「HP EliteBook Folio 1020 G1シリーズ」が日本でも登場重さ1キロのボディで軍レベルの堅牢性

» 2014年12月11日 11時00分 公開
[ITmedia]

世界中のWiFiが無料で使い放題のライセンスも(ただし1年間)

 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は、12月11日に12.5型ディスプレイを搭載したノートPCの新製品「HP EliteBook Folio 1020 G1」(以下、Folio 1020)「HP EliteBook Folio 1020 G1 Special Edition」(以下、Folio 1020 SE)を発表した。

 出荷時期はFolio 1020が2015年3月上旬、Folio 1020 SEが2015年4月中旬の予定だ。なお、実売予想価格は2014年12月時点で未定となっている。

「HP EliteBook Folio 1020 G1」が日本でも登場する。出荷時期はワールドワイドとほぼ同時だ

 どちらも、米HPが12月2日(現地時間)に発表した「HP EliteBook Folio 1020」シリーズの日本向けモデルとなる。携帯利用を重視した薄型軽量のノートPCで、本体のサイズはともに310(幅)×210(奥行き)×15.7(高さ)ミリで、重さはEliteBook Folio 1020で1.2キロ。EliteBooK Folio 1020 SEで約1キロとなる。この状態で、容量36Whのバッテリーを内蔵し、連続駆動時間はMobileMark測定値で約9時間、JEITA 2.0測定条件で約7.6時間としている。

 ボディ強度では、工場出荷時に、26方向落下、衝撃、高圧、高温、高湿度の耐久試験をMIL-STD 810Gで求める基準に相当するレベルで行っている。Folio 1020 SEでは、ボディパネルの素材にマグネシウムリチウム合金とカーボンファイバーを用いて、軽量化と強度確保を実現した。

底面にカーボンファイバー素材を、そのほかの部分にはアルミニウムリチウム合金を採用するHP EliteBook Folio 1020 G1 Special Edition。本体カラーはHP EliteBook Folio 1020 G1と同じシルバーだが、ヒンジの部分だけアクセントで“レッド”をあしらっている

ディスプレイ解像度と最大輝度、そして、本体の重さとボディパネル素材以外の仕様はどちらのモデルも共通する

 日本向けモデルのシステム構成は、ディスプレイの仕様以外でFolio 1020とFolio 1020 SEは共通する。ともに、ディスプレイサイズは12.5型だが、解像度はFolio 1020 SEが2560×1440ピクセル、Folio 1020が1920×1080ピクセルだ。また、最大輝度もFolio 1020 SEで340nit、Folio 1020で300nitと異なる。

 OSは、64ビット版 Windows 8.1 Updateを導入するが、ダウンロード権を使って64ビット版 Windows 7 Professionalを入手することも可能だ。

 CPUは、Core M-5Y51(1.1GHz/最大2.6GHz、2コア4スレッド、3次キャッシュ4Mバイト、TDP 4.5ワット)を採用し、システムメモリはLPDDR3 1600をオンボードで8Gバイト載せる。データストレージは、M.2(Serial ATA 6Gbps)接続で、容量128/180/256GバイトのSSDが選択できる。

 本体搭載のインタフェースには、USB 3.0にHDMI映像出力、MicroSDスロット、専用のUltraslimドッキングステーション用スロットを用意する。なお、Ultraslimドッキングステーション用スロットのバス規格について日本HPは明らかにしていない。

 無線接続では、コントローラにIntel Dual Band Wireless-AC 7265を実装して、IEEE802.11a/b/g/n、そして、acに準拠した無線LANと、Bluetooth 4.0を利用できる。さらに、iPressが世界中に設置しているアクセスポイントの1年間無料利用ライセンスキーが標準で付属する。

 近接無線接続ではNFCリーダーをパームレストのタッチパッド内部に組み込んだ。オプションでFaliCa Device Plug-inを利用するとFaliCaアプリケーションも利用できる。

 システム管理機能では、HP Client Managiment Solutionsのほかに、オプションで、LANDeskやインテルのvProにも対応する。セキュリティ機能では、TPM 2.0準拠コントローラを実装して、BIOS保護、ストレージの暗号化、データの完全消去、入出力インタフェースの利用禁止、MMDM(HP Touch Manager対応)、パームレストに搭載したセンサーによる指紋認証、そして、vProとの組み合わせで、電源オフでも対応するリモート操作によるデバイスロックやデータ消去などに対応する。

 キーボードは、ピッチが横方向縦方向ともに18.7ミリで、ストロークは1.5〜1.7ミリを確保している。バックライトを内蔵したほか、日本語キーボードでは、BackSpaceキーとEnterキーのサイズを英語キーボードより大きくし、カーソルキーのレイアウトを「↑」キーだけ段を変えた「逆T字配列」を採用している。

 なお、米HPの発表では、CPUやディスプレイで複数の仕様が選べるようになっていたが、日本向けモデルのハードウェア構成は、当面限定するとしている。ただ、ユーザーのニーズには応えるようにしていきたいとコメントしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー