“Ivy Bridge”登場でUltrabookは第2世代に――タッチ対応で拡大するCOMPUTEX TAIPEI 2012

» 2012年06月07日 06時14分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]

Intelは第2世代Ultrabookでさらなる高みを目指す

 スマートフォンやタブレットデバイスの注目が高まりつつあるトレンドにおいて、Intelが進める「Ultrabook」のコンセプトを推し進め、いかにしてユーザーに浸透していくかが、Intelが抱える課題となる。キルロイ氏は、モバイル市場におけるスマートフォン、タブレットデバイス、ノートPCの今後の成長率を示し、依然としてノートPCに高い需要があることを強調する。ユーザーの多様な利用シーンにおけるノートPCの需要がほかのデバイスに比べて高く、その上でユーザーの幅広いニーズに応えることが重要とした。

 Ultrabookのコンセプトが提唱したのは1年前のCOMPUTEX TAIPEI 2011だ。製品の公開は2011年9月にドイツのベルリンで開催されたIFAだが、その原型となるモデルはASUSとの共同発表で紹介している。それから1年が経過し、2012年の現在では、110以上のデザインが登場し、ようやくジャンルとして確立できるまでになった。当初は「価格が高い」「差別化が難しい」という意見もあったUltrabookだが、PCメーカー各社の努力もあって価格も安くなり、個性的な製品も登場しつつある。この現状についてIntelは、OEMやODM、流通関係者の協力なしには成し得なかったと感謝した。

 COMPUTEX TAIPEI 2012のタイミングでは、“Ivy Bridge”世代のCPUを搭載するUltrabookも発表されて、第2ステージへと進もうとしている。「Ivy Bridge for Ultrabook」の特徴は、システムデザインに合わせてデュアルコアのバリエーションを追加しただけでなく、消費電力が前世代の同等モデルと比較しても大きく下がっている点だ。同時に強化した統合グラフィックスによってメディア処理のパフォーマンスが向上しており、高解像度ディスプレイや3Dゲームへのさらなる対応など、携帯利用に影響する仕様と性能を両立させる点も注目したい。また、vProへの対応など、企業ユーザー向けの機能も多数サポートし、ユーザー層の拡大を目指している点も、企業向けユーザーへの普及において大きいだろう。Intelでは、「Raising the Bar」(ハードルを上げる)をキーワードに、Ultrabookのさらなる高機能化やスリム化を目指しており、製品バリエーションの拡大と合わせ、これも第2世代Ultrabookにおける目標ともなっている。

米Intel上級副社長のトム・キルロイ氏(写真=左)。モバイル市場における各分野の成長率。スマートフォンやタブレットデバイス全盛といわれながら、ノートPCの成長率が依然高い。こうしたトレンドを確実にキャッチアップしていくのが重要だという(写真=中央)。2011年に発表されたUltrabookのコンセプトは、1年後に110以上のデザインが登場するほどに拡大している(写真=右)

Windows 8登場を前にタッチ操作に対応したUltrabook

 Microsoftが2012年秋にリリースを予定している「Windows 8」は、タッチ操作を主眼にしたユーザーインタフェースを採用し、システムデザインを大幅に変更している。Windows 8を搭載したタブレットデバイスは、その製品デザインの詳細をMicrosoftが厳しく指定していることも知られている。Windows 8の商戦期に投入される第2世代Ultrabookについても、当然ながらこうしたトレンドの取り込みは必須となる。

 Acer社長のジム・ワン氏と、ASUS会長のジェニー。シュウ氏は、薄型デザインのUltrabookをアピールするとともに、タッチ操作やコンバーチブル機構など、Windows 8時代に対応した点を強調する。実際、Intelもよりよいタッチ操作の実現に向けた投資や取り組みをアピールしており、第2世代以降のUltrabookでは、これまでのくらむシャルタイプではなく、タッチ操作への対応やタブレットデバイスへの変形、各種センサー技術の取り込みなど、薄さや省電力性とともに、さまざまな利用場面を模索する方向にシフトしつつある。

 基調講演で紹介されたユニークなデモとしては、顔認識と音声入力を挙げるだろう。Windows 8ではロック画面からのログイン操作が必須だが、ここで顔認証が利用できる。Nuance TechnologyのDragon Dictationを使った音声入力操作のデモでは、ボイスコマンドで動画や写真をFacebook上にアップロードしたり、Google検索を行ったりと、タッチだけに留まらないUIの可能性も紹介した。さらに、COMPUTEX TAIPEI 2013では、各種センサーを使った新しいサービスを提案できるかもしれないと述べて、さらに進化した第3世代Ultrabookの登場を示唆している。

“Ivy Bridge”世代のCPUを搭載するUltrabookでは、主に強化された省電力性とGPUパフォーマンスが使い勝手をさらに向上させる(写真=左)「Raising the Bar」をキーワードにUltrabookでさらなる高みを目指す。スリープ中でも無線LANでコンテンツを転送し、さらに薄くなるデザイン、セキュリティの強化なども向上を目指すポイントとして挙げている(写真=右)

Microsoftが「Natural UI」として推進しているキーボードやマウスなど従来の操作体系以外の試みに注目する(写真=左)。タッチ以外の操作にも言及し、Windows 8に顔認証でログインを行うデモや(写真=中央)、音声入力でライブ動画をFacebookに投稿するデモを行った(写真=右)

「COMPUTEX TAIPEI 2013ではUltrabookを使ってこんなこともできるかも?」とアピール。そこで紹介するのは、センサーの搭載やパフォーマンス向上で対応できる内容だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー