「Android 11 β1」登場 コミュニケーション、コントロール、プライバシーに焦点

» 2020年06月11日 07時01分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは6月10日(現地時間)、次期モバイルOS「Android 11」のβ1をリリースした。まずはPixel 2以上のPixelシリーズにインストールできる。他の端末にも向こう数週間かけてインストール可能にしていく計画。

 released

 β1は当初5月中にリリースの予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で6月3日に延期になり、その後、全米で拡大している人種差別抗議運動に配慮してさらに延期されていた。3日に予定していたようなオンラインイベントもなく、専用ページに公式ブログや開発者向けの新機能の紹介動画がまとめられている。

 開発者向けのツールも多数アップデートされているが、ここでは一般ユーザー向けの新機能を紹介しておく。このβ1では、人とのコミュニケーション、コントロール、プライバシー管理の強化の3つのポイントに焦点を当てたとしている。

人とのコミュニケーション機能

「Conversations(会話)」カード

 画面を上から下にスワイプすると表示される「通知」に新たに「Conversations(会話)」カードが追加される。このカードには、Google Meet、Google Duo、Twitter、Facebook Messengerなど、多様なコミュニケーション関連アプリでの着信がまとめられており、誰から何のアプリでどんな内容のメッセージが届いたのかを一覧できる。個々のカードをタップして、優先順位を上げたり返信のリマインダーを設定することも可能だ。

 conversations 「通知」に表示される「Conversations」

Facebook Messengerの「チャットヘッド」のような「Bubbles」

 Bubblesは、会話相手のアイコンを画面上にバブル(泡)のように表示しておく機能。マルチタスク中に会話にアクセスしやすくするものだ。アプリがBubblesに対応すれば、バブルを表示できる。

Gboardでテキストや絵文字の自動サジェスト

 純正キーボードアプリ「Gboard」で、Gmailの「スマートリプライ」のように、チャットなどの会話で入力候補を幾つか提示する。テキストだけでなく、絵文字も提示する。例えば相手が何か提案してきた場合、「いいね」の絵文字が候補にあれば、1タップで返事ができる。

 bubbles Bubbles(左)、返信サジェスト

コントロール機能

電源ボタンの長押しでスマートデバイス管理カード表示

 電源ボタンの長押しで表示される画面が大きく変わる。Googleはこの画面を“すぐに取り出したいものを入れたポケットのように”位置づけ、「Google Home」の操作カート、モバイル決済ツール、(購入している場合は)飛行機の搭乗券などを表示する。

 「Home」エリアに、Google Homeで管理している照明やエアコンなどの各カードが表示され、それぞれをタップすることで操作する。


メディアコントロール

 mediacontrol メディアコントロール

 ストリーミング中の音楽や動画の表示先を簡単に切り替える機能「メディアコントロール」が、「クイック設定」の下に追加される。Android端末上で再生中のメディア、接続しているスマートスピーカーやテレビなどで再生中のメディア、以前再生したメディアがカルーセル状に表示され、ここで再生先を例えばBluetoothイヤフォンからスマートスピーカーに切り替えたり、ボリュームを変えたり、曲を飛ばしたりできる。

プライバシー関連

 アプリに許可する権限の設定がより細かくできるようになる。マイク、カメラ、位置情報へのアクセスを1回限り許可できる。アプリを次回使おうとすると、再度権限をリクエストされる。

 また、長期間使わなかったアプリの権限が自動リセットされ、通知される。この通知から死蔵しているアプリをアンインストールすることもできる。


 開発者向けの発表については公式ブログを参照されたい。

 Android 11の正式版リリースは第3四半期(7〜9月)に予定されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  9. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
  10. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー