まとめ
» 2020年03月16日 15時00分 公開

新型コロナ関連で支援 学習やエンタメの無料開放コンテンツまとめ(1/2 ページ)

新型コロナウイルスの感染が拡大し、全国の小、中、高および特別支援学校が休校になり、会社に出勤できないなどの影響がでている。そんな中、外出せずに宅内で過ごせるようにと、さまざまな企業が一部のコンテンツやサービスを一時的に無料化するなどしている。教育、電子書籍、映像のコンテンツをまとめた。

[金子麟太郎ITmedia]

 新型コロナウイルスの感染防止のために、全国の小学校、中学校、高校および特別支援学校が休校になり、会社に出勤できないなど、さまざまな人に影響がでている。

 そんな中、外出せずに宅内で過ごせるようにと、さまざまな企業が一部のサービスを一時的に無料化するなど開放している。この記事では、無料で利用できるコンテンツやサービスなどをまとめる。

教育関連ではLINEや学研ホールディングスなどを開放

LINEスタンプの一部が無料

 「よく手を洗う」「顔を触らない」など新型コロナウイルス感染対策に関連するイラストのスタンプ「母からメッセージ【感染予防編】」を無料で配布している。感染対策について正しい知識を身に付けてもらう狙い。

 無料配布の期間は、3月9日〜4月5日。ダウンロードから90日間は無料で使える。スタンプは、ナビタスクリニックの久住英二理事長が監修し、デザインは「母からメッセージ」のナオコさんが担当している。

LINEスタンプ 母からメッセージ【感染予防編】のイメージ

LINEスタンプが定額で使い放題の期間が延長

 300万種類を超えるクリエイターズスタンプが使い放題になるスタンプ定額制サービス「LINEスタンプ プレミアム」について、無料体験期間が通常1カ月のところ、3カ月に延長する「3か月無料体験キャンペーン」を開催。期間は3月9日11時〜5月12日18時。

LINEスタンプ LINEスタンプ プレミアムのイメージ

LINE、学校を対象に「LINE公式アカウント」を無償提供

 新型コロナウイルスの影響で臨時休校となっている全国の小・中・高及び特別支援学校を対象に、法人向けのサービス「LINE公式アカウント」を無料で利用できる「学校プラン」を提供。メッセージの送信数に上限を設けない他、学校側が保護者や生徒に対して、必要な情報を一斉に送信したり、トーク画面から学校の最新情報にアクセスするリンクを設けたりできる。

LINE公式アカウント LINE公式アカウント「学校プラン」利用イメージ

学習に役立つコンテンツが豊富――Gakken家庭学習応援サイト

content Gakken家庭学習応援サイト

 学研ホールディングスは、幼児、小学校低学年、中高生、大学受験などに関連するコンテンツを無料公開。幼児、小学校低学年向けに「えほん応援ライブラリー」は親子のためのデジタル絵本アプリで、イラストが動く機能や2カ国語対応の読み聞かせ機能が備わる。

Gakken家庭学習応援サイト 学研のえほんやさん「えほん応援ライブラリー」

 中学生向けには、歴史、数学、理科、英単語などの全40曲、高校生向けに日本史、世界史、英単語の全36曲を無料公開。ボーカロイドの楽曲に合わせて各科目を学べる。

 大学受験対策の「学研プライムゼミ」では、おすすめの6講座と30コマの授業を無料公開。講座の映像に加えてテキスト(PDF形式)も配布している。

Gakken家庭学習応援サイト 「学研プライムゼミ」では有名講師陣による特別講座も実施

Gakken英語合格トレーナー

 Gakken家庭学習応援サイト内には、上記の他に中高生向けの「Gakken英語合格トレーナー」を追加公開。Gakken英語合格トレーナーは、英検(3級、準2級、2級)の対策ができるLINE公式アカウント。利用料は無料で、トーク画面上で問題を解いたり、解説動画を視聴したりできる。

 LINEユーザーであれば新たにアプリをダウンロードする必要がなく、すきま時間にトライできる手軽さを特徴としている。これまでに1万人以上が「友だち追加」したという。

Gakken英語合格トレーナー Gakken英語合格トレーナーのイメージ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  3. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. NTT法廃止は「必ず禍根を残す」「国民の利益が損なわれる」 KDDI、ソフトバンク、楽天のトップが猛反発 (2023年12月05日)
  6. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  9. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  10. ビックカメラ.com、「2024年新春福箱」の抽選販売を開始 2万9800円のiPad福箱など (2023年12月05日)

過去記事カレンダー