PC USER Pro

10.1型のビジネスタブレット「KOUZIRO FT102」検証──WindowsかAndroidを選択可能分離・合体キーボードを標準搭載(3/3 ページ)

» 2011年10月20日 10時30分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

Androidモデルは、Atom/x86アーキテクチャで動く“かなり珍しい”モデル

 Androidモデルは、他社10.1型クラスのモデルがTegra 2やOMAPなどのプラットフォームが主流である中でインテルのAtomプラットフォームを採用する、ほかではあまり見かけない構成となっている。搭載OSはAndroid 2.2(カーネルバージョン2.6.32.9)となる。

photophoto ホーム画面はAndroid 2.2標準そのままだ。File Managerなど、いくつかアプリケーションがインストールされていた。Androidマーケットは非対応だが、代わりに「Insyde Market Client Gateway」という代用アプリを用意する(写真=左)。アナログRGB接続で画面を外部ディスプレイにも出力できる(写真=右)

 Atomプラットフォームであるメリットは、Windows 7モデルと同じ部材を共用することで、シリーズ全体の低コスト化が図れる点、それとともに法人向けモデルのためにニーズに応じたソフトウェアのカスタマイズが行える点などが挙げられる。本体に備えるアナログRGBの映像出力端子はAndroidモデルでも有効で、本体ディスプレイと外部ディスプレイに同じ画面を表示するミラーリング表示をサポートする。

 キーボード操作は、標準で刻印されているWindowsキーがAndroidにおける「ホーム」、コンテキストメニューキーが同じく「メニュー」、ESCキーが「戻る」に割り当てられていた。また、F10キー操作で入力モードの切り替えが行える。同じくFn+ファンクションキーの組み合わせは、Fn+F7/F8のボリューム調整のみが行えた。


photophoto 「Quadrant Standard Edition」で計測した総合ベンチマークスコアの参考値(1002)とシステム情報。参考までに、同じ10.1型サイズで1GHz動作のデュアルコアTegra 2を搭載するAndroidタブレット「ICONIA TAB A500」の総合スコアは1876である
photo OSはAndroid 2.2を実装する

 参考としてベンチマークアプリケーション「Quadrant Standard Edition」で計測した総合スコアは1002だった。Atom N455はシングルコアで2スレッドの同時処理が行えるHyper-Threading Technologyに対応するが、同アプリケーションによる“System Information”によると、シングルコアで最大1667MHz/最小1000MHzで動作していると記述されていた。動作全般をコンシューマー目線で見ると、Tegra 2搭載などの他機種と比べたパフォーマンスにおけるメリットは残念ながらあまりない印象だ。ついでに、同じ仕様で動作するなら1台でAndroidとWindows 7のデュアルブートが可能であればもう少し「遊び」の要素もありそうだが、残念ながらそのようなモデルの用意はないという。

 ただ、Androidモデルは完全法人向けとなるモデルだ。KOUZIROは、ホスト機能付きのUSB Standard-AポートやアナログRGB出力などを標準搭載する基本仕様とともに、導入企業の開発・運用環境に合わせたオリジナルUI、業務アプリケーション(開発も含む)などを組み込んだカスタマイズモデルとして相談・注文できる。

photophoto オムロンWnnシリーズがベースと思われる日本語入力システムをプリインストールする


 以上、KOUZIRO「FT102」シリーズは「珍しいx86アーキテクチャのAndroidタブレット」であることをちょっとした遊び要素にしてみる点、あるいは比較的スマートな分離キーボードによる2Wayスタイルをポイントにする以外に、コンシューマー用途では乱立する同クラスのタブレットに対して、WindowsモデルもAndroidモデルも残念ながら優位点はあまり存在しない。

 ただ、ビジネスシーンにはさまざまな可能性があり、考え方もある。業務マシンとしては、Androidデバイスでもセキュリティ性を考慮したVPNツール・ソリューションの実装、タブレットスタイル+(バーコードリーダーなど)外付け機器と連携した業務アプリケーションの開発やプリインストールなど、総合的な実パフォーマンスではなく「実業務にどう使うか、使えるか」が重要だ。

 この意味で、本機の小型軽量、「Windows/Android」「タッチ/キーボード」の2Wayスタイルである特徴は、営業・物流・教育・保守点検など、ビジネスタブレットの導入を想定する企業・業務にとって都合がよいポイントも多いと思われる。さまざま導入シーンを思い描きやすいベースマシンとして、導入候補の1台として検討してみてはいかがだろうか。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  4. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー