ニュース
» 2007年01月22日 16時50分 公開

最大512kbps通信/W-OAM typeG対応のデータ通信カード──「AX530IN」

ウィルコムは、高度化通信規格“W-OAM typeG”対応により最大512kbps(2007年1月現在)で通信できる、ネットインデックス製のデータ通信カード「AX530IN」を2007年春に発売する。

[ITmedia]
photo W-OAM typeG対応のデータ通信カード「AX530IN」

 ウィルコムはPHS高度化通信規格「W-OAM typeG」に対応するネットインデックス製のデータ通信カード「AX530IN」を発表、2007年春より発売する。

 AX530INは、PHS端末として初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に対応。従来機比で約1.25倍となる最大512kbpsで通信できるPCカード type II準拠のデータ通信カード。専用キャリングケースが同梱する。

 W-OAM typeGは、電波の状態に応じて、より高速な変調方式を自動的に選択する通信規格。これまでのW-OAMの8PSK、QPSK、BPSKに加え、より高速な64QAM、32QAM、16QAMにも対応する。

 また、ウィルコムが計画する基地局回線の光IP化に伴い、将来的に約800kbpsでの通信も可能とするとしている。


photophoto  

photophoto ネットインデックス製の“W-OAM typeG”対応データ通信カード「AX530IN」。全体に黒で統一されたカラーリングとなっている

photophotophoto PCに装着した状態。本体部分がかなり飛び出す。本体部分は「AX510N」や「AX520N」とは違いかなりスクエアなデザインだ。アンテナは360度回転し、90度と180度の位置で固定できる

photo 発表会場では動画をストリーミング再生するデモも行われた。会場近くにリピータを設置するなど、理想的な電波状態ということもあり、約480kbpsと最大通信速度の512kbpsに近い速度が出ていた。基地局のW-OAM化及びW-OAM typeG化は、トラフィック量の多い基地局から順次対応しており、着実に対応エリアを広げているという

 主な仕様は以下の通り。

製品名 AX530IN
メーカー ネットインデックス
本体サイズ 54(幅)×127(長さ)×10(厚さ)ミリ(アンテナ収納時)
重量 約62グラム
アンテナ 可動式アンテナおよび内蔵チップアンテナ
使用電源 DC5ボルト(ホスト側より供給)
平均消費電流 8xパケット通信時:約680ミリアンペア
通信方式 8xパケット、4xパケット、2xパケット、1xパケット、フレックスチェンジ、64kPIAFS、32kPIAFS
対応OS Windows XP/2000 Professional(Windows Vistaは対応予定)、Mac OS 10.2/10.2.1〜10.2.8/10.3.4〜10.3.9/10.4/10.4.1〜10.4.8
発売 2007年春期

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー