小寺信良のIT大作戦:
16歳未満「SNS禁止」を決めたオーストラリア 唐突にも思える決断の背景とは
オーストラリア議会は11月28日、16歳未満のSNS利用を禁止する法案を可決した。近くオーストラリア連邦総督の裁可を受けて、成立する。この法律のポイントは、具体的な規制を受けるのは子供というより、SNS運営企業である。一見、唐突に暴走したように見える法規制だが、本当にそうなのだろうか。設立までの背景をひもといてみる。(2024/12/5)
「新語・流行語大賞」“が”不適切にもほどがある
ユーキャンの2024年「新語・流行語大賞」が12月2日に発表されました。年間大賞は「ふてほど」。これ、流行語ではないと思います。(2024/12/3)
財務省への批判がXで急増、リプライは衆院選後15倍以上に 殺到の批判コメントを可視化
財務省のX公式アカウントの投稿に対し、10月27日の衆院選以降、批判的なリプライ(返信)が殺到している。選挙前に比べて返信の数は15倍以上に増え、そのほとんどが「財務省解体」「ザイム真理教」など同省を批判・中傷する内容だ。背景には、国民民主党が打ち出した「103万円の壁」撤廃論に財務省が抵抗を示したことへの批判があると指摘されている。(2024/11/25)
手越祐也、4年ぶりの「イッテQ!」復帰 リアルタイムで視聴するため帰宅や移動した人多数 「手越のため」がXでトレンド入り
放送を楽しみにしていた人が多数いたようです。(2024/10/13)
ブロックした人にも自分の投稿が見られてしまう? Xめぐるマスク氏の投稿に異論噴出 「多くのアカウントが非公開になる」
イーロン・マスク氏が「ブロック機能は、そのアカウントが公開投稿に関与することをブロックするが、閲覧はブロックしないようになるべきだ」という主旨の投稿をして、ユーザーから異論が噴出している。(2024/9/24)
「Yahoo!天気/乗換案内/リアルタイム検索」などがiOS 18に対応、コントロールセンターから操作可能に
iOS版「Yahoo!天気」「Yahoo!乗換案内」など、7アプリがiOS 18の新機能に対応。コントロールセンターのカスタマイズ機能強化に伴い、コントロールセンターへ各アプリの機能を追加できるようになる。(2024/9/18)
「Yahoo!リアルタイム検索」にインプレゾンビ対策機能実装
「Yahoo!リアルタイム検索」で、いわゆる「インプレゾンビ」やスパムなど不自然な投稿の自動検知・フィルタリング機能を実装。(2024/8/29)
OpenAIのAI検索エンジン「SearchGPT」プロトタイプ登場
OpenAIは、「Perplexity」のようなAIリアルタイム検索エンジン「SearchGPT」を発表した。プロトタイプとして少数のユーザーとパブリッシャーに公開する。(2024/7/26)
OpenAI、企業向けWeb会議ツールのMultiを買収
OpenAIは、企業向けWeb会議ツールw手掛けるMultiを買収した。Multiの現行サービスは7月24日以降に閉鎖の予定。(2024/6/25)
OpenAI、リアルタイム検索のRocksetを買収 「検索インフラを強化する」
OpenAIはリアルタイム検索と分析ツールを手掛ける新興企業Rocksetを買収した。Rocksetの技術を統合して製品全体の検索インフラを強化する。(2024/6/22)
「っわあああああああわあああ」 突然のポストにSNS騒然…… 南あわじ市が謝罪「意図しない投稿」
心配の声が寄せられる。(2024/5/8)
「嘘でしょ」「大谷さんが心配」 大谷翔平選手の通訳、水原さん解雇報道で波紋広がる
ショックを受けたという人が多く見られます。(2024/3/21)
X(Twitter)で投稿が見られない状態 トレンドには「Twitter障害」「X不具合」
トレンドをクリックしても検索結果が見られない……。(2023/12/21)
全国のイルミネーション情報、「Yahoo!マップ」と「Yahoo!検索」で提供 約400カ所を網羅
LINEヤフーは、「Yahoo!マップ」と「Yahoo!検索」において、イルミネーションやライトアップスポットの情報を検索したり、地図で確認したりできる機能の提供を始めた。(2023/12/4)
ここで過去8代の「ヤン坊」「マー坊」を振り返ってみましょう
大きなものから小さなものまで動かす力の会社として知られるヤンマーは16日、次世代の「ヤン坊」「マー坊」を決める一般投票を始めました。(2023/11/17)
バンダイ、新商品を網羅「ガシャポン」大型店をオープン 圧巻の320面展開
バンダイとバンダイナムコアミューズメントが共同で「ガシャポン」の大型店をオープンする。320面を展開し、店舗ならではのサービスも提供するという。(2023/11/14)
いつのまにか流行ってた「スイカゲーム」って何だ? 開発元に聞く意外な素性とスマホ移植の可能性
そしてスマホへの移植予定は?(2023/10/4)
『VIVANT』の成功で考える、日本のテレビドラマが勝ち残る道
TBSのテレビドラマ『VIVANT』が、放送終了後、1週間がすぎた現在も注目され続けている。同作品のヒットからはSNSでの情報発信など地上波のテレビドラマならではの勝ち筋を学ぶことができる。(2023/9/27)
ヤフーの「PayPayフリマ」「Yahoo!天気」など7アプリがiOS 17に対応 「スタンバイ」を利用可能に
ヤフーが提供する「PayPayフリマ」「Yahoo!天気」など7種類のアプリがiOS 17に対応。iPhoneを横向きで充電している際、ロック画面を有効活用できる「スタンバイ」機能を利用できるようになる。(2023/9/22)
iPhoneで「通知はないのにバイブだけ鳴る」“ゴーストバイブ”の報告が相次ぐ 原因はあのアプリ? 対処方法は
いわゆる“ゴーストバイブ”はインストールしているどれかのアプリが不具合を起こしている可能性が高く、原因を切り分けて対処する必要がある。(2023/8/31)
睡眠とゲームを連動:
「ポケモンスリープ」人気の裏で――健康管理アプリにひそむ2つのリスクとは?
ポケモンが発表した睡眠ゲームアプリ「ポケモンスリープ」は、睡眠をテーマにしたゲーミフィケーションの取り組みとして注目を集めている。健康管理アプリは数多く存在し、ユーザーが健康増進に役立てる動きとして普及しつつある。だが、アプリの利用にはリスクも伴うことをご存じだろうか。(2023/8/22)
DAZN公式がプロ野球・ヤクルト戦の「誤解を招く」投稿削除→謝罪 「ご不快な思いをされた皆さまにお詫び」
「4番打者」巡る投稿で謝罪。(2023/8/21)
ヒットした大作『FF16』 厳しい意見が目立つ なぜ
人気ゲーム『ファイナルファンタジー16』(FF16)の発売から1カ月が経過。世界出荷数は300万本と結果は出したものの、一部では売れ行きが低調という報道も。なぜ厳しい目で見られるのか。背景を考えてる。(2023/7/31)
スマホにはない強み:
「テレビ離れは起きていない」――AbemaTVが見いだす「コネクテッドTV」の商機
テレビ離れという言葉を耳にするようになって久しいが、実際はそうではないようだ。AbemaTVの綾瀬氏が「コネクテッドTV」の普及で進む需要傾向と、そこで放映する広告の可能性について解説した。(2023/7/27)
「ブレンド・S」「ゆらぎ荘の幽奈さん」声優・春野杏が結婚 「サラリーマンと結婚する」という夢かなえる
おめでとうございます!(2023/7/17)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
9割が批判? 急速に進んだ電動キックボード規制緩和への違和感
新たな交通手段として世界各地で浸透している電動キックボード。その取り扱いについては賛否が分かれ、規制の議論が活発に行われている。(2023/7/7)
Twitter閲覧制限でクリエイターに懸念広がる 「動向によっては死活問題」も…… 人気漫画家が「軸足を移すつもりはない」と語る理由
これからどうなるんだろう。(2023/7/5)
ガンダム「水星の魔女」最終回迎えトレンド席巻 「Twitterの制限で盛り上がりを共有できない」の声も
(2023/7/2)
Twitterが一時的に閲覧制限、未認証アカウントで1日1000投稿まで 「Twitter改悪」「他のSNS」などトレンドに
(2023/7/2)
大反響の「ゼルダの伝説」最新作にみる「クラフト」ゲームの新時代
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が発売。発売後3日間で世界販売本数1000万本を突破し、大きな話題になっている。ヒットの一因は「クラフト」にある。(2023/6/30)
「ヒプステ」全員卒業にショック広がる 突然の発表に「そんなことあるの?」「衝撃で頭が真っ白」の声
9月上演の「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」Rule the Stage -Battle of Pride 2023-をもって全キャストが卒業……え!?(2023/6/21)
製造マネジメントニュース:
東芝デジタルソリューションズ、IoT向けクラウドと閉域モバイルネットワークを連携
東芝デジタルソリューションズは、同社のIoT向けクラウドデータ基盤「GridDB Cloud」と、ミークのIoT向け閉域モバイルネットワーク「MEEQ」を組み合わせたIoTプラットフォームを提供する。(2023/6/19)
OpenAI、ChatGPTのプラグイン開始 リアルタイム検索やKayakでの旅行検索も可能に
OpenAIはChatGPT向けのプラグインを発表した。Web上の最新情報を追加する自社製プラグインの他、KayakやWolfram、Zapierなどが既にプラグインストアに登録。ChatGPT Plusユーザーと開発者はα版に参加申し込みできる。(2023/3/24)
WBC日本優勝 Twitterトレンドは「WBC一色」に 大谷 vs. トラウトで「漫画の世界」との声も
日本が世界一を奪還した「WBC 2023」。3月21日の日本対メキシコでの逆転勝利などもあり、決勝の日米対決に注目が集まっていたが、22日朝からTwitterで試合を実況するユーザーが続出。優勝直後には、1位から29位までTwitterトレンドのランキング全てがWBC一色に染まった。(2023/3/22)
電動キックボードの規制緩和、Twitterではネガティブ意見が9割占める
警察庁は19日、電動キックボードの規制を7月1日から“ほぼ自転車並み”に緩和する道路交通法改正案を示し、パブリックコメントの募集を始めた。これを受け、TwitterなどのSNSでは規制緩和に対するネガティブな意見があふれた。(2023/1/20)
「PayPayカード ゴールド」投入の狙いは? 「PayPayとやる以上はオンリーワン目指す」とPayPayカード社長
PayPayカード ゴールド投入の狙いはどこにあるのか。PayPayカードの谷田智昭社長に聞いた。(2023/1/18)
「舞いあがれ!」突然の破局に朝から視聴者大荒れ 「ほんとに舞ちゃんの事を好きだった!?」「最後まで自己中」
なんてことだ……。(2023/1/13)
ヴィヴィアン・ウエストウッド、81歳で逝去「革新と影響は計り知れず」 “パンクの女王”との別れに「私の永遠の憧れ」「ずっと愛してます」
お悔やみ申し上げます。(2022/12/30)
ドミノ・ピザ、クリスマスイブに「予約から3時間待ち」などパンク状態に 公式の「当日の注文も間に合います」ツイートにも批判殺到
他社と比べても特に遅延が大きかったようです。【訂正】(2022/12/25)
山田邦子、「M-1グランプリ2022」審査員に初就任 ネットでは「納得の人選!」「激アツすぎ」の声
これは楽しみ……!(2022/12/11)
しずちゃん、“紙芝居詩人”佐藤達と結婚へ 電撃発表で“健”がトレンド入りの珍事も「死ぬほど驚いた」
おめでとうございます!(2022/12/8)
「粉砕骨折」がTwitterでトレンド入り 「粉骨砕身」を空目する人続出で
(2022/12/5)
二宮和也、第2子誕生で「夢に見た現実」に感動する人々 “にのあい”トレンド入りで「Jr.同級生のパワーワード」「奇跡…同学年パパ」
幸せな未来しか想像できない。(2022/11/20)
NHK朝ドラ「舞いあがれ!」、福原遥“舞”の「大学中退」発言に賛否両論 「親なら止める」「娘に反対できる立場じゃない」
【ネタバレ注意】大反対した母・めぐみ(永作博美さん)は駆け落ちして大学中退した過去。(2022/11/14)
日本ファイザー、Webサイトが一時アクセス不能に 原因はシステム障害 現在は復旧済み
米国の大手製薬会社ファイザー日本法人の公式Webサイトが一時アクセスできない状態となった。(2022/10/24)
アニメ「チェンソーマン」、神OPがすでに300万回再生超 ノリノリな“未来の悪魔”や映画オマージュにネット大盛り上がり
【ネタバレ注意】何から何まですごかった第1話。(2022/10/12)
“ファクトチェック”はオカルト検証番組のことだったのか?
真偽不明の情報が飛び交うネット空間を良くしようと、米Googleとヤフーの支援を受け立ち上がった「日本ファクトチェックセンター」について、ネット上ですでに批判の声が上がっている。JFC側とネットユーザー側の温度感に、ボタンの掛け違いがありそうだ。(2022/9/30)
謎のワード「死の谷の方」がTwitterトレンドに iPhoneの予測変換でなぜか出現 回避方法は?
Twitterで「死の谷の方」という語句が、9月27日正午ごろから話題になっている。iPhoneやiPadで「死」から予測変換を始めると多くの人で「死の谷の方」という書き出しが現れるのだ。(2022/9/27)
Nintendo Switch 新作「結合男子」発表でTwitterが大盛りあがり キャラデザと設定に「考えたのは相当頭がキレるオタクでは」と反響
2023年配信決定。(2022/9/14)
ヤフー、11種類のアプリがiOS 16の「ロック画面ウィジェット」に対応
ヤフーの提供する「Yahoo! JAPAN」「Yahoo!天気」「Yahoo!ニュース」など11種類のアプリがiOS 16の「ロック画面ウィジェット機能」に対応。天気やニュース、クーポンなどの情報をロック画面から確認できる。(2022/9/13)