」が人気だ。radikoを便利に使うための非公式サービスを個人開発者が続々とリリースするなど盛り上がっており、ラジオの魅力が再確認されている。(2010/3/19)

官報を全文検索できる「Kanpoo.jp」
過去1カ月分の「官報」を全文検索できるサービスがスタートした。(2010/1/29)

営業マンも“非モテの神”もこなす22歳 「非モテSNS」のえがちゃん参上
いよいよ出会いと恋の季節・春がやってくる……でもそんなの関係ねぇ! “非モテの神”えがちゃんとともに「非モテSNS」の世界をのぞいてみよう。(2009/3/19)

オンラインピアノ「ePiano」 曲の保存・共有も
Webブラウザ上でピアノを演奏し、ほかのユーザーに聴かせることができるオンラインピアノ「ePiano」をロケスタが公開した。(2008/8/29)

ねとらぼ:
そのカーソルを撃ち落とせ! クリック対戦「マウスバトラー」
「マウスカーソルの先から何か出たらいいなぁと思って」――カーソル同士で弾を撃ち合って対戦するシューティングゲームを、ロケットスタートが開発した。(2008/8/27)

「世界初のこっくりさんコミュニティー」公開 ロケスタ夏休み企画で
質問を投稿すると、それを見たほかのユーザーが“こっくりさん”方式で答えてくれる「こっくりさん.jp」というサイトを、ロケスタが夏休み企画として公開した。(2008/8/20)

ねとらぼ:
「I love NY」アイコン作れる「アイラブメーカー」で遊んでみた
「I love(ハートマーク) NY」と書かれたTシャツのようなアイコンを作ることができるサービスが登場。「I love ITmedia」アイコンをたくさん作ってみた。(2008/8/5)

「予告.in」に不正コード埋め込み 閲覧すると2chに犯行予告投稿
予告.inにXSS攻撃があり、アクセスすると「警視庁爆破する」という犯行予告スレッドを2chに投稿させる状態になっていた。(2008/8/4)

ねとらぼ:
あの人のすべてが丸分かり!? 人物検索「SPYSEE」
人物名を入力すると、その人についての情報をネットから調べ尽くしてくれるという検索サイト「SPYSEE」がオープンした。なかなか正確で詳細な結果が出る。(2008/7/16)

「予告.in」通報で逮捕相次ぐ 平井堅さんコンサート事件の犯行予告?も
「予告.in」管理人・矢野さとるさんが、寄せられた犯行予告を警察に通報し、予告した人の逮捕につながっている。平井堅さんのコンサートに刃物を持ち込んだとして逮捕された事件に絡む犯行予告のような書き込みも、予告inに投稿されていた。(2008/7/8)

ねとらぼ:
ひろゆき氏が作った「萌えネコ・萌え犬写真館」
ネコや犬の写真2枚を比較し、どちらがより“萌える”か投票できるサイト「萌えネコ写真館」「萌え犬写真館」を、2ちゃんねる管理人の西村博之氏がこのほど公開した。(2008/7/7)

2chスレから“人気者”抽出、犯行予告もすぐ特定 「安価賞」
2chのスレッドで最も多く「>>」が付けられた発言をランキング表示する「安価賞」を矢野さとるさんが公開した。犯行予告が行われたスレから、予告の発言を見つけ出せるという。(2008/7/3)

犯行予告のURL、110番でどう伝える
先週のアクセストップは、ひろゆき氏が警視庁から受け取った「犯行予告は110番」メールを2chにそのまま張り付けたという記事だった。110番にURLを通報する際、正確に伝えるのは骨が折れる作業のようだ。(2008/7/1)

犯行予告で逮捕、1日に6件も
秋葉原の無差別殺傷事件以来、ネット上の犯行予告で逮捕される人が相次いでいる。「予告.in」はその日に逮捕された人の数を報道などから把握し、カウントしている。(2008/6/23)

「学校裏サイト」管理人に聞く(下):
「裏サイト問題」を解決するには
掲示板サービスがある限り、学校裏サイトは消えない。裏サイト問題を解決するキーは教育だと掲示板管理人は口をそろえる。警察や学校と連携し、問題解決に協力していきたいという。(2008/6/23)

「学校裏サイト」管理人に聞く(上):
「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態
「学校裏サイト」が「いじめの温床になっている」と報じられている。そもそも学校裏サイトとはどんなサイトで、誰が管理しているのだろうか。ホスティングしている掲示板サービス管理人に聞いた。(2008/6/19)

犯行予告情報を防犯につなげるには 「予告.in」開発者の悩み
先週のアクセストップは、犯行予告を集約するサイト「予告.in」の紹介記事だった。集まった悪質な予告を110番通報したところ、オフィスに警察がやってきてびっくりしたそうだ。(2008/6/16)

ねとらぼ:
「予告.in」が1日で進化 携帯版も構築中
ネット上の犯行予告を集約・共有するサイト「予告.in」が1日で進化した。犯罪と関係のないいたずら書き込みを制御するためフォームを改良したほか、携帯電話用サイトも構築中だ。対抗サービス「予告.out」も登場。(2008/6/13)

犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
「総務相が、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を来年度予算の概算要求に盛り込むと発言した。費用は数億円」という報道を受け、開発者の矢野さとるさん(26)は、犯行予告収集サイトを1人で2時間で構築・公開した。(2008/6/12)

「目指せ、世界の遊び場」――日本発のサービスを世界で使ってもらうには
個人開発者の矢野さとるさんが、自分の作ったサービスを多くの米国人に使ってもらっているという。MySpaceを通じて。(2008/4/21)

あなたの顔が踊り出す 標識ダンス「標識ンズ」
歩行者専用道路の標識に、顔が付いて踊り出す――satoru.netは、親子を描いた標識の顔部分だけを好みの顔画像と入れ替え、踊らせることができる、というネットサービス「標識ンズ」を公開した。(2008/3/31)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。