海賊版サイト遮断、KDDIとソフトバンクは「対応検討」

» 2018年04月23日 17時52分 公開
[ITmedia]

 NTTドコモなどNTTグループ3社が「漫画村」など海賊版サイトへのブロッキングを行う方針を示したのに対し、KDDIとソフトバンクは4月23日、ITmedia NEWSの取材に「対応を検討している」と回答した。海賊版サイトへの対策は重要としながら、ブロッキングを含む対策の技術的、法的課題も考慮するとの見解だ。

 KDDI広報部は「政府の要請は受け取っているが、対応は検討中。著作権保護の重要性は理解しており、技術運用面、法制面を含め検討している」と答えた。

 ソフトバンク広報部は「著作権などが侵害される事態を放置しておくことは看過できるものではなく、早急に対応すべき重要な問題として認識している」が、「ブロッキングは通信の秘密を侵害する懸念もあり、慎重な議論が必要」との姿勢を示した。「電気通信に関わる業界団体などとも連携し、法律や制度、運用方法など、さまざまな観点から実行可能な方策を検討していきたい」(同社広報部)としている。

 海賊版サイトを巡っては、政府が13日、ブロッキングの法整備を進めるまでの「緊急対策」として、漫画海賊版サイト「漫画村」と、アニメ海賊版サイト「Anitube」「Miomio」、この3サイトと同一とみなせるサイトに対し、民間事業者へ自主的なブロッキングを促すことを決めた

photo 政府資料「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(案)(概要)」

 政府の方針を受け、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTぷららは、「サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置」(NTTグループ)として実施する考えだ。

photo NTTドコモのニュースリリースより

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  3. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  4. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  7. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  8. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年