“Mullins”世代APUを採用した「HP Stream 14」の実力を試すこれが3万円台ノートPCの実力だ(2/2 ページ)

» 2014年10月21日 18時19分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

やっぱり強いRadeon R3 Graphics

 処理能力の検証に使うベンチマークテストは「PCMark 7」「3DMark」「CINEBENCH R15」「CINEBENCH R11.5」「CrystalDiskMark 3.0.3」だ。比較機材としては、“Mullins”世代のAPUと搭載デバイスが競合する“Bay Trail”世代のAtom Z3795(1.59GHz/最大2.39GHz、4コア4スレッド、TDP 4.5ワット)を搭載する10.1型ディスプレイ搭載タブレット(システムメモリはLPDDR3-1066を4Gバイト、データストレージは64Gバイト eMMC)と、Atom Z3770(1.46GHz/最大2.39GHz、4コア4スレッド、TDP 4.5ワット)を搭載する8.3型ディスプレイ搭載タブレット(システムメモリはLPDDR3-1066を4Gバイト、データストレージは128Gバイト eMMC)用意した。

 実際のアプリケーションを使ってPCの用途全般をシミュレートする「PCMark 7」では、総合スコアのPCMarksでAtom Z3700シリーズを搭載するタブレットに差をつけられているが、個別テストのスコアをチェックすると、LightWeightとProductivityで大きく上回る結果を残している。HP Stream 14が苦戦したのはCreativityとComputationで、特にComputationではAtom Z3795搭載タブレットの半分程度にとどまっている。

 CINEBENCH R15とCINEBENCH R11.5もベース1GHz、最大1.6GHzのA4 Micro-6400Tは、同じ4コア4スレッド対応といえど、ベース1.59GHzで最大2.39GHzのAtom Z3795、同じくベース1.46GHzで最大2.39GHzのAtom Z3770のスコアには届かない。ただ、動作クロックの違いを考えれば、A4 Micro-6400Tはよく健闘しているともいえる。

 ストレージデバイスの性能を評価するCrystalDiskMarkでは、シーケンシャルリード、512Kリード、そして512Kライトで良好なスコアを出している。一方で、シーケンシャルライトと4K関連テストのすべてで苦戦している。なお、評価したHP Steram 14では、eMMCとしてBHT WR202A1032G 6702を内蔵していた。

PCMark 7 1.4.0

CINEBENCH R15とCINEBENCH R11.5

CrystalDiskMark 3.0.3

 CPU関連テストやストレージ関連テストでAtom Z37xx搭載タブレットに苦戦していたHP Steram 14だが、グラフィックス処理能力を測定する3DMarkでは、頭ひとつ抜けたスコアを出している。総合スコアの3DMarksにしても個別スコアのGraphicsにしても、モバイル機器向けのICE Stormからメインストリーム機器(CPU統合グラフィックスコア)向けのCloud Gate、Direct X11対応のSky DiverまでAtom Z37xx搭載タブレットのスコアを大きく離している。ただし、物理演算能力を測定するPhysicsでは、Atom Z37xxタブレットのスコアを下回る結果となった。

3DMark

“学生さん”にちょうどいいHP Stream 14

 14型という大画面ディスプレイを搭載し、天面にアルミニウムパネルを採用し、カラーバリエーションに“ネオンパープル”を用意し、ボディは最厚部でも20.5ミリに収まっている。一方で、システムメモリは2Gバイト、データストレージは32GバイトのeMMC、ディスプレイの解像度は1366×768ピクセルでプロセッサは動作クロックが1GHz(最大1.6GHz)の省電力タイプのAPUを採用する。

 ハードウェア構成を考えると、「14型ディスプレイを搭載するタブレットにキーボードとノートPCに準じたインタフェースを用意してクラムシェルスタイルになったデバイス」というのが、HP Steram 14といえる。気になるCPUとしての処理能力はAtom Z37xxからやや下回るものの、グラフィックス性能は明らかに高く、オフィス利用を想定したベンチマークテストもAtom Z37xx搭載デバイスを上回る。

 日本HPは、4万円を切る価格とオンラインストレージの利用が前提となる構成から、学生を主要なユーザーとして想定している。大学生などがリポート作成のためにオンラインアプリサービスでドキュメントを作成し、作成したデータをストレージで共有し、オフタイムには友人たちとゲームを楽しむ。そういう利用場面を考えた場合、HP Directplusなら3万9800円で購入できる14型ディスプレイを搭載するHP Stream 14は、若い世代のユーザーにとって高いコストパフォーマンスを有するモデルと評価できるだろう。

icon

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー