ニュース
» 2019年07月31日 17時00分 公開

総務省がNTTドコモとKDDIに「5G」商用免許付与 ソフトバンクにも予備免許

各地方にある総務省の総合通信局が、NTTドコモとKDDIに「5G」の商用免許を交付し、ソフトバンクには5G基地局の予備免許を交付した。これにより、3社は商用サービスを前提とした5Gネットワークの構築が可能となった。【追記】

[井上翔ITmedia]

 総務省は7月31日、5G(第5世代移動体通信システム)について、NTTドコモとKDDIに基地局と陸上移動局(※1)の免許を交付した。また同省は同日、ソフトバンクに5G用基地局の予備免許(※2)と陸上移動局の免許を交付した。

 今回の免許交付により、3社は商用化を前提とした5G通信ネットワークの構築を本格化させることになる。

※1 携帯電話端末や移動基地局車
※2 書類審査に合格した場合に付与される“仮免許”。工事完了(落成)後、検査を受けて問題がなければ本免許に移行する(一定条件を満たした場合、予備免許をスキップして免許が付与される場合もある)

(記事中の基地局数は全周波数帯のものを単純合算したもので、重複は考慮していない)(記事中の設置場所は総務省と各社のニュースリリースから記載)

NTTドコモ:全国各地域で免許を取得

 NTTドコモは、ほぼ全国で免許を取得している。地域ごとの設置箇所は以下の通りで、ラグビーワールドカップ2019に合わせたプレサービスが行われる場所も含まれている。

  • 北海道:札幌市(計11局)
  • 東北:仙台市(計3局)
  • 関東:東京都千代田区、東京都調布市、千葉県浦安市、横浜市など(計54局)
  • 北陸:石川県金沢市、石川県白山市(計14局)
  • 東海:愛知県豊田市、静岡県袋井市など(計83局)
  • 近畿:大阪府東大阪市、神戸市など(計20局)
  • 中国:広島市、広島県東広島市(計9局)
  • 四国:香川県高松市(計9局)
  • 九州:大分県大分市など(計14局)
  • 沖縄:沖縄県那覇市(計3局)
ドコモ NTTドコモの5G基地局の設置場所(主要)

KDDI:関東、中国、九州で免許を取得

 KDDIは、関東、中国、九州で免許を取得している。子会社で沖縄県内の5G通信ネットワークを担当する予定の沖縄セルラー電話は、今回の交付対象には含まれていない。

  • 関東:埼玉県(計4局)
  • 中国:広島市(1局)
  • 九州:福岡県(計6局)
KDDI KDDIの5G基地局設置場所

ソフトバンク:東北、関東、中国、九州で予備免許を取得

 ソフトバンクは、東北、関東、中国、九州で予備免許を取得している。

【追記:18時13分】九州地方で予備免許を取得した旨を追記しました

  • 東北:福島県田村市(1局:予備免許)
  • 関東:場所不明(1局:予備免許)
  • 中国:広島県福山市(4局:予備免許)
  • 九州:場所不明(計9局:予備免許)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【12月3日最新版】 オンラインで最大10倍還元、地元で最大30%還元あり (2023年12月03日)

過去記事カレンダー