NTTドコモが7月23日、シニア層をターゲットにした富士通製のフィーチャーフォン「らくらくホン8 F-08F」を発表。9月中旬の発売を予定しており、23日から全国のドコモショップとオンラインショップで事前予約を受け付ける。料金プランは月額2200円(税別)の「カケホーダイ」や、従来のFOMAバリュープラン/ベーシックプランを申し込める。
らくらくホン8は、ケータイを初めて使う人や操作に慣れていない人に配慮した機能を充実させたケータイ。前モデル「らくらくホン7」の発売から約4年ぶりに登場する後継機だ。「らくらくサイト」ボタンを長押しすると、操作や料金などの相談に答えてくれる「らくらくホンセンター」のアドバイザーに、通話料無料で電話をかけられる。分からないことをケータイに向かって話しかけることで調べてくれる「しゃべって検索」にも対応している。
通話機能も充実させ、周囲の騒音を検知して通話相手の声を強調する「スーパーはっきりボイス3」、相手の話す声がゆっくり聞こえるように調整する「ゆっくりボイス」、自動的に雑音を抑えて自分の声を相手にクリアに届ける「スーパーダブルマイク」を搭載した。ワンタッチで登録相手に電話をかけられる「ワンタッチダイヤル」ボタンや、次の操作がひと目で分かる「お知らせ光ガイド」を継承している。
ディスプレイはワイドVGA表示(480×800ピクセル)対応の約3型TFT液晶で、240×320ピクセルの約2型サブディスプレイも備えている。ボディはIPX5/IPX8の防水とIP5Xの防塵(じん)に対応しているので、釣り、ガーデニング、キッチンなどでも安心して利用できる。有効約810万画素CMOSカメラは、シーンに合わせて最適な撮影モードに自動で切り替える「自動シーン認識」や、手ブレや被写体ブレを抑える「トリプルブレ防止」、暗い場所でも明るく撮影できるISO高感度モードなどを備える。
デコメ絵文字が前モデルの「らくらくホン7」から2倍以上となる約400個に増えて、メールをさらに楽しく活用できる。通信サービスは下り最大7.2MbpsのFOMAに対応。ワンセグ、緊急エリアメール、国際ローミング、ワンタッチブザーと連携する「イマドコサーチ」、赤外線通信もサポートしている。
機種名 | らくらくホン8 F-08F |
---|---|
メーカー | 富士通 |
外部メモリ | microSDHC(最大16Gバイト) |
ディスプレイ | 約3型ワイドVGA TFT |
解像度 | 480×800ピクセル |
連続通話時間 | 未定 |
連続待受時間 | 未定 |
バッテリー容量 | 800mAh |
メインカメラ | 有効約810万画素CMOS |
インカメラ | 有効約31万画素CMOS |
サイズ | 約50(幅)×110(高さ)×15.5(奥行き)ミリ(予定) |
重量 | 約123グラム(予定) |
ボディカラー | ゴールド、ピンク |
発売日 | 9月中旬予定 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.