世界を変える5G

5Gの本命は「エンタメ」? 実現には課題も ソフトバンクが「ヤフオクドーム」でアバター付き多視点VRの実証実験(1/2 ページ)

» 2019年03月25日 14時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 ソフトバンクと福岡ソフトバンクホークスは3月20日、5G(第5世代移動体通信システム)を活用した多視点3DパノラマVRに関する実証実験に成功したことを発表した。今回の実験は、福岡ヤフオク!ドーム(ヤフオクドーム)に実在する「スーパーボックス」を模したVR(仮想現実ルーム)の中で、ナビゲーターを含めて最大5人が一緒に野球観戦を楽しめるという趣向となっている。

 3月22日、ソフトバンクホークス対広島東洋カープのオープン戦の開催に合わせて、Webメディア関係者に実証実験の模様が公開された。

ヤフオクドーム 3月22日のオープン戦(写真)に合わせて説明会を開催

実験の概要

 今回の実験では、バックネット、一塁側、三塁側、ライトスタンドの4カ所にミラーレス一眼カメラ(パナソニックの「LUMIX GH5」)を設置。各箇所ともに「左目」「右目」の2台構成(計8台)で、「両目」を用意することで高精細なパノラマ映像を楽しめるようにしている。映像の解像度は4K(3840×2160ピクセル)で、2017年に行った実証実験と比較すると5倍の範囲を映せるようになったそうだ。

 撮影した映像は、球場内に設置した光回線を介してエンコーダー(映像の処理を行うコンピュータ)に送られ、コンテンツサーバに蓄積される。

三塁側一塁側 三塁側(写真=左)と一塁側(写真=右)に設置されたLUMIX GH5。それぞれ同じ構成のものを2台用意することで、パノラマ撮影を行っている
バックネット(正面)バックネット(背面) バックネットのカメラ。設置位置は以前の実証実験と同じだという

 コンテンツサーバの映像は、球場内の5Gコア設備を介して球場のスタンドに設置された試験用基地局から無線伝送される。今回の実証実験では3.7GHz帯と27GHz帯の2波で通信。商用利用ではないこともあり、受信端末の方向に“ピンポイント”で電波を向けるチューニングを施している。

2つのアンテナ 試験基地局は3.7GHz帯と27GHz帯を利用。それぞれ1つずつアンテナを設置している(左が3.7GHz帯用、右が27GHz帯用)
試験端末へ 赤矢印で示した付近に試験端末がある。試験用基地局はこの端末に指向性を持った電波を飛ばしている(アンテナのそばで撮影)

 試験端末は、ヤフオクドームの「スーパーボックス」の1室のバルコニーに設置。そこからWi-Fiルーターを介してスタンドアロンVRヘッドセット(Oculus Go)5台(ナビゲーター用1台+ユーザー用4台)に伝送される。

5G端末 スーパーボックスのバルコニーに設置された5G端末。ここから屋内のWi-Fiルーターに情報を伝送する
Oclus Go VR映像はスタンドアロンで動作するOclus Goに伝送

 今回の実証実験では、アバターによるコミュニケーションを重視している。VR空間には実験会場となるスーパーボックスの室内“そのもの”が再現されていて、そこにナビゲーターを含む5人が並んで試合を楽しめる、という趣向だ。

 ユーザーは4カ所に設置されたカメラを自由に切り替えつつ「普段は見られない視点」(担当者)で試合を観戦できる。切り替えに掛かる時間はおおむね1秒程度で、あまりタイムラグはない。

 首を上下左右に振ると、アバターの顔の向きが変わり、右手に持ったコントローラーを振り上げたり振ったりするとそれに合わせてアバターの右手も動く。ヘッドセットのマイクを使ってボイスチャット(会話)をすると、それに合わせてアバターの口も動く。

 まさしく、仮想のスーパーボックスで一緒にわいわいと楽しめるようになっている。

管理画面 ナビゲーターを含めて5人が同時に楽しめる。写真はイメージ画像で5人並んでいるところだが、実際のVRゴーグルからは自分の姿は見えない。また見ている試合映像(視点)は人によって異なる

5Gは「エンタメ」から始まる

 今回の実証実験は、5Gが持つ特性(参考記事)のうち、特に「高速・大容量」を生かすためのものとなる。

 高解像度の映像を伝送しつつ、VR空間でコミュニケーションを取るとなると、現行のLTE(4G)では若干厳しい面がある。ソフトバンクでは2019年度内に5Gのプレサービスを開始し、2020年度には商用規格である「5G NR(New Radio)」に準拠したサービスを開始する予定。

 同社ではサービス開始当初は「最初は5Gの高速・大容量を生かしたエンターテインメント用途で活用される」(野田真 モバイルネットワーク本部本部長)と見て、この実験に取り組んだという。

 5Gの伝送速度を生かして、高解像度映像とリアルタイムなコミュニケーションで臨場感と離れた場所でも一体感のあるスポーツ観戦ができる――こんな未来を描いているようだ。

5Gのスケジュール感 ソフトバンクの5Gサービスのスケジュール感。まずは「高速・大容量」を生かしたサービスから普及が始まると見て今回の実験に取り組んだ
離れた場所でも臨場感 5Gの特性を生かして、離れた場所でも高画質映像と共にリアルタイムなコミュニケーションを両立できる
野田さんと加藤さん 今回の実証実験を担当した加藤欽一 VR事業推進課課長(左)と野田モバイルネットワーク本部本部長(右)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年