使うほどに好きになる──「ThinkPad X1 Carbon」と試しに付き合ってみた微妙な違いが意外といい(2/5 ページ)

» 2012年09月11日 12時30分 公開
[長浜和也(撮影:矢野渉),ITmedia]

垂直になった側面で格段に使いやすくなったインタフェース

 ThinkPad X1シリーズは、側面を斜めにカットした形状を採用していた。ボディの薄さを見た目で強調するデザインだったが、下に向いた斜面にインタフェースを配置したことで、上から見下ろすと本体側面が死角になって、その姿勢のままではその位置を直接目にすることができない。USBなどにケーブルを接続するために場所を確認しようとすると、本体の下側まで視線を落とさなければならず、これが、意外と面倒に感じたのは、ThinkPad X1のレビューで紹介した通りだ。デザイン重視のため、インタフェースにはカバーを設けていて、そのカバーを外そうとすると下向きに外れようとするので机面に当たってしまうなど、こちらも扱いが容易でなかった。

 ThinkPad X1 Carbonは、側面を垂直にしている。デザインを取りまとめた開発スタッフに確認したところ、やはり、ユーザーからの意見が大きかったようで、そのフィードバックを反映したと説明している。本体に用意したインタフェースは、左側面にUSB 2.0(ほかには電源コネクタと無線接続モジュールのパワーオンオフ切り替えスイッチ)を備え、右側面にはメディアカードスロットとMini DisplayPort、ヘッドセット端子、USB 3.0(ほかに盗難防止チェーンコネクタ)を用意する。本体の前面、および、背面にインタフェースを搭載しない(評価用機材には、背面にSIMカードスロットを設けている。製品発表会で展示していたシステムボードはSIMカードスロットを実装していたが、製品版でそのようになるのかは明言していない。ただ、アンテナは内蔵しないのでSIMカードスロットだけあっても利用できないのに変わりはない)。

前面(写真=左)と背面(写真=右)にはインタフェースを設けない。評価用機材は背面にSIMカードスロットを用意しているが、日本市場向けモデルではワイヤレスWAN対応アンテナは内蔵しないので利用できない

左側面には、電源コネクタとUSB 2.0、ワイヤレス接続のオンオフスイッチを搭載し(写真=左)、右側面にはメディアカードスロットにヘッドセット端子、Mini DisplayPort、USB 3.0、そして、盗難防止チェーンコネクタを用意する(写真=右)

 背面のインタフェースを廃止したことで逆ヒンジを採用し、これも本体の薄型化に貢献したが、薄型ボディを優先するThinkPad X1シリーズで本体に搭載できるインタフェースの種類と数を減らすことにつながっている。特に、有線LANとHDMIがなくなったことは、依然として有線によるLAN構築が多いビジネス現場におけるネットワーク利用と、やはり、対応モデルが多い外付けディスプレイを必要とするユーザーで、使い勝手に大きく影響しそうだ。

 ただ、従来のThinkPad X1シリーズで側面に用意していたインタフェースが1基のUSBとメディアカードスロットのみで、しかも、USBがカバーで覆われていたのと比べて、ThinkPad X1 Carbonは、左右の両側面にUSBを1基ずつ用意し、カバーを設けず、側面が垂直なので位置も目で確認しやすくケーブルの接続は容易だ。側面が垂直で使いやすくなったのは、メディアカードスロットも同様だ。そういう意味で本体に搭載したインタフェースの扱いは大きく改善したと考えていい。

ThinkPad X1 Carbonのデザインでは、従来より曲面と曲線を取り入れたとレノボ・ジャパンの開発担当者は語っている。側面はインタフェースを搭載する背面寄りは垂直だが、正面になるにつれて徐々に斜面を構成するようにパネルを“ねじっている”という

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー