楽天モバイルのキャリアサービスで通信障害 無料サポータープログラムから「UN-LIMIT」に移行したユーザーの一部が対象【復旧】

» 2020年05月01日 15時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 楽天モバイルのキャリア(MNO)サービスにおいて、5月1日に通信障害が発生した。記事の掲載時点で、同社では復旧作業中を行っている。

【追記:20時】第三報について追記しました
【追記:23時】復旧報について追記しました

障害報 障害の第二報

 今回の通信障害は、5月1日付で「無料サポータープログラム」から「Rakuten UN-LIMIT」に変更したユーザーの一部が対象。同社の広報部によると、障害の発生時間は現時点において不明で、自社エリアかパートナー(au)エリアかに関わらず、全国で発生しているという。

 障害の原因は「ネットワーク設備における一部ソフトウェアの不具合」としているが、詳しい原因や詳細な障害範囲は現在調査中だ。

トップページ 楽天モバイルのWebサイトでは、15時時点でトップページの分かりやすい所に障害情報が掲載されていない
筆者 実は筆者も障害が発生する条件に当てはまっていたのだが、問題なく通信できた。条件に当てはまっていても、障害に巻き込まれるユーザーとそうでないユーザーがいるようだ

順次回復中(20時追記)

 楽天モバイルが公表した第三報によると、16時から順次回復しているという。復旧報はまだ出ていない。

復旧(23時)

 楽天モバイルが公表した復旧報によると、19時15分までに障害から復旧したという。障害の発生原因については、引き続き調査するという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月19日 更新
  1. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  2. ドコモ、MNPで「iPhone 15(128GB)」を4万1690円割引 「Pixel 8a」「Pixel 9」の割引も (2025年02月28日)
  3. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  4. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. 楽天モバイルの“株主優待SIM”を使ってみた 毎月30GBを1年間、サブ回線の運用に最適 (2024年07月08日)
  7. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  8. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 運転免許証の更新前に「マイナ免許証」を使うにはどうすればいい? 免許データの確認方法もチェック! (2025年03月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年