今日から始めるモバイル決済

訪日外国人向け「Prepaid LTE SIM」の自動販売機がQRコード決済に対応

» 2019年02月14日 06時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 ソニーネットワークコミュニケーションズは2月13日、訪日外国人向け「Prepaid LTE SIM」の自動販売機にQRコード決済の「WeChatPay」と「AliPay」を導入した。関西国際空港では2月13日、福岡空港では2月14日、成田国際空港では2月15日から順次導入する。

Prepaid LTE SIM 「Prepaid LTE SIM」の自販機でQRコード決済を使う手順

 Prepaid LTE SIMは、日本に短期滞在する外国人旅行者がインターネットを手軽に利用できるプリペイド式のSIMカードで、2014年4月から国内の空港や駅などで取り扱ってきた。同社はキャッシュレス化と利便性の向上を目的として、現金決済だけでなくQRコード決済を導入するに至ったと説明している。

 QRコード決済の利用には、空港内Wi-Fiなどの通信環境が必要で、購入手順は以下の通り。

 まず希望する商品のボタンを押し、自販機の画面上で「WeChatPay」と「AliPay」のどちらか片方を選択する。スマートフォンで希望する決済アプリを起動し、自販機の画面に表示されたQRコードを読み取ると決済を完了できる。最後に、自動販売機の扉が開き、商品を取り出せる。

 2019年3月以降は、那覇空港やJR札幌駅、北海道さっぽろ観光案内所などに設置された自販機にも順次対応する予定。

Prepaid LTE SIM プリペイドSIMの料金

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. LINEのやり取りで年代がバレる!? 「おじさん/おばさん構文」とは? (2025年07月12日)
  2. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  3. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  4. 楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を値下げ Android限定特価キャンペーンで1円に (2025年07月11日)
  5. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  6. 「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」の進化をハードとソフトの両面から考える Googleとの連携強化で他社をリード (2025年07月12日)
  7. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック (2025年07月11日)
  8. 楽天モバイルの「Nothing Phone (3a)」128GB限定カラー、MNPで3万4900円【スマホお得情報】 (2025年07月11日)
  9. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  10. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー