先週は、一部地域で発売延期になっていた「W22SA」が再発売された。ドコモからは、音楽再生・ラジオ機能付きの風変わりな端末「Music PORTER」が登場。また、ボーダフォンの注目の3G端末「702NK」もリリースされた。3キャリアのランキングに影響はあったのか。
NTTドコモ | au | ツーカー | ボーダフォン | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ↑ | N900iS | → | A5506T | → | ツーカーS | → | V602SH | |||||||
2 | ↓ | P900i | → | W21T | → | TT32 | → | V402SH | |||||||
3 | ↑ | SH900i | ↑ | A5406CA | → | TT31 | → | V601T | |||||||
4 | ↓ | N506i | ↓ | A1402S II | ↑ | TK41 | → | nudio | |||||||
5 | → | P506iC | ↑ | W21S | ↓ | TK40 | → | V801SH | |||||||
6 | → | SH901iC | ↓ | A5407CA | → | TS41 | → | V401D | |||||||
7 | → | F672i | ↑ | W22H | → | TK40(*) | → | V401SA | |||||||
8 | ↑ | D506i | ↑ | W21K | → | TK31 | → | V102D | |||||||
9 | → | SO506iC | ↑ | W22SA | → | TT41(*) | ![]() | 702NK | |||||||
10 | ↓ | P252iS | → | W21SA | ↑ | TK31(*) | ↓ | V801SA | |||||||
(*)表記は「プリケ―セット」(**)表記は「プリケーロングセット」対応端末 |
この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています
ドコモは、このところトップに君臨していた「P900i」が首位の座を明け渡した。変わってトップに立ったのは、「N900iS」。“N”端末が1位になるのは、「N505iS」以来3カ月ぶりとなる(9月17日の記事参照)。
ほかに、大きな変化はなし。「SH901iC」(右写真)は6位のままだった。トップ10の顔ぶれは、先週と全く同じだ。Music PORTERは、残念ながら初登場ランクインならず。このところドコモは「prosolid」「premini-S」「253iシリーズ」などの企画端末・ローエンド端末を相次いで販売しているが、いずれもなかなかトップ10に顔を出してこない。
auは、1位、2位が変わらず。「A5506T」が首位をキープしており、「W21T」はトップを奪えずにいる。3位は先週4位だった“300万画素携帯”こと「A5406CA」。
9位には、W22SA(右写真)が入った。先週18位だったが、やはり販売再開が効いたようで大幅にランクアップ。これでトップ10中、6機種がWIN端末になり、auユーザーがハイエンド端末へと“世代交代”しているのが分かる。
ツーカーは、シンプル携帯「ツーカーS」(右)が先週に続いてトップ。どこまでこのままの勢いが続くか、注目だ。2位、3位は先週と同じ。
以下は、大きな動きはない。4位と5位が入れ替わりで、6〜9位は先週と同じまま。10位には、薄さ15ミリで31万画素の「TK31」が先週11位からランクアップした。
ボーダフォンのランキングは、実に1位〜8位が先週と同じまま。「V602SH」「V402SH」「V601T」「nudio」といつもの顔ぶれが1〜4位に並ぶ。
下位には、注目の動きがあった。初登場で9位に入ったノキア製、702NK(左写真)だ。ボーダフォンは、この端末を含めて冬商戦向けに7機種の3G端末をリリースする予定。
今週は、ボーダフォンから「802SE」「702MO」「702sMO」(12月10日の記事参照)が発売された。どれほどランキングが様変わりするか注目だ。auの「A5507SA」も全国で順次発売されている。WIN端末の中に割って入って、初登場ランクインできるか。フルブラウザ対応で注目度の高い「W21CA」も発売されており、こちらもランクインが期待できそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.