世界を変える5G

2019年の中国スマホメーカーを月ごとに振り返る 「カメラ」と「5G」の競争が激化山根康宏の中国携帯最新事情(2/2 ページ)

» 2019年12月31日 12時45分 公開
[山根康宏ITmedia]
前のページへ 1|2       

7月:Xiaomiがカメラフォン「CC9」を発表、5Gスマホの予約開始

 カメラ性能で他社に一歩リードされていたXiaomiから、カメラを強化した「CC9」が登場。4800万画素を含むトリプルカメラを搭載し、さらにインカメラは3200万画素。20代前後をターゲットユーザーとし、本体の色合いも若々しいイメージとして従来のXiaomi製品のイメージを一新した。また2018年11月に買収したMeituブランドの「CC9 Meitu」はインカメラの美顔加工にMeituのAI技術を搭載し、美しいセルフィーを実現した。

Xiaomi カメラ強化のCC9でイメージチェンジを図ったXiaomi

 またZTEの「AXON 10 Pro 5G」の予約受付が7月23日から開始。7月26日にはHuaweiが「Mate 20 X(5G)」を発表した。どちらも発売は8月だが、中国の5G開始がいよいよ目前に迫ったことを知らしめた。なお5Gの免許は6月6日にChina Mobile(中国移動)、China Telecom、China Unicom(中国聯通)の既存3社に加え、新規に中国広電(中国広播電視網絡)にも交付されている。

中国5G 中国でついに5Gスマホの予約が始まった

8月:HuaweiからHarmony OSが登場、Nubiaが2画面スマホ発表

 2019年に入ってから米中貿易摩擦が深刻化し、Huaweiに対しての米国からの制裁が強まった。インフラ事業だけではなく、スマートフォンのCPUの開発やOSにも影響が及び、Android OSにGoogleモバイルサービス(GMS)が搭載できない恐れも出てきた。そこで新しいOSをHuaweiが開発していると臆測が流れたが、8月9日に開催されたHuawei Developer Conference, 2019(HDC)で発表されたのは、HonorブランドのスマートTVに搭載された「Harmony OS」だった。同OSはスマートフォンよりもIoT製品向けであり、ひとまずHuaweiは今後もAndroid OSを継続して利用するようだ。

 スマートフォンはVivoが早くもiQOOブランド3製品目(2製品目は7月発表の「iQOO Neo」)となる「iQOO Pro」を発表。Snapdragon 855+に4800万画素カメラ、さらに5Gモデルも用意。5G版は(数は少ないものの)当時として最安値の3799元(約5万9000円)で話題となった。一方、Nubiaからは表も裏もカラーディスプレイの「Z20」が発表された。

Nubia Z20 表も裏もディスプレイを備えた「Nubia Z20」

9月:画面占有率180%のMi MIX Alpha発表、Huaweiは脱Googleへ?

 Huaweiが発表した「Mate 30」シリーズは2019年最も注目を集めた製品だろう。中国版のみならず、グローバル版もGMSを非搭載。Huaweiのモバイルサービス「HMS」を搭載し、アプリケーションもGoogle PlayではなくHMS上の「App Gallery」から提供する。最新のプロセッサ「Kirin 990」の搭載や、円形に配置された4つのカメラといったハードウェアの性能はあらゆるスマートフォンの中でも最上位といえるほどハイスペックな製品だが、ソフトウェア・OSの面でグローバル市場のユーザーニーズにどこまで応えられるか、先行きが一気に不透明なものとなった。

HUAWEI Mate 30 HMS搭載で話題となったHuaweiのMate 30シリーズ

 Xiaomiはアグレッシブな5Gスマートフォンを発表。グローバル向けには2月に「Mi MIX 3 5G」を発表し欧州で発売済みだったが、中国市場向けの「Mi 9 Pro 5G」を新たに発表。iQOO Proを下回る3699元(約5万8000円)で発売された。さらに、ディスプレイが表から裏面までをカバーする、画面占有率180.6%というコンセプト端末「MI MIX Alpha」も発表。折りたたみディスプレイが話題の中、新しいコンセプトで次世代の5Gスマートフォンのあるべき姿を見せた。Mi MIX Alphaは1万9999元(約31万円)という価格が設定されたが、発売時期は未定だ。

Mi MIX Alpha 別の形の両面端末、Xiaomiの「Mi MIX Alpha」

10月:どとうの新製品ラッシュ

 10月は多数の新製品が登場した。数年前なら秋の新型iPhoneの発表前、8月か9月に各社は新製品をぶつけてきたが、今やiPhoneの発売時期とは無関係に、中国国内のセール(例えば11月11日の独身の日)期間に合わせて競い合うように新製品が登場している。

 Huaweiは2月に発表したのち発売を延期していた折りたたみスマートフォン、Mate Xを1万6999元(約26万円)で発売。OPPOは9月の「Reno2」に続き、12月は「Reno Ace」と「K3」の2機種を発表した。VivoはiQOO Neoを早くもアップデートしてSnapdragon 855を搭載した「iQOO Neo 855」も発表。他にも「Realme X2 Pro」「OnePlus 7T Pro」「Meizu 16T」などが発表されている。

 マイナーメーカーでは高級スマートフォンの8848が2020年に5Gスマートフォン「M6」を投入すると発表。またSmartisan(スマーティザン)がバイトダンスの新体制になってから初の製品「堅果 Pro 3」を発表。家電メーカーのHisense(ハイセンス)は電子ペーパー採用の「A6L」「A5」も10月に発表している。

A6L 変わり種スマホ、HisenseのA6Lは電子ペーパー+液晶の両面端末

11月:世界初の1億画素カメラスマホがついに登場

 11月は中国で正式に5Gサービスが開始された。しかし5Gスマートフォンの新製品はなく、Xiaomiは9月に発表したMi MIX Alphaと同じ、1億800万画素のカメラを搭載した「Mi CC9 Pro」を発表。製品としてはこれが世界初の1億画素カメラフォンとなる。なおグローバル向けには「Mi Note 10」「同Pro」の名前で販売される。

Mi CC9 Pro ついにスマホのカメラは「億」の画素数を持った。Xiaomiの「Mi CC9 Pro」

 OPPOはReno Aceのガンダム10周年バージョンを発売。中国でも日本のコンテンツは人気があり、発売直後に完売になるほどの人気となった。なお10月に新製品が多数出てきたこともあり、11月は他にVivoがカメラをひし形の台座に並べた「S5」を発表したくらいにとどまった。

12月:「1000元台5Gスマホ」をXiaomiが発表、Huaweiは5G機を追加

 12月は一転して5Gスマートフォンラッシュとなった。Xiaomiの「RedMi K30」は6400万画素カメラを含む4カメラ構成で、5G版の「RedMi K30 5G」はプロセッサがSnapdragon 765G搭載で1999元(約3万1000円)という「5G最安値スマートフォン」となる。発売は2020年1月の予定だ。Huaweiは「nova 6」を発表、こちらも5G対応の「nova 6 5G」が存在する。さらにはHonorの最上位モデル「V30」「V30 Pro」も発表、それぞれ5G対応だ。

RedMi K30 5G 1000元台の5Gスマホがついに登場、Xiaomiの「RedMi K30 5G」

 OPPOはRenoの中国向け5G端末をようやく発表、「Reno3」はプロセッサにMediaTekのDimensity 1000Lを採用し、6400万画素カメラを搭載。「Reno3 Pro」はSnapdragon 765Gで4800万画素カメラを搭載する。Vivoの「X30」「X30 Pro」はどちらもSamsungのExynos 980を搭載。年末になり、Qualcomm以外の5Gソリューションを搭載したスマートフォンが相次いで登場した。

Reno3 OPPOは次世代のReno3を投入する

 以上、2019年の主なトピックを月ごとに振り返ってみた。Huawei、Xiaomi、OPPO、Vivoの4社が激しい競争を繰り広げていたことが分かっただろうか。2020年もこの4社を中心に、中国市場の競争はさらに激化、さまざまな新製品が出てくることだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年