使い手や用途に合わせてキーレイアウトを変更──ドコモのキーパッドディスプレイケータイCEATEC JAPAN 2007

» 2007年10月05日 11時31分 公開
[園部修,ITmedia]

 CEATEC JAPAN 2007のドコモブースは、研究開発の成果や新たな取り組みを紹介するコーナーが大きなスペースを占める。

Photo ドコモのキーパッドディスプレイケータイ

 その中でも大きな注目を集めているのは、体脂肪や口臭、消費カロリーなどを教えてくれる、全面タッチパネルを搭載したスライド型端末「ウェルネスケータイ」の展示だが、その隣でも非常に興味深いコンセプトモデル「キーパッドディスプレイ」を見ることができる。

 キーパッドディスプレイは、ダイヤルキー部分に透明の樹脂を使用し、その下に電子ペーパーを組み込むことで、利用する機能に応じてキー表示を変えられる技術。たとえば待受画面では数字が表示されているが、メール作成モードにはいるとひらがなになり、文字を切り替えるとそれがカタカナやアルファベットに切り替わる。ソフトキーもその時々の機能に合わせて変更可能なため、ディスプレイ下部に表示されるガイド表示を参照しなくても、直感的にどのボタンを押せばいいかが分かりやすい。キーの切り替えに要する時間はほぼ一瞬で、使っていて違和感はなかった。

PhotoPhotoPhoto 左は待受時のダイヤルキー。数字のほか、終話キーが電源を切るための「PWR」表示になっていたり、左ソフトキーにメールアイコンが表示されていたりする。メール機能を起動すると、中央の写真のように文字入力に適した表示になる。画面はカタカナモードのときのもので、モードを切り替えると右の写真のようにアルファベット表記になったり、ひらがなになったりする

 ダイヤルキーの樹脂には突起が用意されていて、キーとしての押し具合やクリック感もそこそこある。今までの携帯電話に近い操作性を維持しつつ、ボタンの表記を必要に応じて切り替えられるというアイデアは非常に興味深い。昨今はタッチパネルディスプレイなども注目を集めているが、タッチパネルにはクリック感がないという問題があり、ブラインドタッチなどもしにくい。キーパッドディスプレイは、携帯電話のユーザーインタフェースにまた新たな可能性をもたらしそうだ。

PhotoPhoto 起動している機能に合わせて、キーに割り当てられている機能を表示するキーパッドディスプレイ。電子ペーパーなので消費電力も少ない。個々のキーには緩やかな突起があり意外と押しやすい

ダイヤルキーが切り替わる様子はこちら↓

Get Macromedia FLASH PLAYER (このムービーをご利用いただくにはFLASHプラグイン(バージョン8以上)が必要です。ムービーはこちらからでも参照できます)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年