“サブブランド規制”を巡る議論の行方は? 総務省の検討会で見えたもの石野純也のMobile Eye(3/3 ページ)

» 2018年01月27日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

落としどころが難しいサブブランド規制、大局を見た議論に期待

 MVNOとサブブランド、両者の言い分を聞く限り、現状ではMVNO側が劣勢に立っている印象を受けた。Y!mobileやUQ mobileを規制するための明確な法的根拠に乏しく、両社とも各種法令やガイドラインで定められたルールを逸脱しているわけでもない。仮に規制が成立したとしても、MVNOとサブブランド、それぞれのユーザーにとって、プラスになるのかは不透明だ。サブブランド側の通信速度をMVNO並みに抑えたり、先行投資としてある程度の赤字で事業展開することを規制したりするのは、ユーザーの不利益にもなりかねないため、慎重を期すべきだ。

 そもそも、サブブランド側が主張していたように、MVNOとサブブランドでは、厳密には料金水準も異なっている。同じ容量であればMVNOの方が安く使えるため、通信速度などの品質にある程度差が出るのは致し方がないことだ。逆に料金が高い分、サブブランドは店舗展開や広告宣伝に力を注げる。単純な値上げは難しいかもしれないが、MVNO側も、自社の料金設定が適切な水準なのかは、いま一度見直した方がいいだろう。楽天モバイルのように、新料金プランを導入し、ある程度料金水準を上げるMVNOも出てきている。

MVNO UQコミュニケーションズは、料金水準もMVNOとは異なることを指摘

 泥仕合をするよりも、制度設計を見直すなど、もっと前向きな議論があってもいいはずだ。例えば通信速度に関しては、帯域単位で料金を支払う仕組みを改め、ユーザー数単位の課金にすれば、借りている帯域がある時間帯だけ不足するといったボトルネックはなくなる。また、速度が大きく低下するのはお昼休みなど、一部の時間帯に限られる。ピンポイントで帯域を増強できるようにするなど、接続の仕組みを柔軟にできないかの検討があってもいい。枝葉の話が多い印象を受けた検討会だが、そこに終始せず、政策の大局を見すえた議論に発展することを期待したい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年