新型「Nexus7」は満足度の高いタブレット――iPad miniはRetina化を急ぐべき石川温のスマホ業界新聞

» 2013年08月16日 12時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」

 海外出張での楽しみと言えば買い物だ。購入する対象はもちろんデジタルギアということになる。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。メールマガジン購読(月額525円)の申し込みはこちらから。


 今回、LG G2発表会の取材出張で、ターゲットにしていたのが、アメリカで7月末に発売となった新型「Nexus7」だ。

 仕事柄、タブレットは「SIMカードスロットがあるものを買う」というのが信条なのだが、Nexus7のLTE対応版は、アメリカでも未だに発売されていない。仕方ないので、Wi-Fi版をターゲットにした。

 出張前、日本からVPNなどを使ってgoogle.comに接続し、オンラインでオーダーを済ませておき、ホテルに郵送しておこうと思ったが、直前までホテルを決めることができず、「頼んだはいいものの、滞在期間中に届かなかったら困る」ということで断念した(なんせ、ニューヨーク滞在は2泊なので)。

 そこで、8月6日、ニューヨークに到着し、ホテルにチェックインを済ませるや否や、近所の家電量販店「ベストバイ」に向かってみた。

 店内の目立つところに展示されていたので、「これは簡単に買えるかも」と思っていたが、店員に「欲しい」と告げると、「在庫はないわ」とつれない返事。ニューヨーク近辺にはいくつかのベストバイがあるので「近所のお店にはないのかな」と聞いてみても「ない」とのこと。ここで、あっさりとNexus7購入計画は打ち砕かれることとなる。

 しかし、翌日。LG G2発表会の取材を終え、もう一度、同じベストバイに行ってみると「あるわよ」とのこと。同行していたH先生と共にお互い1台ずつ、Nexus7の16GBモデルを購入した(229.99ドルに税金が20.41ドル加算され、合計250.40ドル)。

 ちなみに、在庫はその時、まだ7台残っていた。

 ホテルに帰って、早速、Nexus7を開封し、使ってみた。

 まず、何といっても、前モデルに比べ、安っぽさがなくなったという点が大きい。iPad miniに比べれば、ちゃちい感じは残るが、それでも250ドルで購入できるタブレットとしては、満足度の高い筐体に仕上がっている。

 背面の質感が上がったことに加え、前モデルに比べ、1.9ミリ薄く、50グラム軽くなった。たった50グラムではあるが、かなり軽くなった感じで、持ち歩きして使いたいと思える質感になったと言える。

 新型Nexus7で最も満足度の高いのが解像度だ。WUXGA(1920×1200ドット)で、画面密度は323dpi。とにかく、様々なコンテンツを美しく見られるというのが大きなメリットに繋がっている。

 例えば、日経新聞電子版の誌面ビューアーアプリ。誌面の本文の文字もかろうじて判別することができる。iPad miniの場合、本文はほとんどつぶれてしまうために、誌面ビューアーアプリを使うときには、RetinaであるiPadのほうを使ってきたのだが、Nexus7であれば、問題なく、誌面ビューアーアプリを活用できる。

 また、Amazonなどの電子書籍ビューアーアプリも、Nexus7で使ってみると、フォントがとても綺麗に表示されて快適だ。

 7インチというサイズ感で、新聞や書籍などの文字が綺麗で読みやすいという点でNexus7の満足度はかなり高い。Nexus7は今まで以上にタブレットで新聞や書籍を読みたいと思わせてくれた。

 また、動画を再生するにしても、フルHDの縦横比できっちりと表示されるので、正真正銘の7インチで楽しめることができる。

 iPad miniの場合、8.9インチというやや大きい画面サイズではあるが、実際は液晶の縦横比が映像の16:9とは異なるので、どうしてもレターボックス(上下の黒い帯)ができてしまう。

 また、スマホでもフルHDの解像度が当たり前になってきたが、やはり5インチ程度の大きさではどうしても解像度を生かし切れてない感がある。その点、フルHDと7インチという組み合わせは、コンテンツとの相性もいいような気がしてきた。

 初代モデルはほとんど活用しておらず、出張の際はiPad miniを持ち歩いていたが、これからは新型Nexus7をあちこちに持ち出して本や映像を見ようと思ったほどだ。

 7インチのタブレットと言えば、シャープ「AQUOS Pad」も WUXGAの解像度を持っているので、こちらもかなり使いやすいだろう。正直、 AQUOS Padも購入したいのだが、なんせ、ドコモ版の一括購入価格が8万円を超えるというのが気になる点でもある。

 その点、フルセグ対応や防水などには対応しないが、Nexus7の229ドルというのは手軽に購入できる魅力は大きい。

 ちなみに、Nexus7は日本においては、9月上旬頃発売されるという話が入ってきた。その時にLTE版が入ってくるかは不明だが、LTE版が発売されたら、買ったばかりのNexus7から乗り換えようかと思っている。やはり、宅内だけでなく、いつでもどこでも使えるという点においては、Wi-Fi版ではなく、LTE版のほうが望ましいからだ。

 Nexus7を使ってみて、7インチでフルHDというのは想像以上にインパクトがあった。iPad miniも次期モデルでRetina対応しないことには、Nexus7に大きくシェアを奪われる可能性も充分にあるのではないだろうか。

© DWANGO Co., Ltd.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年