ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「出版社」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「出版社」に関する情報が集まったページです。

「STOP! 海賊版」のキャンペーンポスターで“豪華作品”が集結 出版社の垣根を越えた感謝の言葉に「神すぎる」「最高」の声
「正規版を読んでくれて、ありがとう」(2024/3/9)

ワタミ、テスト販売の「焼肉弁当」が好調 優位性は?
さわかみ投信創業者の澤上篤人さんとニッポン放送で電話対談した。投資運用歴52年、長期投資のパイオニアの澤上さんは『暴落ドミノ 今すぐ資産はこう守れ!』(明日香出版社)を出版し、金融マーケット主導で築いてきた「金融緩和バブル」はもう限界で、大暴落は避けられないという。(2024/2/28)

Apple、生成AI巡り出版社や報道機関と交渉 「VOGUE」など記事データの利用許可求める
米Appleは主要な報道機関や出版会社の記事データを生成AI(人工知能)開発に使う許可を得るため、このほど交渉を開始した。米紙The New York Timesが12月22日に報じた。(2023/12/25)

ニセ情報があふれた今年:
今年の言葉は「オーセンティック」 米出版大手が発表、背景に生成AI
米国や英国の出版各社は「今年の言葉」を発表した。(2023/12/9)

マシリトが行く!:
『ジャンプ』伝説の編集長が、コミケ初代代表と議論した「出版社と二次創作」
『週刊少年ジャンプ』編集長を務めたマシリトこと鳥嶋和彦さん、コミケ初代代表の霜月たかなかさん、コミケの共同代表の筆谷芳行さんが商業化するコミケの実態と、二次創作と出版社の関係を議論した。(2023/11/23)

マシリトが行く!:
『ジャンプ』伝説の編集者が『Dr.スランプ』のヒットを確信した理由
鳥山明さんの才能を発掘した伝説の編集者・鳥嶋和彦さんが、コミケ初代代表の霜月たかなかさん、コミケの共同代表の一人で、漫画出版社の少年画報社取締役の筆谷芳行さんの3人がトークイベントに登壇した。(2023/11/22)

ネットワークニュースフラッシュ
ポケモンカード制作会社が無線LAN管理に「Cisco Meraki」を選んだのはなぜ?
ポケモンカードゲームの制作を手掛けるクリーチャーズや、出版社のプレジデントの無線LAN導入事例、国内法人向けWANサービス市場の動向など、ネットワークに関する主要なニュースを紹介する。(2023/9/30)

売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに
【出版社からのコメント追記】賠償請求額は3円。(2023/8/29)

「3年かけて準備した連載が出版社都合で中止」漫画原作者の投稿で波紋 最終段階で法務から表現内容に指摘
『ヤングマガジン』で予定していた連載が、法務から表現内容に不適切な表現があると指摘があり、白紙になったと原作者が伝えています。(2023/7/26)

「8億円売れているどんでん返し!」ミステリー小説の帯が物議 「雰囲気が台無し」「ネタバレでは」 出版社の意図は
版元の新潮社に意図を聞きました。(2023/6/28)

簡単ではない:
大手新聞社の不動産ビジネスは「東急グループ」に学ぶべき理由
新聞社や出版社の中には不動産事業に力を入れている企業もあるが、まだまだ経営の柱とはいえない状況だ。不動産ビジネスを進めるなら、東急グループに学ぶべきである。その理由は――。(2023/5/10)

“てれび戦士”から大手出版社へ 「ハリセンボン」近藤と箕輪、「天才てれびくんMAX」時代のメンバーと13年ぶりに再会
集英社の編集者となった平田真優香さんと再会。(2023/4/25)

ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:
ミーティングの成否を分けるリーダーの「聞く力」――主体的な発言を引き出すには3つのコツがある
「アイデアは出てもスムーズに実行されない」「話し合いは盛り上がったのに誰も主体的にやろうとしない」「思ったような成果を出せずに終わる」……わざわざ会議までして決めたことを実行できないチームが増えています。いったい、なぜなのか。その1つの原因は「リーダーの聞く力」にあるようです。日本初のミーティングコンサルタントで、『なぜミーティングで決めたことが実行できないのか』(日本実業出版社)を上梓した矢本治さんに話を伺いました。(2023/4/20)

楽天、三木谷社長に対する報道に抗議 「反社会勢力とのつながりなどはない」 出版社らに法的措置へ
楽天は、同社の代表取締役会長兼社長である三木谷浩史氏に関する一部報道について抗議する声明を発表した。(2023/4/4)

「この世の始まりみたいな本出てた」 “サンリオ×哲学”の書籍がシュールと話題 異色の組み合わせの理由を出版社に聞いた
『ぐでたまの『資本論』』。(2023/3/23)

「思春期を捻り潰す宇宙物理学」 出版社に却下された本のタイトルがインパクト強すぎて「容赦ない」「バカおもろい」と反響
逆に挑戦してみたくなる。(2023/3/12)

アマゾンも縦読みまんが参入 韓国の出版社の作品も
アマゾンジャパンは7日、縦スクロールで読むフルカラーまんがに特化した新サービス「Amazon Fliptoon (フリップトゥーン)」を発表した。(2023/3/8)

ロアルド・ダールの作品に削除&修正、カミラ王妃も批判で出版社「原文も出版」 「チャーリーとチョコレート工場」仏翻訳版は“現代風”の編集を拒絶
「太った→巨大な」などに修正されていました。(2023/2/25)

太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視
「全ての子どもたちに楽しんでもらえるように」と出版社側。(2023/2/21)

JASRACとGoogleが連携強化 YouTubeの「Content ID」本格活用へ
日本音楽著作権協会(JASRAC)とGoogleは、YouTube上でのJASRAC管理楽曲の利用について、新たな許諾契約を締結したと発表した。音楽クリエーター、音楽出版社など権利者へのより正確な分配を図るため、YouTubeの「Content ID」を本格的に活用するとしている。(2023/2/13)

かわいすぎると話題になった英語教科書の「エレン先生」、今は英語以外の教科にも!? 採用の理由、出版社に聞いた
エレン先生、働き過ぎ?(2023/2/5)

KADOKAWAが記者会見:
KADOKAWA夏野社長が謝罪 会長起訴「贈賄と評価されうる行為に間違いない」
出版大手KADOKAWAの会長、角川歴彦被告が10月4日、東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で東京地検特捜部に贈賄罪で起訴されたことを受け、同社は5日午後5時から、夏野剛社長らが都内で記者会見を開催。夏野氏は「関係する全ての皆さんの当社への信頼を裏切ることになり、深くおわび申し上げる」と謝罪した。社内調査チームの弁護士は、贈賄の罪に問われた支払いについて「贈賄行為と評価されうる疑わしい行為であったことには間違いない」と説明した。(2022/10/5)

漫画家志望者と出版社の架け橋「pixivコミックインディーズ」始動 有望な投稿者のデビューを支援金付きでサポート
クリエイターは作品を投稿、編集者は気になる作家をスカウトできるプラットフォーム。(2022/9/29)

ビジネス書の基幹書店で1位:
鴨頭嘉人『コミュニケーション大全』、累計5刷3万部を突破 書店の粗利率の向上目指す
出版社の鴨ブックス(東京都豊島区)は、8月18日に発売した新刊『コミュニケーション大全』(著者:鴨頭嘉人さん)が累計5刷3万部を突破したと発表した。同書は八重洲ブックセンター本店など、さまざまなビジネス書の基幹書店でランキング1位を獲得している。(2022/9/25)

「言いがかりともいえる内容」 鳥取県の“有害図書指定問題”で県が指定理由を説明、出版社は怒りのコメント
個別の指定理由への見解には誌面などで述べる予定とのこと。(2022/9/18)

出版業界からWebディレクターに転身 苦労したこと、良かったことは?
出版業界で働いていた経験があり、現在はWebディレクターとして働いている人を対象に「Webディレクターへの転身」に関する実態調査。(2022/9/13)

若草物語「お父さんはいま、いないじゃん」 新訳した文学全集に賛否両論、出版社に理由を聞いた
話題になったのは、世界の名作125冊をまとめた『小学館世界J文学館』です。(2022/8/26)

プロが解説:
上司に大激怒される「悪い残業」と評価される「良い残業」 その違いとは?
「残業しただけなのに怒られるなんて思ってもみなかったです」――納得がいかないと愚痴をこぼすのは、とある出版社で営業をしている佐藤さん(仮名、30歳男性)です。(2022/7/28)

オードリー・ヘップバーンやマリリン・モンローの名言がぷるつやネイルポリッシュに 即完売で話題の「秘めごとネイル」再販開始
出版社が作ったこだわりのネイルポリッシュが注目を集めています(2022/7/27)

火炎放射器でもノーダメージ! 小説家と出版社が共同で“焚書できない本”を制作 アメリカ
火炎放射器でも、燃やせません。(2022/6/1)

アニメ3誌「鬼滅の刃」で異例のコラボ それぞれの4月号を並べると1枚のイラストに
アニメ雑誌の3誌を並べると表紙がつながって1枚の“鬼滅”イラストに──出版社の垣根を越えた初のコラボレーションが注目を集めている。(2022/3/3)

Web漫画「転載はバカボン」が連載開始 逮捕されるバカボンパパを通して違法漫画サイトに警鐘
出版社などでつくる業界団体のABJは、赤塚不二夫さんの漫画「天才バカボン」のキャラクターが登場するWeb漫画「転載はバカボン」を公開した。泥棒に誘われるまままんがを転載し、逮捕されてしまうバカボンのパパを通じて海賊版サイトの違法性を啓蒙する。(2022/2/14)

出版協がインボイス制度の中止を求める声明 「出版社と製作者の関係悪化や取引排除」「出版活動に支障をきたす」
2023年10月に開始を予定しています。(2022/2/4)

日本出版協議会がインボイス制度に反対声明 「出版社とクリエイターの関係を悪化させる」
日本出版協議会(出版協)は、2023年10月から始まる、消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」に反対する声明を発表した。出版社とクリエイターの関係を悪化させるため、出版活動に支障を来す懸念が大きいと訴えている。(2022/2/4)

就職人気から占う今後のIT業界:
23年卒に聞く「希望の就職先」、漫画・アニメ人気で出版業界が躍進 上位だったIT企業は?
就職情報サイトを運営する学情が2023年卒業予定の大学生・大学院生を対象に就職したい企業を調査。漫画・アニメ人気で出版業界が躍進する中、どのIT企業が上位にランクインしたのか。(2022/1/17)

SFマガジン、予定していた「幻の絶版本」特集を中止に 企画発表後「複数の方から不快感」
「絶版の書籍が生まれている状況に対して、出版社としてあまりにも無自覚で、配慮が足りなかった」と謝罪しています。(2021/12/8)

テーブルトークRPG出版社が6社合同で二次創作ガイドライン策定 シナリオやリプレイも対象に
管理対象は「クトゥルフ神話TRPG」や「トンネルズ&トロールズ」など全90作。ホビージャパン不参加のため、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」は含まれていません。(2021/10/12)

NTT東西とDNP、新会社「NTT EDX」設立 電子教科書などの配信プラットフォーム構築へ
NTT東日本、NTT西日本、大日本印刷の3社が、電子教科書の配信事業などを手掛ける新会社「NTT EDX」を設立すると発表した。コンテンツを配信するプラットフォームを構築や、出版社や書店が行う業務の電子化・効率化を支援する。(2021/10/6)

「電子教科書が使いにくい」「導入に時間がかかる」 NTT東西らが教育DXの新会社、解決したい3つの課題
NTT東日本、NTT西日本、大日本印刷が、教育のDXを手掛ける新会社「NTT EDX」を設立。大学や出版社を対象に、電子教科書の配信プラットフォームを提供する他、既存の教科書を電子化し流通させる支援事業を展開する。(2021/10/5)

Web漫画サイトに「ファンレター機能」 SNS普及で手紙半減 「時代が変わろうと応援は力になる」
SNSの普及で出版社に郵送で届くファンレターが半減――こんな状況を打開するため、新潮社がWeb漫画サイトに「ファンレター機能」を追加した。(2021/9/3)

前年比4.8%増:
これがDXと呼べるか不明だが、出版業界は新たなフェーズに入ったようだ
2020年度の紙と電子、両方あわせた推定販売額が、1兆6168億円となんと前年比4.8%増となったようだ。(2021/9/1)

特選プレミアムコンテンツガイド
Kindle超えの衝撃「POD」とは? Amazonの出版革命
オンライン書店から始まったAmazon.comは、出版業界を大きく変えてきた。今後も変化を起こせるのか。そうだとすれば、それはどのような変化か。これまでの取り組みを整理しつつ、同社の可能性と限界を探る。(2021/8/30)

漫画『幸福は君のとなりに』無断複製した漫画が拡散 出版社が注意喚起
無断複製した作品を同人誌として販売予定でした。(2021/8/17)

教育出版のPearson、大学電子教科書のサブスクサービスを開始
教育出版大手のPearsonが、大学生向けの電子教科書サブスクサービス「Pearson+」を開始した。1500冊以上の電子教科書に月額14.99ドルでアクセスできる。教科書は書き込みも可能で、3台までの端末で利用できる。(2021/8/2)

「うんこ漢字ドリル」がWeb教材に クイズ形式で“偉人のうんこ”をコレクション
出版社の文響社は、全ての例文に「うんこ」を使った小学生向けの教材「うんこ漢字ドリル」のWebアプリ版「うんこゼミ」の提供を始めた。対象は小学3〜6年生で、クイズを解きながらエジソンや孔子のうんこを集めるゲーム形式の教材という。(2021/7/15)

デジタルを駆使:
大日本印刷・北島社長が語る「DXを経営の柱に据えた理由」 データを活用して出版界全体の改革に取り組む
大日本印刷がDXを経営の重要な柱に位置付け、社会課題の解決に取り組もうとしている。デジタル時代に入り書店が大幅に減り続ける中、書店や出版社と組んでデジタルとリアルを融合。新たな読書需要の掘り起こしにも注力して成果も出してきている。DNPの北島義斉社長に、今後の課題を聞いた。(2021/7/14)

3歳「その本はフレーベル館ですね」 アンパンマンオタ過ぎて出版社や声優を認識する息子の漫画が将来有望
オタクとしての成長の早さに「この先どうなっちまうんだ……」。(2021/6/29)

「CAT 4WD 走行2m キーレス」 中古車情報誌に載った“子猫の里親募集広告”が話題に 出版社と広告主に話を聞いた
あたたかい広告。(2021/4/23)

Amazonが主導する出版業界の変革【後編】
「Kindle Unlimited」の限界と可能性 ヒットメーカーは編集者からAmazonに?
書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」は幾つかのハードルを抱えるものの、Amazon.comにさまざまなメリットをもたらす。出版業界の慣行を変え得る、そのメリットとは。(2021/3/10)

NewsPicks Studios金泉俊輔CEOに聞く【後編】:
40代で出版社からWebメディアにミドル転職 元週刊誌編集長がNewsPicksで追い求める新しいメディアの形
ビジネスパーソンを中心に500万人以上の会員を擁する経済ニュースメディア「NewsPicks」。他メディアのニュースを選別して配信する「キュレーション」のほか、独自で経済ニュースや経済番組を制作しインターネットで配信し、右肩上がりで有料会員を増やし続けてきた。独自のビジネスモデルやブランド戦略はいかにして成功したのか。NewsPicks執行役員で「NewsPicks Studios」CEOの金泉俊輔氏にインタビューした。(2021/3/5)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。