検索
2018年3月31日の記事
連載

安全なログイン手法の1つとして使われるようになってきたワンタイムパスワード。ユーザー自身が覚えているパスワードと合わせてニ要素認証すれば、なりすまし攻撃も撃退できるし、安心、ですよね? え、違うの?

吉村哲樹,ITmedia
2018年3月30日の記事
ニュース

NTT西日本とNTTフィールドテクノがAIを活用した「道路路面診断ソリューション」を発表。道路映像の収集から、路面性状の解析・診断、結果の可視化まで、ワンストップで提供する。道路点検作業や路面性状診断を効率化し、業務負担を低減するという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECが、米国ロサンゼルス郡保安局(LASD)に、指紋、掌紋、顔、虹彩を組み合わせたマルチモーダル生体認証システムを提供。指紋や被疑者の確認など、犯罪捜査に活用される他、州司法省や米連邦捜査局(FBI)などのデータベースに接続するための生体認証システムとしても利用される。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

RSAは、ホワイトペーパー「2018年のサイバー犯罪の現状」を発表し、「アカウント乗っ取りの増加」「サイバー犯罪は新しいインフラに拡大」「新たな脆弱性が登場」「3D SECURE 2.0導入準備」の4つの動きが今後顕著になると予想した。

@IT
ニュース

フラッシュメモリを搭載した高速に読み書きできるストレージの人気が高まるにつれ、各種ストレージネットワーク技術の高速化も進みつつある。本稿では各種ストレージネットワーク技術のこれまでの道のりと今後の開発予定について解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

米メディアが、ドナルド・トランプ大統領がAmazonへの規制強化を望んでいると報じた翌日、同氏は「選挙前からAmazonに懸念を表明している」とツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

改革派CIOとして知られるフジテックの友岡賢二氏が、変化の時代に生きるIT部門、情報システム部門の仲間たちを叱咤激励する本連載。第1回は、何かとモヤモヤ感が拭えない“働き方改革”にメスを入れます。

友岡賢二,ITmedia
2018年3月29日の記事
ニュース

富士通研究所は、パブリッククラウドのメンテナンスが原因となる顧客業務の遅延や停止を回避するクラウド運用技術を開発。安定稼働が必要な業務のクラウド運用を支える機能として、富士通のクラウド「FUJITSU Cloud Service K5」でのサービス化を計画する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

現時点で悪用は確認されていないものの、脆弱性の性質を考えると、攻撃コードが開発されている可能性もあり、Drupalを使っているWebサイトは直ちにパッチを適用する必要がある。

鈴木聖子,ITmedia
2018年3月28日の記事
ニュース

東宝と日本マイクロソフトが、MR(複合現実)を使ったゴジラのアトラクションや、AIとIoTを活用した“近未来の店舗”を体験できるイベント「HIBIYA 2018」を2018年5月下旬に開催。ゴジラのアトラクションでは「Microsoft HoloLens」を装着し、日比谷の街に現れる巨大なゴジラに対峙する体験ができる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

米カーネギーメロン大学などの研究チームが発表した「BranchScope」では、1月に発覚した「Spectre」と同様に、サイドチャネル攻撃を仕掛けてセンシティブなデータを流出させる。

鈴木聖子,ITmedia
インタビュー

「AI」を活用し、新たな警備の姿を模索する大手警備会社のALSOK。人的なサービスであるが故にIT化が遅れ気味の業界において、先進的な取り組みを進めるコツはどこにあるのか。プロジェクトの中心人物は、さまざまな業界を渡り歩いてきた“異邦人”だった。

大内孝子,ITmedia
2018年3月27日の記事
ニュース

田辺三菱製薬と日立製作所が、新薬開発における臨床試験全般の幅広い業務の効率化に向けた協業を開始。日立のIoTプラットフォーム「Lumada」やAI技術などを活用して、臨床試験の期間短縮と開発コスト削減、新薬開発の成功確率向上を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、KDDI、KDDI総合研究所は、沖縄セルラースタジアム那覇で、5Gを活用して4K映像をタブレット50台に同時配信する実証実験を行い、安定的な伝送を確認。高精細映像のリアルタイム配信によるスポーツ観戦などに活用できるという。

金澤雅子,ITmedia
連載

5000万人のユーザーデータを流出させてしまったFacebook。普段からSNS中毒を自覚している私も、少しFacebookと“距離を置こう”と考えました。とはいえ、いきなりアンインストールするのも現実的ではありません。何から始めればいいのでしょうか。

宮田健,ITmedia
ニュース

特集は、高速Wi-Fi規格「802.11ac Wave 2」の魅力と注意点を解説。単に導入しただけではメリットが得られないかもしれない。他に、暗号通貨の将来性、Dockerに最適なLinuxディストリビューション、EPYCの技術解説などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年3月26日の記事
ニュース

レオパレス21は、KDDI、アイレット、オプテックスとともに、賃貸アパートの駐車場とごみ置き場をIoTを活用して遠隔監視する仕組みの実証実験を行う。契約駐車場への不正駐車や時間外のごみ出し、不法投棄をセンサーで自動検知し、こうした迷惑行為の防止や管理業務の効率化につなげる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECは、企業のAIやRPA導入と働き方改革を支援するコンサルティングサービスを開始。NECのコンサルタントやデータサイエンティストが、顧客企業に適した働き方改革の実現に向けた方針策定や構想を支援する。

金澤雅子,ITmedia
2018年3月25日の記事
2018年3月24日の記事
ニュース

「正しい」と思うことを伝えたのに、相手の反応が思わしくなかったり、事態が思わぬ方向に進んでしまったり……そんな経験はありませんか? 失礼な奴と思われずに人に意見を伝える方法とは?

安達裕哉,ITmedia
2018年3月23日の記事
ニュース

Facebookデータスキャンダルを受け、MozillaがFacebookから広告を引き上げると発表した。十分なユーザー保護対策が実施されれば再開するとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

SaaS型ERPを導入する際は、業務プロセスの分類とクラウドの守備範囲を決め、システム構成を考える必要があります。クラウドとその他のソリューションを組み合わせた「ハイブリッド構成」にするメリットとともに、解説します。

竹内孝也/KPMGコンサルティング 伊藤圭一/KPMGコンサルティング,ITmedia
ニュース

ドローンでの配送テストを続けている米Amazon.comが出願した、届け先のユーザーがドローンに手を振ったり声を掛けることで着陸場所を指示できるようにするシステムの特許をUSPTOが公開した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

McLaren F1チーム(マクラーレン)は、2018シーズンの「Formula1(F1)グランプリ」全21戦で、各サーキットとマクラーレンの本拠地(英国)の技術チームをつなぐネットワークに、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のSDx技術を導入。レースを支えるテレメトリーデータの伝送に活用する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Android/iOS版「Googleアシスタント」で、口頭で「○○さんに10ドル送金」などと頼むことで「Google Pay」で送金できるようになった。まずは米国でスタートした。将来的には「Google Home」でも可能になる見込み。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

アトランタ市がランサムウェアを使ったサイバー攻撃を受け、各種料金支払い用のアプリなどで障害が発生した。犯人は身代金の支払いを要求しているという。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

IoT機器がITセキュリティに新たな課題を投げ掛けている。本稿ではIoTのセキュリティ脅威を緩和する方法、主に狙われる分野、戦闘プランの立案方法について解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年3月22日の記事
ニュース

YouTubeがポリシーに「銃器に関するコンテンツのポリシー」というページを追加し、銃器とそのアクセサリーの販売や製造法、使い方に関する動画を禁じた。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

すべてのブランドを一堂に集めたIBM初のカンファレンス、「IBM Think 2018」がラスベガスで行われている。メイン会場では、AIやクラウドなど、IBMにとって負けることが許されない重要なテクノロジーやソリューションの基調講演が続いている。

浅井英二,ITmedia
連載

人を煙に巻くウォーリーの話術は、下手な政治家より格段にウワテだったりして……?

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

今週、IBMはWatsonやクラウドをはじめとする、すべてのブランドを集結させた初のカンファレンス、「IBM Think 2018」をラスベガスで開催している。ロメッティCEOは、IBM CloudとWatsonで変革を進めるVerizonやRBCをステージに引き上げた。

浅井英二,ITmedia
2018年3月21日の記事
ニュース

Facebookユーザー5000万人の個人情報を不正に入手して2016年の米大統領選でトランプ氏当選のために利用したとみられるデータ解析企業Cambridge Analytica(CA)を覆面取材してきた英Channel 4 Newが、CEOが選挙活動について語る動画を公開した。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月20日の記事
ニュース

損保ジャパン日本興亜が、NTTの音声認識エンジンとAIエンジンを活用した「アドバイザー自動知識支援システム」を全国のコールセンターに本格導入。問い合わせに最適な回答を表示してオペレーターを支援する。併せて、用件の抽出や学習を自動化する新機能の実証実験を行う。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本取引所グループ(JPX)は、相場操縦行為などの不公正取引を監視・防止する売買審査にAIを導入した。日本取引所自主規制法人の売買審査業務にNECの「RAPID機械学習」を、東京証券取引所に日立の「Hitachi AI Technology/H」を活用。売買審査業務の効率化、精緻化を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

コンテナそのものを永続ストレージのプラットフォームにするというアイデアは、一見すると不適切だ。しかし、それを上回る数々のメリットがある。

Chris Evans,Computer Weekly
ニュース

Facebookが、2016年の米大統領選でトランプ陣営が不正に入手したユーザーデータを利用したとの報道を受け、関係者の調査を開始したと発表した。この件で同社の株価は急落した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Uberがアリゾナ州で自動運転車の公道テスト中、道を横断しようとした女性をはね、死亡させた。自動運転車による歩行者の死亡事故はこれが初。Uberは北米でのテストを停止する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月19日の記事
ニュース

IIJが、GDPR(一般データ保護規制)対応に向けた新しいプラットフォームサービスやコンサルティングサービスを発表、3月19日から順次提供を開始する。

田中宏昌,ITmedia
ニュース

Facebookのユーザー、約5000万人の個人情報を、2016年の米大統領選でドナルド・トランプ陣営がキャンペーンに利用していたとNew York TimesとGuardianが報じ、波紋を呼んでいる。Facebookは記事が出る前日、復数の関係者アカウントを停止したと発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

インフラ構築や運用に必要なコストが変わってきている昨今、運用技術者に求められる役割が変わりつつあります。それが「SRE」です。日本ではまだまだ一般的ではない概念ですが、本連載ではリクルートグループの例を通じて、その実態をお伝えしていきます。

小見山勝,ITmedia
ニュース

葬祭事業で知られる公益社を含む5社からなる燦ホールディングス。曜日や時間に関係なく問い合わせがある葬祭業では、常にネットワークに大きな負荷がかかる。同社では、ファイアウォールの不具合で、メールを含むWebへのアクセスが度々できなくなっていた。

タンクフル,ITmedia
2018年3月17日の記事
2018年3月16日の記事
ニュース

熊谷組が、VRを活用して風環境(ビル風)を可視化する「風環境可視化技術」を開発。流体解析で得た風速や風向のデータをVR空間で可視化することで、目に見えない3次元の風の流れをリアルに捉えられる。設計者や顧客との打ち合わせ、強風事故防止の注意喚起などへの活用を見込む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)、みずほ銀行、東邦銀行は共同で、スマートフォン用決済アプリを活用したキャッシュレス決済の実証実験を福島県内で開始する。キャッシュレス決済の実用化に向け、利便性や効率性、運用コストの削減などについて検証する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ソフトバンクと大成建設は、建設現場における省人化と建設機械の遠隔操作による作業効率化を目的に、5Gを活用した共同実験を実施した。現行の4G通信と比較して、建設機械の制御信号と高画質のカメラ映像を10倍の速度で伝送できることを確認したという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集は、PowerShellがLinuxユーザーにとっても無視できない理由を解説。他にAMDのEPYCプロセッサを技術的に解説。また、サーバレスコンピューティングを使ってはいけないケースやクラウド市場のトレンド解説などをお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年3月15日の記事
ニュース

NTTドコモとエアロセンスは、福岡県の玄界島周辺で、垂直離着陸機(VTOL)型ドローンとLTE通信デバイスを用いたリアルタイム映像伝送の実験を実施。遠隔での映像監視による被災状況の把握や人命救助など、防災インフラ用途などを見込む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

インベスターズクラウドは、アパート経営に適した土地の選別やアパート経営事業プランの作成を支援する「土地マッチングAIシステム」の開発を開始。不動産ビッグデータを活用した独自の「家賃推定エンジン」と「土地マッチングエンジン」を組み合わせて構築する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Googleが、GoogleマップのデータをUnityのGameObjectsとして使えるようにした。「Pokemon Go」のようなマップデータを使うARゲーム開発がしやすくなる他、マップデータを使えばゲーム用の世界をゼロから設計しなくて済む。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

新手(?)のハラスメント対策を勧めるボス。本当に着るべき人は他にいそうですが……。

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

機械学習を用いた予測モデルの作成を自動化する「DataRobot」。日本では、大阪ガスが早くから導入して成果を上げてきた。ビジネスアナリシスセンター長の河本さんは、製品の存在を知ったときに、導入を即決したという。その理由はどこにあるのか?

池田憲弘,ITmedia
2018年3月14日の記事
ニュース

東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター(東京大学)、東京大学教育学部附属中等教育学校(東大附属)は、富士通と共同で、富士通研究所の「空間UI技術」を活用して、アクティブラーニングにおける生徒の活動を可視化する実証実験を行う。授業の活性化や協働学習の新たな手法の開発につなげる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Appleは、年次開発者会議「WWDC 2018」を6月4〜8日に、昨年と同じサンノゼのマッケナリーコンベンションセンターで開催と発表。申し込みは日本時間の3月23日午前2時までで、今年も抽選制だ。チケット代は約17万円。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月13日の記事
ニュース

日本マイクロソフトが“感情”と“創作力“をAIに学習させる「Emotion Computing Framework」の取り組みを発表。女子高生AI「りんな」を自然な歌声で歌えるようにする取り組みでは、最新のAIベースの歌唱モデルを採用し、より自然で表現力に富んだ歌声を実現するという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

巻頭特集は、データセンター用ハードウェアの新たなオープンソースプロジェクト「Open19」と、背後に見え隠れするある企業の思惑について。他に、Hadoopの父、カッティング氏へのインタビュー、Software Defined WAN、NVMeストレージ解説などをお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年3月12日の記事
連載

企業にとってSIerは業務システムの構築・運用のみならず、デジタル変革の推進においてもパートナーになり得るのか――。NTTデータの話を基に考察してみたい。

松岡功,ITmedia
ニュース

トヨタ自動車、JapanTaxi、KDDI、アクセンチュアの4社が、AIでタクシー需要を予測する「配車支援システム」の試験導入を東京都内で開始。タクシーの運行実績や人口動態予測データなどから需要を予測し、ドライバーのタブレットに配信する。2018年度中の実用化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
2018年3月11日の記事
ニュース

Facebookが3大レーベルの1つ、Warner Music GroupとFacebookやInstagramでの楽曲の使用を可能にする総合的なパートナーシップを結んだ。FacebookはUniversal Music Groupとソニーとも同様の契約を既に結んでいる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

音響機器メーカーのBoseが“オーディオ拡張現実”プラットフォーム「Bose AR」とそのプロトタイプメガネを発表。視界に映像を重ねるのではなく、場面に即した情報を音で提供する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月10日の記事
連載

日本マイクロソフトが、3月8日の「International Women's Day(国際女性デー)」にあわせて社内イベントを開催。女性が働きやすい環境の実現に取り組む姿勢を、社外にも訴求した。また同日、働き方改革の推進の一環として、女性支援のための新たなプログラムを発表。その詳細とは。

大河原克行,ITmedia
2018年3月9日の記事
ニュース

情報通信研究機構(NICT)は、受講者のスキルや業務に合わせた効果的なサイバー演習を自動的に構築するシステム「CYDERANGE」を開発。NICTが政府機関や企業向けに提供するサイバー防御演習「CYDER」に導入し、業種や分野ごとに最適化した演習を提供するという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

野村総合研究所(NRI)は、今後のビジネスや社会に影響を及ぼすIT技術について、数年先までの動向をまとめた「ITロードマップ 2018年版」を発表。AI進化の切り札となる「量子コンピュータ」については、2024年度以降に汎用化と予測する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Googleが推進するモバイルWeb高速化プロジェクトAMPで得た成果をWeb標準化する取り組みを発表した。この標準に準拠すれば、非AMPコンテンツでもGoogle検索結果でAMP同等に扱われるようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

日立システムズが、プロジェクトへの人材の適材配置や人材情報の管理に機能を特化したクラウド型の「人材配置サービス」の提供を開始。プロジェクトごとに必要な資格やスキルを持つ人材を迅速かつ適切に配置でき、業務効率化や生産性の向上を図れるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ストレージのニーズが増大し続けている。本稿では差し迫った需要に対応したストレージシステムの進化、オールフラッシュアレイの継続的な役割、ストレージ投資を最大限に活用する方法について解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年3月8日の記事
ニュース

富士ゼロックスは、AIやIoTを活用してオフィスの業務効率化などを支援する新サービスを2018年4月から始める。独自AIによる手書き文字の高精度なデータ化や、専門職の知識や経験を企業の共有資産として体系化するサービスなど、多角的なサービスで企業競争力の強化を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

富士通研究所と中国富士通研究開発中心は、ブロックチェーン基盤「Ethereum」上でスマートコントラクトのリスクを自動検出し、ソースコード上の該当箇所を特定する技術を共同で開発。より安全性の高いスマートコントラクトを効率的に開発できるようになるという。

金澤雅子,ITmedia
連載

うまい具合にウォーリーの“使い方”を思いついたはずのボスでしたが……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年3月7日の記事
ニュース

ユーシーカード(UCカード)、SBIホールディングス(SBIH)、Orbの3社が、東京・お台場で、顔認証かスタンプ認証でキャッシュレス決済ができる地域通貨「UC台場コイン(仮称)」の実証実験を開始。決済基盤には、ブロックチェーン(分散型台帳技術)が活用されている。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IDC Japanの調査によると、国内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みは、限定的なものが多く、“DX成熟度”は足踏み状態にあると指摘。脱却するには、組織の壁を超えた横断的かつ持続的な変革を推進できるDX人材の獲得と、DX人材が活躍できる環境の整備が必要だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ヤフーは、スマートフォン向けの地図情報サービス「Yahoo! MAP」のiOS版に、AR(拡張現実)を活用したナビゲーション機能「ARモード」を試験導入した。カメラで撮影している実際の風景に、ルートや曲がり角を示す「看板」などを重ねて表示する。

@IT
連載

単純な仕組みではサイバー攻撃が防げなくなりつつある今、可視化のスピードアップや多層防御という考え方が重要になりつつあります。そのためには、攻撃者視点で脅威の全体像を捉える「サイバーキルチェーン」という考え方が有効です。

山本築,ITmedia
2018年3月6日の記事
ニュース

キリンビールが、スマホなどで撮影した商品棚の画像から商品を自動で識別し、陳列状態をデータ化するNECの「店舗棚割画像解析システム」を導入する。棚割データは棚割管理ソフトや分析ツールなどと連携させて、棚割提案や売上分析などに活用できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Googleが、2011年にGoogle+強化の目的で買収した老舗レストランガイドのZagatを、レストランガイドサービスのThe Infatuationに売却した。Zagatはブランドを維持する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ランサムウェア「WannaCry」は重大なミスを犯した。これがランサムウェアを衰退させるかもしれない。他に、仮想現実を医療に応用する取り組みを紹介する連載の第1回、脳をモデルにしたデータストレージ研究の現状などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年3月5日の記事
ニュース

生産性向上と顧客サービスの強化に向け、RPAの導入を進める大分銀行は、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の協力の下、ローン実績資料作成や支店の営業報告集計など、13の業務にRPAの適用を拡大する。最大6019時間の定型業務の効率化を見込む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Google検索の質問内容が多面的に解釈できそうな場合は、アルゴリズムが解釈し直した質問とその答えの複数の「強調スニペット」カードで表示するようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

CAIメディアは、英会話の学習用ロボット「チャーピー」を発売する。クラウドプラットフォームとしてAzureを採用した。音声認識機能を備え、ユーザーの英語力に合わせて話しかけてくる。身近に英語を話せる環境を作り、英会話力を育成する。

@IT
2018年3月4日の記事
2018年3月3日の記事
2018年3月2日の記事
ニュース

NTTドコモが、商品棚をスマートフォンのカメラなどで撮影するだけで、商品の陳列状況を把握できるAI技術「商品棚画像認識エンジン」を開発。商品の重なりや向きに依存せず、商品棚の陳列状況を高精度に把握する。陳列棚での商品管理や売上分析など、流通・小売業界への活用を見込む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

メタウォーターが、自社の上下水道設備の管理・監視サービス「ウォータービジネスクラウド(WBC)」の付加価値向上に向け、Oracleの分析・可視化サービス「Oracle Analytics Cloud」などを採用し、PoCを実施。設備関連データを分析して、障害の予兆検知と原因特定を迅速化する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NASDAQへの上場を発表したDropboxが、Googleとの提携で「G Suite」の文書をDrdopbox上で作成、編集、保存、共有できるようにすると発表した。MicrosoftのOffice文書では既に可能だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月1日の記事
ニュース

「Apple Watch Series 3」でスキーとスノーボードのアクティビティをトラッキングできるようになった。「snoww」や「Slopes」などのサードパーティー製アプリをインストールする必要があるが、記録したデータはアクティビティに反映される。

ITmedia
ニュース

Googleが、ML(機械学習)の基礎からディープラーニングまで、AI(人工知能)について学べるWebサイト「Learn with Google AI」を開設。15時間でMLのコンセプトを学べる短期集中講座も無料で受講できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)が、新しいリスクマネジメント管理サービス「脆弱性見える化ソリューション」を開始。セキュリティリスクを可視化することで、経営者の事業継続に関わる判断を支援するとともに、CSIRTの管理業務の効率化、システム管理者の作業負荷軽減などを実現するという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

三井不動産が、SAPのERP「SAP S/4HANA」、クラウド基盤「SAP HANA Enterprise Cloud」、コンカーの経費精算・経費管理クラウド「Concur Expense」を導入し、経営基盤システムを刷新する。経理業務を中心に、グループ全体の業務効率化や働き方改革の推進を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Googleが、昨年予告していたG Suiteユーザー向けの新チャットサービス「Hangouts Chat」の公式版を公開した。Slackのチャンネルのようなチャットルームやbot機能を備え、G Suiteのドキュメントの共有も可能だ。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

いつもながら(?)理不尽な上司命令をゴリ押しするボスは、“給料感覚”もフツウとはちょっと違うようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
ページトップに戻る