Nokia端末型番のヒミツに迫る夏休み企画(2/2 ページ)

» 2004年08月09日 23時58分 公開
[山根康宏,ITmedia]
前のページへ 1|2       

3000シリーズ

 一般向けモデルで、幅広い層をターゲットにしている。機能もローエンドからSmartphoneまで種類は豊富。一部モデルは2000シリーズの上位機種ということで若者向けのスタイルになっている。

ポップな筐体の「3100」(左)と、メタリックな雰囲気の「3120」(中左)はいずれも日本でも発売。カラー液晶搭載、3バンド対応の標準的なモデルだ。円形キーパッドが特徴的なSmartphoneの「3660」(中右)。「3220」(右)はオプションカバーで背面のLEDを使い空中に文字を書ける

5000シリーズ

 アクティブ系端末。防滴・防塵のためラバー系の筐体を採用。温度計やLEDライト、GPS対応など、アウトドア向けな機能を満載している。

初代アクティブ端末「5210」(左)。「5100」(中)はまるで骨格のようなデザインが人目を惹く。最新の「5140」(右)はGPS対応、別売りのフィットネスモニタとデータの同期も可能

6000シリーズ

 ビジネス向けモデルという区分けだが、デザインは「大人の端末」といえるシックで落ち着いたものが多い。高機能端末も多く、Nokia全モデルの中心となるシリーズで機種数も豊富。

「6610i」(左)はベーシック機能。「6230」(中)はEDGE対応、MMCカード搭載、Bluetooth内蔵など非Smartphoneの中では最高の機能を備える。「6600」(右)はSeries60 OSのSmartphone。「6810」(下)はキーパッドを開くとフルキーボードになる
この秋以降に発売予定のアグレッシブな3機種。「6170」(左)はステンレス筐体。「6260」(中)はSeries60 OS&液晶回転式。「6630」は日本発売も予定されているメガピクセルカメラ内蔵のW-CDMA機。これもSeries60 OS搭載のSmartphoneだ

7000シリーズ

 最先端モデルという位置づけで、最新の機能や端末デザインにこだわったシリーズ。各モデルとも強烈な個性を放っている。日本でも発売中の「7600」のキー配列がユニークなのも7000シリーズであるが故、といえるわけだ。

Nokia初の2つ折り「7200」(左)は筐体の一部が布張り。日本で発売になった「7600」(中左)。メガピクセルカメラを始めて搭載した「7610」(中右)。「7700」(右)はストリーミングビデオ再生やIPデータ放送の受信に対応。いずれの機種もスタイルは非常にユニーク

8000シリーズ

 高級モデルというカテゴリーで、現在は発売から久しい「8910i」の1モデルだけ。金属筐体を採用し、ターゲットはエグゼクティブ層だ。以前は小型でスタイリッシュな」「8210」「8310」のシリーズも含まれていたが、2000シリーズ、6000シリーズへ吸収されている。

チタンボディーで本体がスライドする現行機種の「8910i」(左)。前シリーズの「8850」(中)と、小型スタイリッシュ端末の「8310」(右)は販売終了した今でもなお高い人気を誇っている

9000シリーズ

 言わずと知られたCommunicatorシリーズ。PDA機能を携帯電話に融合させたデバイスで、これ1台でビジネスをこなせる。Nokiaのフラッグシップとも言えるシリーズだ。

現行の「9210i」(右)とこの冬発売予定の「9500」(左)。海外ビジネスマンがよく所有している

末尾の「i」の意味は?

 いくつかの機種は6310i、6610iのように末尾に「i」の文字が付与されている。これは「Improvement=改良版」の意味を持つ。マイナーアップグレードされた場合は、型番を変えずに同番号の最後にiが付与されるようだ。

 Nokiaは毎年10機種以上を市場に投入しており、機種数増加で型番はさらに複雑になっていくが、ひとまず1000番台の数字を押さえておけば、だいたいのイメージが掴めるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年