iPhone 13シリーズをスマートかつ強固に守る Simplismのハイブリッドケース3種を試す(1/2 ページ)

» 2021年11月14日 10時00分 公開
[石井徹ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Simplismケース 「Simplism」ブランドの「GRAV」と「GRASSICA Round」を装着した状態

 トリニティのブランド「Simplism」から登場した「iPhone 13」シリーズ向け耐衝撃型ケース3種類を試してみた。いずれも背面に透明な素材を使ったハイブリッドタイプで、クリア素材の透過率は高く、iPhoneの上品な外装を隠すことなく保護できる。

 今回試したのはiPhone 13シリーズ向けの「GRAV」「GLASSICA Round」「Turtle」の3製品。このうちGRAVとGLASSICA Roundは、いわゆるMIL規格(MIL-STD 810G)に準拠した耐衝撃性能を備えたタフなケースとなっている。

Simplismケース 「GRAV」(左)と「GLASSICA Round」(右)

ハニカム加工で手になじむ「GRAV」

 「Simplism [GRAV] 衝撃吸収ハイブリッドケース」は、手に持ちやすく衝撃に強いハニカムコア構造が特徴だ。直販価格は1870円(税込み、以下同)で、「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」向けの3モデルで展開している。

 カラーはiPhone 13 mini用でブラックとネイビー、iPhone 13用とiPhone 13 Pro用はブラック、ネイビー、グレーの3色をそろえる。

Simplismケース 写真はiPhone 13 Pro向けのネイビー。実測で33.2gと軽量だ
Simplismケース 背面は表面硬度5Hのアクリル素材を採用する

 側面のグリップは本体の外周を完全にカバーする形状で、前面部の周縁も保護できる。手に当たる部分は細身で梨地加工で仕上げられている。ザラザラとした感触が心地よく、手によくグリップする。

Simplismケース 前面部もフチまで保護できる
Simplismケース 側面部は梨地仕上げ。砂のようなザラザラした感触でよくグリップする
Simplismケース 電源キーとボリュームキーはカバー。Lightningポートとサイレントスイッチはくりぬかれている

 背面のカメラ部はくりぬかれており、カメラ周縁は外枠で囲われている。iPhone 13シリーズのカメラ周りに使われているサファイアガラスは、その丈夫さ故に一緒に持ち歩く小物を傷つけてしまう弊害があるのだが、このケースを装着すればその心配も無用だ。

Simplismケース カメラのカメラ周縁部もしっかりカバー

 iPhoneの底面にあるスピーカーはケースが覆う形になるが、音響を前面に逃がすための通り道が開けられている。「サウンドホーン」と名付けられたこの工夫によって、横向きで動画を見るときに、音がくっきりと聞こえる。

 上下左右の端部には空洞が開けられており、好きなストラップホールとして使うことができる。デジタルカメラのように、横向きでネックストラップを付けるといった使い方もできそうだ。

Simplismケース 前面下部のサウンドホーン。両端はくりぬかれており、ストラップホールとしても使える

 このケースは側面のキーまで完全にカバーしているが、サイレントモードのスイッチとLightningポートはくりぬかれている。キーの押し心地は良好だが、サイレントスイッチはやや深くなり、爪を立ててオン・オフする形になる。

Simplismケース サイレントスイッチはやや深め

 MagSafe充電器はケースを付けたままでも装着できて、充電も可能だ。ただし、吸着力が弱くなるため、きちんと使いたい場合はケースを外した上で充電した方が良いだろう。

Simplismケース 内側は蜂の巣状のハニカムコア構造を採用。衝撃を分散する工夫だ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  7. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  8. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  9. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  10. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年