ニュース
» 2017年07月19日 18時00分 公開

提供から3日――auの「新プラン」の調子はどう?

auが7月14日に提供を開始した「ピタットプラン」「フラットプラン」。ユーザーからの反応はどうなのだろうか?

[井上翔ITmedia]

 KDDIと沖縄セルラー電話は7月14日、「au ピタットプラン」と「au フラットプラン」の提供を開始した。両プランに対するITmedia Mobile読者の関心は高く、7月10日から16日の記事アクセスランキングでは両プランに関連する記事が8つランクインしている。

 新プランを選択するユーザーはどのくらいいるのだろうか。また、新プランの提供によってスマートフォンの売れ行きに変化はあったのだろうか。提供開始から3日間(7月14日から16日)の概況をKDDI広報部に聞いた。

バナー

―― Androidスマートフォン購入者で、新プラン(ピタットプランやフラットプラン)を選択したユーザーの実数あるいは比率を教えてください。

KDDI広報部 端末購入を契機として新プランを選択した人の比率は8割程度です。プラン変更を含む加入者の実数については非開示とさせていただきます。

―― 端末の売れ行きに変化はありましたか。

KDDI広報部 先週(7月7日から9日までの期間)と比較すると、Android端末の新規契約が5割ほど、機種変更が4割ほど増えました。ハイエンド端末からローエンド端末まで、売れ行きはまんべんなく伸びています。

Galaxy S8/S8+ 「Galaxy S8 SCV36」(左)や「Galaxy S8+ SCV35」(右)をはじめとするハイエンド端末も売れ行きが好調
AQUOS SERIE mini 「AQUOS SERIE mini SHV38」(写真)をはじめとするミドルレンジ・エントリーモデルも売れ行きを伸ばしている

―― 新プランに対する、ユーザーからの評価はいかがでしょうか。

KDDI広報部 店頭では、主に以下のような点が評価されています。

  • 月ごとのデータ変動にきめ細かく対応できる料金体系
  • 機種購入を伴わずにプラン変更できること
  • Android端末であればどの機種でも適用可能であること
  • アップグレードプログラムEX」を使えば最新機種を少ない負担で購入できること

―― 夏商戦に向けての意気込みを聞かせてください。

KDDI広報部 KDDIでは、新プランの丁寧な説明を通して、夏のスマートフォンの売れ行きを伸ばしていきます。

関連キーワード

au | KDDI | au 2017年夏モデル | Android


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. NTT法廃止は「必ず禍根を残す」「国民の利益が損なわれる」 KDDI、ソフトバンク、楽天のトップが猛反発 (2023年12月05日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  5. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  6. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  7. ビックカメラ.com、「2024年新春福箱」の抽選販売を開始 2万9800円のiPad福箱など (2023年12月05日)
  8. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  9. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  10. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)

過去記事カレンダー