今日から始めるモバイル決済

モバイル決済はどんなサービスがある? 大きく分けると「3種類」モバイル決済Q&A

» 2019年02月08日 06時00分 公開
[房野麻子ITmedia]

 サービスが増加しているモバイル決済を、Q&A形式で解説する連載がスタート。多くの人が感じる素朴な疑問から、お得で便利な活用法までを解説する。今回は第1回ということで、現在提供されている、主要なモバイル決済サービスを紹介する。

 世界的なキャッシュレス化の流れ、中国広まったQRコード決済、さらに政府が2025年までにキャッシュレス決済の比率を4割程度まで引き上げるという目標を決めたことなどから、2016年頃からスマートフォンを使った決済、モバイル決済が大きな注目を集め続けている。

 日本ではフィーチャーフォン時代から「おサイフケータイ」としてモバイル決済を導入してきたが、2018年にはQRコード/バーコードを読み取るタイプの新サービスが続々登場。2019年にも数多くの新サービスが始まると見られている。

iPhone 7以降なら「Apple Pay」

モバイル決済 クレジットカードを登録して決済をしたり、Suicaを使ったりできる「Apple Pay」

 iPhoneで利用するモバイル決済としてまず挙げたいのが「Apple Pay」だ。FeliCaを搭載したiPhone 7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchを、お店にある読み取り機にかざして素早く決済できる。SuicaカードやクレジットカードをiPhone内の「Wallet」アプリに登録すると、iPhoneをかざして交通機関や店舗での非接触決済に利用できる。また、アプリ内決済やECサイトでもApple Payで支払いができる。

 対応するカードをWalletアプリに登録する際、Suicaカードの上にiPhoneを重ねてカード情報を転送したり、クレジットカード番号をカメラで読み取ったりと、非常に簡単に登録できる。支払い前にTouch IDやFace IDで認証するので第三者に使われるリスクが少ないこと、機種変更の際にカード情報の移行が簡単なことも好評だ。

 サクッと使いたいならSuicaがオススメだ。「エクスプレスカード」として登録すると、iPhoneやApple Watchのロックを解除をしなくても利用できる。一方、クレジットカード派は、iD、QUICPay/QUICPay+が使える場所で使える。Touch IDやFace IDの素早いロック解除でスマートに決済できる。

Androidスマホで使うなら「おサイフケータイ」

モバイル決済 「おサイフケータイ」や「Google Pay」が使えるAndroid端末(FeliCa搭載機に限る)

 FeliCaを搭載したAndroidスマホなら「おサイフケータイ」が使える。フィーチャーフォン時代のおサイフケータイを継承してきた形で、Suica、電子マネーの老舗である楽天Edy、流通系ならnanacoやWAON、また、クレジットカードを登録してiDやQUICPay/QUICPay+が利用できる。

 また「Google Pay」も提供されている。Apple PayのGoogle版といった趣で、Google Payアプリから電子マネーやポイントカード、クレジットカードを登録して、まとめて管理できる。既にモバイルSuicaアプリやnanacoアプリなどをインストールして利用している場合は、そちらも継続して使える。

 Google Payとおサイフケータイに対応した各種アプリは共存する。Google Payを利用すると便利なのは、Googleアカウントに登録しているクレジットカードから電子マネーのチャージができることだ。

 店舗での支払いは、従来のおサイフケータイ同様、スマホを読み取り機にかざすだけ。モバイルSuicaで改札を通るときも、Apple Payのようなエクスプレスカード登録は不要だ。

幅広いスマホで使える「コード決済」

モバイル決済 スマホアプリから起動したバーコードを読み取って決済ができる「コード決済」。FeliCaを搭載している必要はなく、幅広い端末で使えることがメリットだ

 2018年に急激にサービスが増え、幅広いスマホで使えることで好評なのがコード決済だ。QRコード/バーコードを読み取って支払う中国で広まった方式で、日本では「楽天ペイ」「LINE Pay」「PayPay」「d払い」などがおなじみだ。

 コード決済には、店舗側がユーザーのスマホに表示したコードを読み取って決済するものと、ユーザーが店に掲示されたコードを読み取って決済する2タイプがある。バーコードを読み取る手段があれば対応できるので、店舗側のコスト負担が少ないのが大きなメリットだ。

 Apple PayとGoogle Payは、決済端末にスマホをかざすだけで決済できるが、端末がFeliCaに対応している必要があるため、対応機種が限られる。一方、コード決済はスマホアプリが使えればよいので、幅広い機種で使えるのがメリットだ。アプリを起動してコードを表示させる手間はあるが、現在は普及を狙ったキャンペーンがたびたび展開され、ポイント還元や割引でお得度が高いのもメリットといえる。

 主なコード決済サービスを簡単に紹介しよう。

 楽天ペイは、クレジットカードをひも付けて決済する後払い方式。アプリに登録した楽天IDに楽天スーパーポイントがたまり、登録したカードが楽天カードの場合はさらにポイントが加算されるので、ポイントをためている人に好評だ。

 LINE Payは、LINEアプリで利用できるコード決済。銀行口座やコンビニなどの店頭でチャージして支払う前払い方式だ。LINEの友だち同士で送金や割り勘ができること、LINE Payの残高を銀行口座に戻したり、セブン銀行ATMで引き出したりして現金化できることも特徴だ。

 20%還元の「100億円あげちゃうキャンペーン」で一気に知名度を上げたPayPayは、銀行口座などからチャージした電子マネーで支払う前払い方式か、登録したクレジットカードで支払う後払い方式が選べる。当初、クレジットカードの不正利用が問題になったが、3Dセキュアを導入して安全性を高めた。PayPayユーザー同士の送金に対応し、銀行口座への出金にも対応予定だ。

 NTTドコモが提供しているd払いは、ドコモの携帯電話料金と合算して支払えるのが魅力。他に、クレジットカード、ドコモ口座、dポイントでも支払える。なお、dアカウントがあれば利用できるので、ドコモユーザー以外でも利用できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  7. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  8. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  9. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
  10. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年