平和堂、Edy/QUICPay/iD共用端末を導入

» 2007年08月10日 20時28分 公開
[Business Media 誠]

 平和堂はジェーシービーと提携し、2007年10月より、ポストペイ方式の非接触IC決済サービス「QUICPay」の取り扱いを開始する。

 同社は滋賀県を中心に、京阪・北陸・東海地区で店舗を展開している総合小売業者。すでにビットワレットが運営するプリペイド型電子マネー「Edy」、NTTドコモによるケータイクレジット「iD」の取り扱いを開始しており、1台で双方のサービスに対応する「iD」「Edy」共用端末を順次導入してきた。

 今回、QUICPayを含む複数の非接触IC決済サービスに対応するPOS一体型端末を開発。10月より全121店舗でQUICPayの取り扱いを開始する。

ドラッグストア「山田薬品」は、VISA TOUCHとEdyの共用端末

 都内を中心にヘルスケアやビューティケアに特化したドラッグストアを展開している山田薬品は、三菱UFJニコスが推進する非接触IC決済サービス「VISA TOUCH(スマートプラス)」およびEdyを、1台で処理できる共用端末の設置を開始している。7月11日の日比谷国際ビルドラッグへの導入を皮切りに、順次全20店舗に展開していく予定だ。

沖縄の調剤専門薬局「すこやか薬局」ではEdyを導入

 また、沖縄県内で調剤専門薬局「すこやか薬局グループ」を展開する薬正堂は8月1日より、Edyの導入を開始した。全19店舗のうち、当初は13店舗で対応。8月31日まで、Edy導入を記念した「ダブルマイルキャンペーン!」を実施する。期間中、すこやか薬局グループでEdyによる支払を行うと、ANAのマイルが通常の2倍加算される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年