ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  W

  • 関連の記事

「WinHEC」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Windows Hardware Engineering Conference and Exhibition

「モバイル・ファースト」時代のWindows最前線:
ARM版Windows 10で「真のWindowsスマホ」は見えてきたか
米MicrosoftとQualcommがWinHECで発表した、SnapdragonのWindows 10対応が話題を呼んでいる。筆者もこの急展開には驚いた。モバイルの視点で、この「ARM版Windows 10」がもたらすインパクトはどのようなものだろうか。(2016/12/28)

元麻布春男のWatchTower:
「WinHEC 2008 Tokyo」でアピールされたWindows 7
東京都内で「WinHEC 2008 Tokyo」が開催され、Windows Vistaの後継OSとなるWindows 7について講演が行われた。その模様をお届けする。(2008/12/18)

Microsoft、WinHECでWindows 7のデバイス関連機能を披露
Microsoftが次期OSの新機能をデモし、周辺機器メーカーに対して現行製品での対応実験や、新製品の開発を始めるよう呼び掛けた。(2008/11/6)

MS、「Windows 7」のプレβ版をイベントで配布
10月のPDCと11月のWinHECでプレβビルドを提供する。(2008/9/25)

WinHEC 2007 Tokyo:
これは“始まりの終わり”だ――マイクロソフトがVistaの最新動向を説明
マイクロソフトがWinHEC 2007 Tokyoを開催。記者説明会では、Vistaの新施策やWPFによる新しいWebコンテンツ、Windows Server 2008などを紹介した。(2007/6/19)

「パーフェクトストーム」が来た――WinHECでMS幹部
開催中のWinHECにおいて、MicrosoftのWindows Server部門のゼネラルマネジャー、ビル・ラング氏がWindows Server 2008のロードマップなどを語った。(2007/5/18)

Windows Server 2008で変更されるOSカーネル
WinHECでは、カーネルをはじめとするWindows Server 2008で変更される重要な部分についての解説が行われている。(2007/5/18)

「Vista」「Home Server」「Longhorn」大作ぞろいのWinHECが開幕
今年のWinHECは、Vistaの好調ぶり、Windows Server 2008、Windows Home Serverが中心だ。(2007/5/16)

MSのWinHEC TokyoはVista情報満載
マイクロソフトは6月20日、東京・品川でWinHEC 2006 Tokyoを開催した。今回のWinHECは、次世代クライアントOSであるWindows Vistaほぼ一色の内容となった。(2006/6/20)

Vistaは順調に進んでいる? 検証ツールとロゴプログラムに進捗
2006年のWinHECの参加者が持ち帰ったもので、最も価値のあるアイテムは、Longhorn ServerおよびVistaのβ版を収めたDVDだった。同社は、今後2年をかけて両プラットフォームを支援するよう強く呼びかけている。(2006/6/14)

トレンドに傾注するMSのハードウェアはモックからリアルへ
Microsoftが2006年5月にシアトルで開催した年次イベントWinHECでは、目新しいハードウェアテクノロジーの発表はほとんどなかったが、これまではモックアップしか披露されていなかった一部のテクノロジーの進展を示すデモが行われた。(2006/6/12)

好評を集めるOffice 2007 β2
MicrosoftがWinHECでリリースした3つのβの中ではOffice 2007 β2が一番好評だ。(2006/5/31)

WinHEC 2006:
Windows Vistaで大幅強化されたセキュリティとモバイルパフォーマンス
WinHEC 2006では公開された“β2”に話題が集中した感もあったが、ほぼ確定した新機能の詳細なデモも行われている。これからのPCで重要になる2つの新機能のデモを紹介しよう。(2006/5/30)

「DRM製品には設計上の欠陥」――FSFがWinHECで抗議活動
反DRMキャンペーンの「DefectiveByDesign.org」では、DRMを組み込んだコンピュータや携帯電話、音楽プレーヤーなどには「設計上の欠陥」があると訴えている。(2006/5/25)

WinHEC 2006:
低消費電力と高速起動を実現する「ハイブリッドHDD」がWinHECに登場
「Vistaβ2」に注目が集まるWinHECでは最新技術を反映した各種デバイスの展示も行われている。そこで話題の「最新HDD」を紹介しよう。とはいっても「垂直磁気記録」ではないのでご注意あれ。(2006/5/25)

WinHEC 2006:
いよいよ最終秒読み!Windows Vistaβ2公開される
WinHECのオープニングを飾るビル・ゲイツ氏の基調講演で「Windows Vista」「2007 Office」「Windows Server」(“Longhorn” Server)β2が公開された。(2006/5/24)

WinHEC 2006:
Windows VistaとLonghorn、Office 2007のβ2リリース
MicrosoftのWinHEC 2006が開幕し、Windows VistaとLonghorn、Office 2007のβ2リリースが発表された。Office 2007のβ2は日本語版も登場。(2006/5/24)

Vistaがβ2までに解決すべき3つの問題
5月23日開催のWinHECでVistaのβテスター用ビルドが公開される見通しだが、このビルドで解決すべき問題はまだ山積みだ。(2006/5/23)

Microsoft、仮想化ソフト提供計画とSoftricity買収を発表
WinHEC開幕を控え、Microsoftが仮想化ソフトのロードマップを披露。HypervisorベースのWindows Server仮想化ソフトは年内にβ版を公開し、LonghornのRTMから180日以内のRTMを見込む。(2006/5/23)

Samsung、WinHECでHHDプロトタイプを公開予定
Samsungは、昨年のWinHECで紹介したHybrid Hard Diskのプロトタイプを今年のWinHECで展示する。MicrosoftとSamsungが2003年末から共同開発してきた。(2006/5/18)

PR:マイクロソフト、次世代TabletPCのコンセプトモデルを初披露
マイクロソフトは都内で行われた開発者向けコンファレンス「WinHEC 2005 Highlights」で、次世代TabletPCのコンセプトモデルを本邦初公開した。スライド式の液晶タブレットを搭載し、ノートPCモードとピュアタブレットモードを瞬時に行き来できるのが特徴だ。(2005/5/27)

ニュース
PR:ゲイツ会長、Longhornと「ワンデイ」モバイルPC、次世代版Tablet PCを披露
Microsoftのビル・ゲイツ会長はWinHEC 2005の基調講演でLonghornのほか超モバイル版のコンセプトPCや次世代版Tablet PCを紹介した。(2005/4/26)

WinHEC:64ビット時代の到来を告げたMicrosoft
Microsoftの年次カンファレンス、WinHECの基調講演では、Longhornのグラフィカルインタフェースなどが披露された。(IDG)(2005/4/26)

WinHEC:Longhornへの通過点――64ビット版Windows
とうとう提供開始が発表された64ビットWindows OSだが、デスクトップの分野で普及するにはデバイスドライバなどの開発などがネックになり、その普及のスピードは鈍いものになりそうだ。(IDG)(2005/4/26)

SamsungとMS、フラッシュとHDDを合体させた「ハイブリッドハードディスク」発表
フラッシュメモリを併用することでHDDの回転を減らす「Hybrid Hard Drive」がWinHECで披露された。搭載したノートPCは2006年後半に量産出荷開始予定。(2005/4/26)

MSのセキュリティ計画「NGSCB」は大部分が延期
WinHECではNGSCBに関する発表はないようだ。ただし、Longhornではフルバージョンの提供はしないものの、一部は実装するという。(IDG)(2005/4/26)

Microsoft、64ビット版Windows提供開始
ビル・ゲイツ会長はWinHECの基調講演で64ビット版Windowsの提供開始を発表した。既存の32ビットアプリケーションも実行でき、価格は32ビット版と同じ。(2005/4/26)

MS、Longhornの通信機能をデモ
MicrosoftがWinHECで実施したデモによると、次世代版WindowsのLonghornでは電子メールやインスタントメッセージ(IM)、電話、FAXといった通信手段はいずれ、中央の1カ所にまとめられるという。(IDG)(2004/5/7)

MS、WinHECで「家電向けWebサービス」説明へ
Microsoftは5月3日の週にシアトルで開催予定のWinHECで、Webサービス向けの新デバイスプロファイル実装を説明予定。Webサービスをプリンタ、デジタルカメラ、家電などの製品に拡大する次のステップについて詳細を説明する計画だ。(2004/4/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。