「W41CA」に迫る刺客「W41H」、結果は? 「P701iD」が上昇中携帯販売ランキング(2月13日〜2月19日)

» 2006年02月24日 22時37分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 先週は、一部地域でのリリースに留まっていた「W41H」「Sweets pure」が全国で発売された。一部エリアではあるが「W41SA」もリリースされている。それぞれトップ10に入れるか。

NTTドコモ au ツーカー ボーダフォン
1N901iSW41CATK51(*)V502T
2P901iSW41HTT51(*)803T
3SH902iW32TTK51903SH
4D902iW41SツーカーS804SH
5SH901iSA5518SATS41703SHf
6P701iDW32HTT51703SH
7P902iA5516TTS41(*)V604SH
8N902iW31K IITT41(*)V501SH
9F672iA5515KTT32V501T
10N701iA5517TTK41V603T
(*)表記は「プリケ―セット」対応端末

この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています

Photo

 ドコモは、今週も「N901iS」(右写真)がトップ。その下の2位の座は、やはり901iSシリーズの「P901iS」が占めた。一時「SH902i」や「D902i」が2位にまで上昇し、首位をうかがう勢いだったが、やはりトップまでの“あと一歩”が遠かった印象だ。

 その下には、パナソニック モバイルの「P701iD」がジワジワと順位を上げてきた。702iDシリーズに先駆けてリリースされたデザイン端末だが、一部店舗では新規価格が5800円など下がってきたこともあり(2月24日の記事参照)、購入しやすくなっているようだ。

Photo

 auは、「W41CA」が強い。薄型のWIN端末で、先週初登場でトップに躍り出た注目の機種だが、見事V2を達成した。HDD搭載の「W41T」のように機能面で“飛び道具”を持たないが、バランスよく機能をまとめてユーザーの高評価につなげた。

 そのW41CAに猛然と挑んだのが「W41H」(左写真)。やはり全国でリリースされると販売成績も向上したようで、先週22位から2位にまで順位を上げてきた。残念ながらW41CAの壁は越えられなかったものの、本放送開始を間近に控えた“ワンセグ端末”がユーザーから一定の評価を得た点は興味深い。

Photo

 ツーカーは、トップ3が先週と変わらず。1位はプリケーセット対応の「TK51」(右写真)で、1月、2月はずっと首位を保っている。プリケーセット対応でない通常のTK51も、3位と高い順位に付けており、ツーカーランキングは“TK51時代”に入っているといえるだろう。

 以下は、既存の顔ぶれの入れ替わり。かつてのトップ人気端末「ツーカーS」が、8位から4位にまで復活しているのがやや目をひく。ほかは、8位のプリケーセット対応「TT41」が先週11位から上がってきたぐらいで、トップ10の顔ぶれ自体にはあまり変化がない。

Phot

 ボーダフォンは、「V502T」が安定した強さを誇っている。PDC携帯でありそれほど高スペックでないが、厚みが20ミリとスリムな点などが魅力。初登場で3位をとり、翌週には首位を奪っており、今週でV3ということになる。

 2位、3位は変わらず。4、5、6位は入れ替わりで、7、8、9位も先週からの入れ替わりなど、全体には動きの少ないランキングとなっている。

 今週に入って、新機種が多数リリースされた。702iシリーズ4機種が全国で発売になったほか(2月24日の記事参照)、auの話題のデザインケータイ「neon」も一部地域で販売開始(2月24日の記事参照)。さらにジュニアケータイこと「A5520SA」が発売される予定で、また「W41SA」も全国で出揃った。ボーダフォンも「V403SH」が一部エリアでリリース予定で(2月23日の記事参照)、販売ランキングは大いに動きそうだ。



新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  3. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  4. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  5. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  6. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  7. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  8. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年