新料金プランでテザリング料はかかる? 3キャリアの条件を確認携帯料金 A to Z

» 2020年05月24日 06時00分 公開
[井上晃ITmedia]

 スマートフォンをWi-Fiルーターとして使用する「テザリング」機能を活用すれば、PCやタブレット、Wi-Fi対応のゲーム機などをインターネットに接続できる。昨今は5Gの商用サービス開始に伴い大容量プランが一般化していて、自宅の通信環境を急ごしらえする際にも重宝するだろう。

 このテザリングは、契約する料金プランによっては有料・無料が異なる。今回は3キャリアの新料金プランを中心に、2020年5月時点のテザリング料金について確認した。価格は全て税別。

テザリング スマートフォンをルーターとして使えるテザリング

ドコモは大容量でテザリング可能に

 NTTドコモでは、テザリングは無料で利用できる。申し込みは不要で、利用にあたってオプションを追加契約する必要もない。これは新プランの「5Gギガホ」「5Gギガライト」でも同様だ。

 テザリングに独自の通信量上限も設けておらず、例えば5Gギガホでは毎月最大100GB(キャンペーン期間中は無制限)をそのまま利用できるので、Wi-Fi代わりに活用する場合も相性は良い。

テザリング ドコモのテザリング利用料金は無料

auは新プランではテザリング無料

 auの「テザリングオプション」はプランによって有料・無料が異なり、利用時に申し込みが必要だ。

 例えば、5G対応の新料金プラン「データMAX 5G」「データMAX 5G Netflixパック」「ピタットプラン 5G」を契約する場合は、無料で利用可能。4G向けの「ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)」や、6月2日受け付け開始予定の「データMAX 4G LTE」「データMAX 4G LTE Netflixパック」などでも無料で利用できる。

 一方、6月1日を持って新規受付を終了する「auフラットプラン20N/25 NetflixパックN」など、一部の4G向け旧プランについては有料で、500円(税別)となっている。

テザリング au「テザリングオプション」の料金体系について

 また、テザリングオプションを無料で利用できるプランを契約する場合にも、プランによっては、「テザリング」「データシェア」「世界データ定額」で利用した合計の通信量に対して別途上限が設けられていることがある点に注意が必要だ。

 この上限はプランによって異なり、例えば「データMAX 5G Netflixパック」が合計60GB、「データMAX 5G」「auデータMAXプランPro」が合計30GB、「auデータMAXプラン」が合計20GB、「auデータMAXプラン Netflixパック」が合計2GBに設定されている。

 これを超過した場合、通常の通信速度が下がることはないが、テザリング、データシェア、世界データ定額の通信速度は最大128kbpsに制限される。海外渡航予定のある月などには、うっかりテザリングをしすぎないように注意する必要がある。なお、通信速度制限は翌月1日に解除される。

 ちなみに、2020年6月30日までは、25歳以下のユーザーについて、データチャージ50GB分までの利用料金とともに、テザリングオプションの利用料を無償にしている。

ソフトバンクは有料オプションとして提供中

 ソフトバンクの「テザリングオプション」は、「データプランメリハリ」と「データプランミニフィット」ついては月額500円の有料オプションとなる。テザリングに関する独自の通信量の上限などは特に設けられていない。

テザリング ソフトバンク「テザリングオプション」の料金

 ソフトバンクも2020年6月30日までは、50GB分までの追加チャージ無償化に伴い、テザリングオプションも無償化されている。一部ユーザーに対しては一度請求したのち返金処理で対応される場合がある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  9. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
  10. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー