ドコモ、Google Pixelやarrowsなどを即時修理 田町店と吉祥寺店で12月24日から
NTTドコモは12月24日から、ドコモショップ田町店およびドコモショップ吉祥寺店で、複数メーカーのスマートフォンの店頭即時修理に対応する「リペアコーナー」を開設する。同社が17日に発表した。対応端末も公表した。(2024/12/17)
ソフトバンク、「スマホ教室 防災講座」を全店舗の9割以上で実施 “情報格差のない社会の実現”に向け
ソフトバンクは、スマートフォンアプリ「LINE」「Yahoo!防災速報」などで防災対策を学べる「スマホ教室 防災講座」の開催店舗数を2倍以上に拡大した。11月29日から約1900店のソフトバンクショップで開催している。無料開催の本講座では、災害情報の入手方法や避難所の探し方などを学べる。(2024/12/3)
ドコモ、SIMフリー「らくらくスマートフォン Lite MR01」を12月2日に発売 3万9600円
NTTドコモは12月2日に「らくらくスマートフォン Lite MR01」を発売する。本製品はシリーズ初のSIMフリーモデルで、メーカーのFCNTやMVNOも取り扱う。ドコモでの販売価格は3万9600円(税込み)で、全国のドコモショップが同日から販売する。(2024/12/1)
ドコモショップでノートPCやゲーム機など回収実験 ドコモポイント進呈
NTTドコモは、不要になった携帯電話やノートPC、ゲーム機などの小型機器を回収し、ドコモポイントと交換するトライアルを、都内の一部ドコモショップで行う。(2024/11/26)
「不要なスマホなどをdポイントと交換」 ドコモ、小型機器の買い取りに挑戦 都内の25店舗で
NTTドコモは不要になった携帯電話やPCなどの小型機器を一部のドコモショップで買い取る。来店し対象機器を持ち込んだ人に、最大1000ポイントをdポイントで進呈する。2024年12月2日から2025年1月31日まで、トライアルとして実施する。(2024/11/25)
Mobile Weekly Top10:
不審電話が掛かってきたら「電話番号」を確認しましょう
ソフトバンクが「ソフトバンク」や「ソフトバンクショップ」をかたる不審電話が増えていることに注意喚起をしています。これはドコモなど他キャリアでもある事例ですが、電話の場合はひとまず電話番号に注意してみてください。(2024/10/12)
ソフトバンクを装う“不審な電話”が増加 かかってきたら「絶対にやってはいけないこと」
ソフトバンクは10月3日から、自社のWebサイトで不審な電話について注意喚起を行っている。最近、同社やソフトバンクショップをかたって個人情報を聞き出そうとする不審な電話に関する相談が増加。同社は、不審な電話がかかってきた場合に、名前、生年月日、住所などの個人情報を伝えないよう呼びかけている。(2024/10/4)
ソフトバンク、スマホアクセサリーの購入で最大4000円相当を還元 10月末まで
SB C&Sとソフトバンクは、全国の対象ソフトバンクショップで「スマホアクセサリ選べるキャンペーン」を開催。条件を満たすとPayPayポイントやPayPayギフトカードの付与、値引きの特典を受けられる。(2024/9/19)
ドコモ、XRグラス「MiRZA」を2024年秋に発売 NTTコノキューデバイスが企画から開発まで担当
NTTドコモは9月9日、XRグラス「MiRZA(ミルザ)」を2024年秋に発売すると発表した。価格は24万8000円(税込み)。全国のドコモショップ、ドコモオンラインショップや、家電レンタル・サブスクサービス「kikito(キキト)」などで販売予定だ。(2024/9/9)
KDDI、未来の体重が分かる「スマートバスマット」を発売 1万9800円
KDDIは9月6日に「スマートバスマット(体組成計モデル)」を発売した。au公式アクセサリー「au +1 collection」として、直営店、au Style、auショップ、au Online Shopで取り扱う。価格は1万9800円(税込み、以下同)だ。(2024/9/8)
ドコモの「Galaxy A55 5G」購入で紛失防止タグ「Galaxy SmartTag」もらえるキャンペーン
サムスン電子は、全国のドコモショップなどで「Galaxy A55 5G」を購入すると、もれなくSamsungオンラインショップで使える「Galaxy SmartTag2(ホワイト)引き換えクーポン」をプレゼントするキャンペーンを実施する。(2024/9/6)
石川温のスマホ業界新聞:
KDDIが東日本物流センターをメディアに公開――大量のiPhoneを出荷するノウハウを物流効率化ツールに生かす
KDDIが相模原市内にある「KDDI東日本物流センター」をメディアに公開した。「au Online Shop」で購入した製品の出荷だけでなく、auショップや家電量販店への製品出荷も担っている拠点だ。(2024/9/1)
「au店頭サポート定額」提供開始 auショップなどでデータ移行や保護フィルム貼りなどを回数無制限で依頼可能 月額1078円
KDDIと沖縄セルラー電話が、auショップなどにおける店頭サポートサービスを毎月定額で利用できる「au店頭サポート定額」の提供を開始した。スマートフォンのデータ移行や保護フィルム貼り、点検、日常的な利用での相談などを回数制限なく利用できる。(2024/8/19)
ドコモショップでスタッフが対面サポートする「あんしん店頭サポート」 定額利用は月額550円から
NTTドコモが、ドコモショップスタッフが対面でアプリの利用方法などを支援する「あんしん店頭サポート」の提供を開始した。有料サービスで都度利用プランの他、一部店舗で利用できる月額制も用意している。(2024/8/13)
ahamoユーザーでもドコモショップで機種変更可能に キャンペーン開催
NTTドコモは、ahamo契約者の機種変更手続きをドコモショップで受け付ける「ahamo機種変更フェア」を実施。終了時期は未定で、本キャンペーン期間以外は店舗での機種変更手続きを受付けていない。(2024/7/31)
カラー電子ペーパーで“無限きせかえ”できるスマホケース、ドコモが発売へ
NTTドコモは、4色表示が可能な電子ペーパーを搭載したスマートフォンケース「e-paper case 01」を8月上旬以降に発売する。iPhone 13/14、iPhone 15用の2種類を用意し、価格は9790円。ドコモオンラインショップおよび全国の一部ドコモショップで展開する。(2024/7/26)
「Galaxy Z Fold4」の保護フィルムに気泡が入るも、ドコモショップにて5分足らずで交換できたハナシ
折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold4」を愛用している。発売日以降、約2年間使っているが、ディスプレイを保護するフィルムに気泡が入ってしまった。交換した方がよいのか、交換できる場合に気をつけるべきことは何か、サムスン電子ジャパン広報の回答と実体験を踏まえ、まとめた。(2024/7/24)
ドコモ初、オリジナル「スマホショルダーポーチ」発売 3960円
NTTドコモは、ドコモオリジナルの「スマホショルダーポーチ」を開発し、全国のドコモショップとドコモオンラインショップで発売。大型サイズのスマホをはじめ日用品も収納でき、開口部にはマグネットを採用している。(2024/6/14)
元ベテラン店員が教える「そこんとこ」:
予約なしで入れるはずが「予約でいっぱい」なのはなぜ? キャリアショップで今起こっていること
コロナ禍が過ぎて、予約なしでの来店受付を再開したキャリアショップ。しかし、実際に行ってみると「予約のない場合は受け付けられない」と言われてしまうこともあります。一体なぜなのか、キャリア(2024/6/9)
ドコモで買える指輪「EVERING」、Visaのタッチ決済に対応 ただしSuicaには対応せず
NTTドコモは2024年5月10日、ドコモショップの一部店舗でスマートリング「EVERING(エブリング)」の販売を開始する。販売は告知済みだが、販売開始日が決まった。ただしSuicaには対応しない。(2024/5/2)
KDDIが「INFOBAR」を忠実に再現したApple Watchケースを数量限定販売 5月17日からauショップなどで
KDDIが初代INFOBARをApple Watchケースとして忠実に再現した「初代INFOBAR型Apple Watch Case」を数量限定で販売する。INFOBARシリーズの中でも特に人気の高い「初代INFOBAR(NISHIKIGOI)」をモチーフに作られているという。(2024/4/25)
Visaのタッチ決済に対応:
「指輪でタッチ」で簡単お支払い ドコモがスマートリング発売へ
NTTドコモは2024年4月19日、EVERINGが提供するVisaのタッチ決済対応スマートリング「EVERING(エブリング)」を同年5月上旬以降に一部のドコモショップで販売開始すると発表した。(2024/4/26)
ドコモ、タッチ決済対応のスマートリング販売へ 充電不要、買い切りと月550円の定額プラン
Visaタッチ決済対応スマートリング「EVERING」(エブリング)のドコモショップでの販売が5月上旬から始まる。リングは買い切りのスタンダードプランと月額利用料を支払う定額プランがあり、ドコモ回線契約がないユーザーも利用できる。(2024/4/19)
ドコモ、Visaのタッチ決済が使える指輪「EVERING」を販売へ 充電は不要、5気圧防水に対応
NTTドコモはスマートリング「EVERING」を2024年5月下旬にドコモショップの一部店舗で販売する。ドコモとEVERINGは3月29日にスマートリング活用のスマートライフ事業推進に関する業務提携契約を締結。キャッシュレス決済の発展などにつなげたいとしている。(2024/4/19)
ドコモが「Xperiaリペアコーナー」を恵比寿店に開設 データ消さずに最短60分で修理
NTTドコモは2024年4月15日、ソニー製スマートフォン「Xperia」を対象とした「Xperiaリペアコーナー」をドコモショップ恵比寿店(東京・渋谷区)に開設する。データを初期化せずに最短60分で修理できるという。対象機種・修理代金などの詳細もWebで公開された。(2024/4/5)
元ベテラン店員が教える「そこんとこ」:
携帯電話ショップが“にぎわっているのに”閉店? 「売れない」以外の構造的な理由
最近、客入りの良い携帯電話ショップ(特にキャリアショップ)が突然閉店する事例が見受けられる。なぜ、もうかっていると思われる店舗をあえて閉店(あるいは営業譲渡)してしまうのだろうか。理由を説明しよう。(2024/3/29)
「TORQUE G06」ユーザーイベントで語られた魅力 要望に応えて「新色」背面カバー発表も
京セラ製の高耐久スマートフォン 「TORQUE G06」。その発売日である2023年10月19日から約5カ月となる。KDDIと京セラがユーザー向けのイベントを都内のauショップで開催した。(2024/3/18)
KDDI、「au Smart Glasses」を6万9080円で発売 かければ目の前に大画面
KDDIは2024年3月15日に「au Smart Glasses」をKDDI直営店/au Style/auショップ/au Online Shopで発売した。対応スマートフォンの画像や映像を出力するのに役立つ。au Online Shop価格は6万9080円(税込み)だ。(2024/3/17)
SIMフリーモデル(一部)の修理にも対応:
ドコモショップ内「Galaxy修理コーナー」が東京・恵比寿にオープン バッテリー交換キャンペーンも開催
サムスン電子ジャパンは、ドコモショップ恵比寿店に「Galaxyリペアコーナー」をオープンした。期間限定で4400円/5500円(税込み)でバッテリーを交換するキャンペーンも行う。(2024/3/8)
元ベテラン店員が教える「そこんとこ」 :
増える携帯電話ショップの「閉店」 その理由は?
最近、携帯電話販売店(キャリアショップ/併売店)や家電量販店の携帯電話コーナーが縮小/閉鎖される動きが活発になっている。その背景には何があるのか、最近実際に閉店に立ち会った店舗スタッフから話を聞いてみよう。(2024/3/4)
auショップなどで衛星インターネット「Starlink」のスタンダードキットを販売 2024年春以降を予定
KDDIが、米SpaceXと新たな契約を締結し、衛星インターネットサービス「Starlink」の個人向けスタンダードキットを販売することになった。「au +1 collection」の製品として、2024年春以降にauショップやau Online Shopなどで購入できるようになる見通しだ。(2024/2/2)
災害時の情報収集方法を教える 車両型の出張auショップ稼働 他キャリアユーザーも利用可能
KDDIは2月1日、能登半島の避難所(輪島市、穴水町、七尾市)などで、車両型の出張auショップによる支援サービスを始めた。専属スタッフが被災地で困っている人に対して、災害時情報の取得方法などを教える。他キャリアユーザーでも利用できる。(2024/2/1)
ドコモショップ、スタッフが設定などを確認する「スマホセキュリティてんけん」 2月1日から無料実施
NTTドコモは、2月1日からドコモショップで「スマホセキュリティてんけん」を実施。スマートフォンのセキュリティアプリ設定状況などをスタッフが無料で点検し、メモリ使用率や電池の確認なども行う。(2024/1/31)
PontaのiPhone 15ケース、au限定で発売 オリジナル壁紙2種も
ロイヤリティ マーケティングは、1月26日に「iPhone 15対応 ソフトケース/Pontaとスイーツ」を発売。全国のauショップとau Online Shop限定販売で、オリジナル壁紙2種もプレゼントする。価格は3168円(税込み)。(2024/1/26)
「ソフトバンクのレノボ製Chromebook(旧モデル)」を9800円で買ってみた メリットとデメリットを探る
ソフトバンクショップに料金相談に出向いたところ、「Chromebook、いかがですか?」と勧められた。その誘いに乗って、レノボ・ジャパン製Chromebook(旧モデル)を税込み9800円で購入してみたので、そのメリットとデメリットを探る。(2024/1/15)
Xiaomiの日本戦略を聞く 「テレビは想定の3倍以上、新スマホも爆発的に売れている」
Xiaomiが、「神ジューデン」の後継機として「Xiaomi 13T Pro」を発売した。KDDI向けには、チューナレススマートテレビ「Xiaomi TV A Pro」を投入し、キャリアショップでテレビを売るというインパクトで話題を巻き起こした。日本での存在感を高めているXiaomiの戦略を聞いた。(2024/1/12)
KDDI、4G LTE対応のASUS製「Chromebook CM30 Detachable」を発表 6万9800円
KDDIと沖縄セルラー電話は12月22日、4G LTE対応の「ASUS Chromebook CM30 Detachable(CM3001)」の取り扱いを発表した。価格は6万9800円(税込み)。全国のKDDI直営店とau Online Shopが同日、販売を開始した。全国のau Style/auショップでは2024年1月中旬以降に販売を開始する。(2023/12/22)
PR:ドコモの格安プラン「irumo」はオンラインで申し込むのが断然おすすめの理由
大手キャリアは大容量の無制限プランを提供しているが、そこまでの容量は必要ない……そんな人におすすめしたいのが、ドコモの「irumo」だ。irumoは、0.5GBから9GBまでのデータ容量をそろえたプラン。ドコモショップでも申し込めるのが特徴だが、実はオンラインで申し込んだ方がはるかにお得なのだ。(2023/12/18)
無人のauショップ、兵庫県のローソンに期間限定オープン 料金相談や手続きをリモートで
KDDIはローソン東浦町浦店(兵庫・淡路)に無人auショップ「auリモートお手続きブース」を設置。11月22日から2024年3月31日までの期間限定で実証実験を行う。営業時間は11時〜20時(休止時間は12時〜14時)。(2023/11/22)
ドコモは「irumo」が解約抑止に貢献、端末値引き上限4万円は「納得感がある」と井伊社長
ドコモの2023年度上半期の売り上げは2兆9464億円(前年同期比+465億円)、営業利益は5808億円(前年同期比+43億円)で増収増益となった。新料金プランの「irumo」と「eximo」は「狙い通りの成果が得られている」と井伊氏は手応えを話す。ドコモショップへの来客数も増えているという。(2023/11/7)
ドコモが電話手続き時の事務手数料を改定 12月から3850円均一に
NTTドコモが運営する各種コールセンターにおいて、有料となる手続きにかかる「事務手数料」が3850円に統一される。ドコモショップを含む店舗での対応とそろえる格好だが、無料の手続きは一部を除いて引き続き無料で対応する。(2023/10/26)
Galaxyスマホを即日修理 「Galaxy リペアコーナー」がドコモショップ池袋や三宮などにオープン
サムスン電子ジャパンは8月31日、対象のGalaxyスマートフォンをデータ初期化せずに即日修理が可能な「Galaxy リペアコーナー」を、「ドコモショップ 船橋店」、「ドコモショップ 三宮さんプラザ店」、「ドコモショップ 池袋サンシャイン通り店」にてオープンする。Galaxyリペアコーナーの店舗数は全国で13店舗となる。バッテリー交換キャンペーンも実施される。(2023/8/24)
ドコモの「Galaxy S22」が最大約4万円割引に Galaxy Harajukuなら実質33円
NTTドコモとサムスン電子ジャパンは、8月10日に「Galaxy S22」のキャンペーンを開始。全国のドコモショップなどで新規/MNPで購入すると最大4万1767円割引となり、Galaxy Harajukuでは実質負担額が33円になる。(2023/8/14)
ドコモ、「Pixel Fold」の購入で3万ポイント還元キャンペーン
全国のドコモショップ、ドコモ取扱店、ドコモオンラインショップで「Google Pixel Fold」を購入し応募するとdポイント(期間/用途限定)が3万ポイントもらえるキャンペーンを開催。購入期間は9月1日、応募期間は9月8日まで。(2023/6/23)
ドコモショップでの“あなただけの特別価格”がオンラインショップと同額? NTT株主の疑問から考える
「あなただけの限定クーポンを適用したのに、オンラインショップの価格と変わらなかった」――NTT株主の質問の背景を考察してみる。(2023/6/22)
機種変更など7月から:
NTTドコモ、店頭対応の手数料を値上げ 一律3850円に KDDI・ソフトバンクも
携帯電話大手のNTTドコモは7月1日から、ドコモショップなど店頭での新規契約や機種変更の各種手続きにかかる事務手数料を値上げすると発表した。物価高や電気料金の高騰に加え、「説明事項の増加などによる店舗運営に関わる各種費用を考慮」したとしている。(2023/5/10)
ドコモも店頭での事務手数料値上げ KDDI、ソフトバンクと同じ額に
ドコモショップなど店頭での事務手数料が7月1日から値上げすると発表した。競合のソフトバンクやKDDIに追随する形。(2023/5/10)
ドコモが店頭での「事務手数料」を一部を除き3850円均一に 7月1日から
NTTドコモが、ドコモショップや量販店などの店頭における「事務手数料」を7月1日から一部を除き3850円均一とする。Webでの手続きと、「ドコモ光」「homeでんわ」に関する手続きは対象外となる。(2023/5/9)
ドコモのエコノミーMVNO、Webサイトでの機種変更をドコモショップでサポート 3300円
NTTドコモは、4月3日に「エコノミーMVNO WEBお手続きサポート」を提供開始。エコノミーMVNO契約者が運営するWebサイトでの機種変更を希望する場合、ドコモショップ店頭で手続きをサポートをする。価格は3300円(税込み)。(2023/4/3)
石川温のスマホ業界新聞:
総務省、キャリアショップによる「MNP転入評価」で非公開議論――MNPワンストップ化で顧客獲得競争過熱は是か非か
総務省の「消費者保護ルールの在り方に関する検討会」と「競争ルールの検証に関するワーキンググループ」が完全非公開の会合を開催した。携帯電話の販売代理店へのヒアリングがメインがあるがゆえの“完全非公開”だと思われるが、会合後に公開された資料を見ると、その内容を何となく察することはできる。(2023/3/26)